実家にある父の趣味の畑では、現在夏野菜がたくさん実っていて、毎週末遊びに
行くたびにたくさんのお野菜をもらって帰ってきていますが、娘の通う保育園の
畑でも、夏野菜の宝庫となっているようです

保育園の目の前にある畑では、その時期ごとに旬の野菜を育てています。実際に
畑仕事をして下さっているのは近所の農家さんのようなのですが、保育園では、
この畑で取れた無農薬栽培のお野菜を使って給食を作ることもしばしば
一度にたくさん取れすぎてしまったときには、玄関近くにかごを置いて、そこに
お野菜をいれて「ご自由にお持ち帰りください」と書いて分けてくださいます
この畑は給食に使うためだけではなく、娘の0歳児クラスが遊びに行って柔らかな
土の感触や植物を見て楽しんだり、年長のクラスになると先生達と一緒になって
野菜を植えたり育てたりもしているそうです
「安心・安全な食事」を心がけている保育園なので、たとえば梅干なども年長の
クラスの子たちが漬けたものを使ったり、それをバザーで販売したりしていて、
自然と触れ合うだけではなく、それを通じて食に興味を持つことができるような
取り組みをしています
他の野菜やお米なども近所の農家さんから買っているので、「顔の見える野菜」
ばかりとても安心です
保育園の畑ではいまはミニトマトがたくさん成っているようなので、娘の離乳食
にも使われているのかな
我が家でも、なるべく父が育てた野菜や、親戚の家で取れた野菜を中心に使って
お料理をするようにしています
安心で安全なうえに採れたてで味のしっかりしたお野菜をたくさん食べて、舌を
しっかりと育てていって欲しいなぁと思います
行くたびにたくさんのお野菜をもらって帰ってきていますが、娘の通う保育園の
畑でも、夏野菜の宝庫となっているようです


保育園の目の前にある畑では、その時期ごとに旬の野菜を育てています。実際に
畑仕事をして下さっているのは近所の農家さんのようなのですが、保育園では、
この畑で取れた無農薬栽培のお野菜を使って給食を作ることもしばしば

一度にたくさん取れすぎてしまったときには、玄関近くにかごを置いて、そこに
お野菜をいれて「ご自由にお持ち帰りください」と書いて分けてくださいます

この畑は給食に使うためだけではなく、娘の0歳児クラスが遊びに行って柔らかな
土の感触や植物を見て楽しんだり、年長のクラスになると先生達と一緒になって
野菜を植えたり育てたりもしているそうです

「安心・安全な食事」を心がけている保育園なので、たとえば梅干なども年長の
クラスの子たちが漬けたものを使ったり、それをバザーで販売したりしていて、
自然と触れ合うだけではなく、それを通じて食に興味を持つことができるような
取り組みをしています

他の野菜やお米なども近所の農家さんから買っているので、「顔の見える野菜」
ばかりとても安心です

保育園の畑ではいまはミニトマトがたくさん成っているようなので、娘の離乳食
にも使われているのかな

我が家でも、なるべく父が育てた野菜や、親戚の家で取れた野菜を中心に使って
お料理をするようにしています

安心で安全なうえに採れたてで味のしっかりしたお野菜をたくさん食べて、舌を
しっかりと育てていって欲しいなぁと思います
