goo blog サービス終了のお知らせ 

Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

【帯の別誂え(フルオーダー)第4弾・絽】《仕立て上がり編》&《まとめ》

2014-07-04 23:00:11 | 着物
昨日の記事に書いた絽の小紋と合わせて別誂えをお願いしていた絽の名古屋帯も
同時に仕立て上がって手元に届きました


爽やかな水色の小紋に合わせるということでこちらも出来る限り爽やかな色柄を
目指して作って頂いたものです

ほんのりアイボリーに色づいた絽塩瀬。白と淡い翡翠色で彩色された菊青海波を
ベースに、柔らかな色彩の古楽器や笛袋が描かれています

菊青海波の一部(染め疋田になったところ)と笛袋のベースの色は小紋の地色に
合わせた水色で統一感を出しました。夏物なのでメインとなる笙の色合いは淡い
黄土色にして、竜笛の色を濃い色にする事で全体を引き締めています

笛袋や竜笛のポイントとして少し赤を使っているので、地味すぎずに可愛らしい
印象に仕上がっています


一緒に誂えた小紋と合わせてみると、地色の柔らかさやそれぞれに使った水色が
とても良く合っていて、一緒に誂えた一揃いならではの雰囲気になりました

若々しく着たいときには帯揚げや帯締めに赤やピンクを持ってきて、落ち着いた
雰囲気で着たいときには白や水色の小物を合わせれば良いですね

20年後に小物を変えて娘と交代で着るというのもなかなか楽しそうです。娘には
着物大好きな子になってもらわなければ

これで仕立てまでが終わりましたので、今までの全工程の生地をまとめました。
これから別誂えをお考えになっている方のご参考になりましたら幸いです

◆図案編
◆図案編2
◆全体の図案編
◆地色見本編
◆彩色見本編
◆友禅編
◆友禅完了編