ぢょんすの美術館

切符、カードコレクション等、広く浅く紹介します。

♪伊代はまだ16だから

2009-03-23 23:27:53 | Weblog
さて、神戸での開幕戦の前日は休みを取り、久々に四国へ。今回はしまなみ街道から今治、松山と行ってみました。まぁ松山での目当てと言ったら伊予鉄の郊外線。ここでは元京王の車がゴロゴロと頑張っています。
そんな訳で乗った訳ですが、財布を見たら大きな金しかなく、自動券売機で崩すかと思ったらお札は1000円札しか受け付けない…。改札の人に聞いたら「車内か降りた駅でお願いします。」と画像の切符くれました。
ボール紙の切符で地紋も入ったなかなかしっかりしたものです。思わずブツは懐に入れ、ターミナルの松山市駅で何も疑われることなく清算して残しました。一昔前までこの手の乗車票は方々にありましたが、自動改札の普及で滅多にお目にかからなくなっただけに貴重なシロモノであります。

開幕戦

2009-03-19 22:49:36 | Weblog

さ~て、3月になり、Jリーグが開幕しました。ということで毎年恒例の神戸遠征。で相手は3年連続フロンターレかよ!去年は開幕戦でバカ勝ちしたが、川崎にてお返しされてボロ負け…。対戦成績も神戸にとっては分の悪い相手。でも勝負はやってみないと分からない。とりあえず、ホムスタ前で勘吉君と待ち合わせ、ツネ様のレプTシャツ買っていざ中へ。
勝敗を簡単に言ってしまえば、神戸の逆転勝ち!前半は攻め込まれる時間が多く、終了間際に鄭大世に決められて暗雲が漂いましたが、後半よりボッティに変えて河本を投入し、左SBの翼君を1つ上げると形勢逆転。後半立ち上がり早々、この日スタメンに抜擢の須藤が鮮やかなループを決めて同点。そして、後半20分に須藤に代わって入った松橋が角度の無い所から頭で押し込み逆転!川崎もジュニーニョ、鄭大世が抵抗するものの、神戸の攻撃を食い止めることで精一杯の様子。サイドを封じられると見られるや、レナチーニョ、ヴィトール・ジュニオールを引っ込めたことも追い風になりました。そういう面から交代カードの使い方が明暗を分けた形にもなりました。
とはいえ、須藤、松橋と去シーズンは不甲斐ない結果だった選手が結果を出したことは本当に感動!よく我慢して結果を出してくれた。「あっぱれ」やりましょう!

で、今回のネタはホムスタ内の弁当で神戸らしく「ぼっかけそばめし」があったので試合前の栄養補給に食べましたが、なかなか美味しい!場外にも色々屋台が出てるので試合前の食べ歩きも面白い!やればできるじゃん。>球団御中


昼のプレゼント 2回目

2009-03-05 23:38:44 | Weblog
最近、外回りの仕事が多く、昼飯は外で食べることもあります。で、今日の昼飯は新橋。夜は「サラリーマンの聖地」として名高いですが、昼間も結構賑わってます。新橋駅前(SLが保存されてる方)のニュー新橋ビルは金券屋街になっていますが、その地下には庶民的な値段でボリュームある食事を提供してくれる食堂街があります。色々ある中、やっぱり入ってしまった韓国料理店。そこで「日替わり定食(\800)」を食べてしまいました。

今日の日替わりメニューはチャジャン飯とチゲセット。
一瞬「何だこれ?」と思いますが、チャジャン麺のタレ(炒めた豚肉と玉ネギが入った甘い味噌ダレ)がご飯に乗ったシロモノ。見た目はグロテスクですが、よく混ぜて食べるとこれがまた美味い!そしてチゲも海鮮ダシが効いててパンチのある味。もちろん、突き出しにはキムチとナムルもありました。いや~雰囲気は新橋ではなくソウルです。ということでちゃるもご~(ご馳走様!)