ぢょんすの美術館

切符、カードコレクション等、広く浅く紹介します。

♪空に蒼き流星 2号車

2008-07-20 23:30:09 | Weblog
さて、先日、あかつき彗星号の模型を購入した話をしましたが、彗星号についての話でも。

元々、彗星号は東京~大阪間の夜行列車としてデビューし、新幹線開業で一旦消滅するも、昭和43年に新大阪~宮崎(都城)間の寝台特急として再登場。以後、関西~宮崎を結ぶブルートレインとして定着し、一時は宮崎への新婚旅行が流行ったことから親父達の世代では「新婚列車」としても有名でした。
編成にこれという特徴が無かった上に、閑散期には4連という短編成もある等、ブルートレインとしては寂しいものがありましたが、日豊本線内では比較的良い時間を走っていたのもあって、下りは別府以南、上りは延岡まで運賃+立席特急券(自由席特急券とほぼ一緒)で乗車できたのが最大の特徴でした。なので、ブルートレインなのに途中から通勤・通学客が乗っていることも珍しくありませんでした。
そんなことで、彗星号の立席特急券を載せてみました。

♪ヒデ~オ ヒデ~オ

2008-07-19 23:20:24 | Weblog

野茂選手、本当にお疲れ様でした
ということで、先日引退を表明した野茂選手の近鉄時代(1991年)のカードです。この頃は結構スマートでしたね。

野茂選手と言えば、トルネード投法、日本人メジャーリーガーの先駆けとしてあまりにも有名ですが、記録を調べると、入団時は8球団競合、契約金1億円突破、1年目にパリーグ初の沢村賞受賞(同時に新人王とMVP)、4年連続最多勝と最多奪三振等…
で、メジャーに渡っても新人王と奪三振王、ノーヒット・ノーラン2回、日本人大リーガー初HRも達成…。これだけでも凄い選手ですな。
あと、近鉄時代に広島で行われたオールスターにて、秋山が自打球で負傷し、野手を使い切ってしまった為に苦肉の策として代打に出たのが野茂選手でした。その時にユニは近鉄、ヘルメットはオリックスのを使ってたのには何だかの縁を感じます。

プライベートではぶっきらぼうなイメージが先行してしまいがちですが、大阪市出身ということもあって、意外とお茶目だったりします。オフになるとトーク番組やらバラエティーに出演し、正月恒例の球団対抗クイズではチームメイトの金村氏と珍回答連発してたのも彼だったりします。


ナ~ミしゃん、おはようさん

2008-07-16 23:51:08 | Weblog

土曜日は静岡・日本平で清水VS神戸戦を観戦。互いに攻め合うも要所で守備陣が踏ん張り1点を争う好ゲームでした。でも、最後はCKからフリーになった栗さん(栗原)のゴールで神戸の勝利!栗さんも落ち着いて決めましたが、ルーズボールを猛追し、相手の処理ミスを誘った岸田の執念…いや、みんなの「勝ちたい!」気持ちが強かった試合でした。
で、帰りに静岡駅で選手達とバッタリ…。ナミちゃんこと金南一選手にサイン求め、この時のためにと持ってきた本物の韓国代表練習シャツにサインしてもらいました。「わ~これ本物だ…。」と心なしかナミちゃんもご機嫌な様子でした。

で、今日の試合でのこと。なんとナミちゃんがゴールし、これが決勝点!これはまさか土曜日の出来事に気を良くしたのか?とにかく、嬉しい!まだ戦いは続くけど、期待してるぞ~!


♪空に蒼き流星

2008-07-06 22:31:40 | Weblog

これはレイズナーの歌ですな。
ということで、久々に模型買っちゃいました。TOMIXの寝台特急あかつき号彗星号のセット。何年か前に発売になりましたが、あまりの人気に瞬殺状態でした。今年に入ってそれが再販ということで、予約していました。いや~待った甲斐がありました。手に入った瞬間は格別の思いでしたよ。さぁ~今度のサロンでお披露目と行きますか!あ、牽引機は…関門用のEF81-300番台(ステンレス機関車)かな。

あかつき号は今年の3月に廃止になり、その前に乗ったことは取り上げました。しかし、彗星号については3年前の10月改正で一足早く廃止になっています。


新鮮・新線

2008-07-05 23:10:46 | Weblog

前に副都心線(有楽町新線)関連で京王新線のことに触れましたが、この開通の時をデザインしたパスネットが京王レールランドで限定販売され、手元にありましたので載せて見ました。う~ん、今とあまり変わりませんな。

前に触れた通りですが、新宿~笹塚間の複々線区間で初台、幡ヶ谷に停車し、都営新宿線に繋がる路線です。都営新宿線が開通するまでは新宿~笹塚間の折り返し運転と相模原線へ行く一部の優等が新線を行きかっていました。休日はこれに府中競馬からの通称:競馬急行が入り、この様子は現在でも変わりません。また、京王線の初電と終電が新線新宿発着なのも忘れてはなりません。
モノクロ写真で分かりづらいと思いますが、都営新宿線直通と新線新宿行きの行き先表示は緑に白抜きの方向幕が特徴です。特に競馬急行の新線新宿行きは車両運用によってかなりネタになります。
そういや、今年は京王新線開通30周年!記念行事ってあるのかな?>京王さん