ぢょんすの美術館

切符、カードコレクション等、広く浅く紹介します。

ジュニーニョ

2009-09-04 23:31:52 | Weblog
とうとう今日で30代になってしまいました。
まぁ、とは言っても何の実感もなく、普段通りに仕事をして普段通りの1日でした。

さて、カーラジオから玉置成実「Give me up」が流れていましたが、この歌と言ったらフロンターレのジュニーニョの応援歌でもなく、Babeですね~。確かBabeが歌ってヒットしたのは'86、おいらが小学校1年生の時です。にしても、何でこの歌が流れていたのかと思ったら、本家本元のマイケル・フォーチュナリティーの誕生日だからとか。知らなかった…。まぁ、いずれにしても名曲ですな。


仁川上陸作戦 エピローグ

2009-09-03 23:09:54 | Weblog
楽しい時間が過ぎるのもあっと言う間…。名残惜しいけど帰国です。

昼14時過ぎの飛行機なんで、新世界百貨店で買い物をし、併設のフードコートへ。やはり韓国らしいモノを食べるのですが、珍しく郷土料理がメニューにあったので京畿道名物・スンデクッパにしてみました。補身湯に続き、スンデと見た目はゲテモノですが、安価で美味しく、腹一杯になる庶民に優しい味です。

クッパといえばスーパーマリオシリーズの大ボスではなく、雑炊のこと。まぁ、日本でもお馴染みのメニューですね。実は簡単そうに見える料理でも意外と郷土色があって、このスンデクッパの他、全羅道では豆モヤシを大量に入れた「コンナムルクッパ」、釜山では「豚クッパ」、そして北朝鮮では豆チヂミと豆腐が乗った「温飯」があります。しかも、スンデクッパも発祥は北朝鮮の平安道がルーツなんですね。85へぇ~。

つ~訳で、連載しましたこのシリーズもこれまで!ご清聴ありがとうございます。そして、現地でお世話になったみなさん、カムサハムニダ~。

仁川上陸作戦 後半戦

2009-09-01 23:08:36 | Weblog
さ~後半戦出発進行~!ってドリフではありません。

少女時代のミニコンサートを終えると選手達が再びピッチに戻って後半開始。開始して間もなくデヤンに変わって、水原のエース・エドゥー投入!
♪ラ~ラララララ~ ララララ エドゥー エドゥー!
と水原サポにとってはお馴染みの応援歌がこだまする。去年は2得点したのに崔成国にMVPを持っていかれたのでここで反撃開始だ~!

58分、GKの李雲在に変わって同じGKの金永光(蔚山)が入ったが、その直後のCKで「事件」は起こる。
このCKが流れ、混戦になった所を誰かがゴールにズドン!「あ~やられた~!」とため息が漏れたが、大型ビジョンには嬉しそうな顔をしているどこかで見た男の顔が…。
「あ、李正秀(京都)じゃね~か!」
年は水原に在籍し、この大会にKリーグ選抜に選ばれて活躍しているのだが、今回はJリーグ選抜で出場。ごめ~ん、気づかなかったよ。それにしても場内からは「裏切り者!」と罵声半分、さらにため息半分。しかも、この一撃は客席だではなく、Kリーグ側から見ても大打撃となり、選手、応援も何だか意気消沈してしまう程の核爆弾となってしまいました。その後、Jリーグは中村憲剛、ジュニーニョと立て続けのゴールが決まり、ほぼ試合を決定付けましたが、Kリーグ側は82分に崔成国がPKを獲得。それを冷静に決めて1点を返しましたが、おいらとしては…
終盤に大差で読売が負けてる時の原辰徳のソロホームランと一緒だよ!
結局、ロスタイムも無く、夢の日韓オールスター・ガチンコ対決は4-1と去年のお返しをされたというよりも倍返しされた苦いものでした。トホホ…。
で、写真は入り口に展示されてた李正秀のスパイク。何だか彼の恐ろしさを知ったゲームでした。