ぢょんすの美術館

切符、カードコレクション等、広く浅く紹介します。

アタタタタ~ッ!

2011-01-23 23:10:52 | Weblog

「お前はもう死んでいる!」

「ひでぶ!」

というように、函館でケンシロウに秘孔を突かれた訳ではありません。

函館をある程度堪能したので、やはり道都・札幌に移動です。函館~札幌間の移動と言ったら特急北斗号であります。と言っても、この区間はスーパー北斗号が幅を利かせてますが、14:00発のは従来の車を使っての運転。(車は画像を見てちょ。)よって「スーパー」が付かない列車です。所要時間はスーパー北斗より多少多く掛かりますが、まぁ、これも良いでしょう。発車5分前に飛び乗るように乗りましたが、自由席でも空いていたばかりか、座席もリニューアルされてた車が充当されていました。乗車の車は1号車の進行右側。前の方なんで自由席ではありながら前面展望も少々楽しめる少し得な席だったりします。

定刻通りに函館を出て、しばしは市街地を走りますが、10分も走れば人家もなく雪深い冬の北海道の景色。いかめしで有名な森駅が近づくと、しばらくは海岸線沿いを走りますが、今日の海は少々荒れ模様。しかも、函館では晴れ間も覗いていたのに北上するにつれて雪がちらつくように…。そんな中、車内販売がやってきて、コーヒー&バームクーヘンセットを注文。食べながら雪景色を見るのもなかなか乙なもの。
洞爺、伊達紋別あたりまでは乗降も少なく、このまま札幌までこの調子かと思ったら、東室蘭、登別で大量乗車で席が全て埋まってきた。室蘭~札幌間には電車特急のすずらん号が雁行するが、いい時間帯を走るので盛況の様子。段々空も暗くなり、苫小牧まで来るとさらに乗車し、満員御礼。さすがに座っている方も疲れた…。だが、この様子も新千歳空港の入口・南千歳まで。南千歳からは席にも余裕ができ、あとは札幌までラストスパート。
札幌に近づくにつれ、雪が深くなっていく。しかも列車もノロノロ運転…。快調に通過するハズの白石、苗穂に何分か運転停車の後、遅れること20分で札幌に到着!さて、今日のメインにと思ったが寒い…!どうしようかな~?


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (勘吉)
2011-01-29 13:55:17
今年の冬を象徴してるね。

寒いときは温かいものを食べたいわな。
返信する