goo blog サービス終了のお知らせ 

ピレネーの山の犬 Zion♪シオン

シオンとともに歩く道、ともに見る風景、暮らしと庭の花たち。

魂の美しさ

2019-09-10 | おうち
それはたまたま、
光の当たり具合が偶然にもそんなふうだった。
にもかかわらず、神様とお話をしている・・・
などと思い込み、感動するおめでたい私です。



光に映し出されるのは、純粋な心。

それは、全ての犬が持つ魂の美しさ。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




ほとんど同じ

2019-08-25 | おうち
今朝もごきげん。ごきげん。
え~っ・・・
前回とまさかの同じスタイル・・・



お散歩の後のシオンは、
ほとんどいつも同じようにこの場所にゴロン。

これが日常なんだから、
違う何かを求めなくてもいいんじゃない?


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




ぐるぐる巻き

2019-08-13 | おうち
そして、また新しい朝がやって来た。
毎日、暑いね。
よく歩くね。



朝5時過ぎの海浜公園。
ゆっくり、行こう。



家に戻って、6時54分のシオン。
しばらくはタオルぐるぐる巻き。
これもまた夏の風物詩。



7時16分、ねむねむ。
気持ちいいね、お散歩の後。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




大雨!大雨!

2019-07-20 | おうち
長崎県五島市などに出ていた大雨特別警報が解除され、
ほっとしていると、その雨雲は東へやって来た。
真っ赤に表示された雨雲レーダー。
うわ~ついに上空へ!



雨は激しくなっていくばかりで、ほんの少しの止み間もない。
Zionは暇を持て余しながら、一日を過ごす。



本で遊ぼ~~ビリビリ~。



もう雨やんだ? お散歩行ける?
うるうるした目で私を見る。

大雨・・・止まないよ・・・

朝、排泄はしたものの、夕方になっても散歩には行けなかった。

大雨と大雨の間、ほんの少し雨が弱まった。
今だ、行こう!

雨も泥水も汚れも弾き飛ばすZionのレインコート。
助かった、助かった。

まだ降り続く大雨。
九州の皆さま、大丈夫でしょうか・・・


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




ランチは庭のテーブルで

2019-07-12 | おうち
雨の止み間は、庭仕事も忙しい。
どうせまた降るんだから・・・と手入れを後回しにしていると、
カイガラムシなど害虫の思うツボ。
そうはさせないぞっ。

ひと通り手入れを済ませると、さっぱりして気持ちいい。
そんな時は、ランチは庭のテーブルで。



西洋ニンジン木の花も咲いてきた。
蚊が寄ってこないスプレーを噴射して・・・



テーブルクロスを広げれば、ほっと一息、美味しいお茶。



ちょっとした楽しみが幸せを連れて来る午後、
山積みの家事もこなせるかな。



壺の中を覗いているのは、うさぎのオブジェ。
リアルな作りとまあるい背中に癒される。



梅雨空に花の色もくすみがちだけど、
健気に咲く姿はパワーをくれる。



今日の一鉢は、こちらの寄せ植え。
エキナセア、セイロンランティア、ユーフォルビア。
ユーフォルビアは、爽やかさあふれる夏の定番。



アナベルにつかまって、羽化した跡・・・頑張ったね。
そう言えば、数日前から地面にいくつも穴が開いていた。
庭でのセミの初鳴きは7月5日、この夏も一生懸命だ。

家の中からはいつもの吠え声が聞こえてくる。



Zionの警備は一応、仕事。
だけど、いったい何に吠えているのでしょう(笑)

もう少し湿度が低い時、庭で一緒にお茶しよう。
ティータイムのおやつは、
いつもの干しササミだけどね。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




超大型犬のレインコート

2019-06-26 | おうち
梅雨前線はどこへ行ってしまったの?
北よりの風が朝晩の肌寒さを連れて来て、気持ちのいい散歩。
そんな6月の日々が続いていました。

だけど、やっぱり・・・湿った南風を感じます。
ようやく、やっと、梅雨入りしたらしい。



5月のような庭の光のプリズム。
ここで遊んでくれるのもしばらくの間、お休みだね。



散歩道の木々と光に包まれて。

相変わらず限界を知らないZionは、
若い頃と同じように歩いては時々、足の調子を崩すものの、
とても元気に過ごしています。



出番を待つ新しいレインコート。
既製品で合うのがないため、探して探してフルオーダーしました。
驚くほど軽い高耐水性の透湿防水生地を採用したウォームハートカンパニーのもの。
メーカーの既製サイズは着丈82センチまで、それが入れば2万円ほどで済んだのですが、
やはり無理で、オーダー料2万円プラスして着丈88センチで作ってもらいました。

さすがにぴったり、細かなところまで考えられた良い作りで、
深い胸回りから細いウエストまでのラインなど見事でした。
ただ、四肢の長さが希望より数センチ短いのが残念。



降れば災害につながるような近年の雨の降り方・・・
昔のように、しとしとと降ることはもうないのでしょうか。

Zionのレインコートの耐水圧は、大雨レベルのさらに上の20,000㎜。
予想外の急な土砂降りに見舞われても、
体力の消耗を抑えて、安全に対処したいと思います。



庭では、バラや草花が季節を満喫しています。



頑張って梅雨を乗り切るのよーっ。



あ~っ!空が暗くなってきた!
降ってきたーっ!
パラソル、広げなきゃ!

あれっ? Zionどこ行った?


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




大雨の影響

2018-07-09 | おうち
4日の夜から7日にかけて降り続いた凄まじいほどの大雨。

広域にわたる記録的豪雨災害、急がれる人命救助が明らかになるほどに、
自然の猛威の容赦のない力に震撼させられるばかりです。

こちらは、被害はありませんでした。
Zionもおおむね元気です。
・・・と言うのは、少しお腹をこわしたようです。

台風7号が来る前からの蒸し暑さと暴風雨、そしてこの大雨で
満足な散歩が出来ていなかったストレスからか・・・
運動量の割に食べ過ぎたのか・・・
おそらく両方、消化器官に影響したと思われます。

お腹が痛いのでしょうか・・・あまり、眠ろうとしません。
薬を飲ませて、撫でてあげると気持ちよさそうに眠り、
手を休めると、頭を上げて私の顔をじっと見るのでした。

ふと肉球を見ると、かさついていました。
足先は敏感なため、あまり触らせてくれません。
いつも狼爪のカット、毛のカットを何とか終えると、
肉球マッサージは後回しになったり、いい加減で終わったり。
お腹が癒えたら、肉球の手入れですよ。



ここ数年、雨の降り方が変わってきているのを感じます。
こちらは、予報より10日早く梅雨明けしましたが、
また豪雨に見舞われるかもしれません。
地震も日本中、どこででも起こり得るし、
今日は2時40分と4時前の震度2の地震で目が覚めました。

Zionを連れての避難をシミュレーションしながら、
困難を強い気持ちで乗り越える覚悟を
現実的なものにしておかなければと思う日々です。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




ピレネーと雪玉

2018-02-14 | おうち
11日夜から深々と降り出した雪・・・
このまま降り続けば、明日はいったいどうなるのだろう・・・

心配しながらも、わくわくしながら眠りました。

翌朝、窓から外を眺めると・・・ええ~っ!

・・・それほどには積もっていませんでした・・・なぁ~んだ。



それでも、Zionは庭に走って行きました。
追いかけると、どんどんテンションが上がり、楽しそうに駆け回ります。



雪玉を投げると、キャッチしようと立ち上がりました。
何度も失敗しました。

今度はどうか。
わ~っ!



やった~っ! とったよ~っ!



そして、自分でもびっくりしたんだね。

雪玉が砕けて、顔は雪まみれ。

あまりの可愛さに笑ってしまいました。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




真夏の超大型犬

2017-08-03 | おうち
にぎやかに響くセミの鳴き声。
清々しい朝の光、記憶の中の夏の楽しい思い出。
連日、厳しい暑さが続いているが、夏の朝が好きである。

・・・と言うより、どの季節も朝がいいと思う私は、
枕草子「春はあけぼの・・・夏は夜・・・」とうたう清少納言を思えば、
美意識も観察眼も鈍感で、何て表現力に乏しいのだろうと思う。

超大型犬にとっては、夏はあけぼの・・・
せめて早朝だけでも、健康的に散歩を楽しみたいものだ。



ところが、この辺りでは午前4時頃は最低気温なのに27~28℃、
風がなければとても蒸し暑い。

この時期のZionの日常と言えば、
外に出るのは早朝と夜の短時間の散歩の時だけ。
あとは涼しい(寒い)部屋で大の字になったり、
時々何かに吠え、時々いたずらをして、一日を過ごす。
スイッチが入ると、遊ぼうと誘ってきたり、家の中で走り回ったりする。
することがなくなると、私の顔を見に来ては、いつ散歩に行く?と聞いてくる。
とっても、とっても、ヒマらしい・・・(笑)



7月のある朝、散歩後ひと眠りしたZionはハイテンション。
出勤しようとする主人と一緒に庭に出た。
勢いよく飛び出し、駆け回ったり、土を掘ったり、大暴れ。



追いかけると、飛び跳ねて逃げる。
こちらが方向を変えると、追いかけて来る。
小さな頃からしている遊びなのだが、これだけは飽きないらしい。



すばしこいところもまだまだ健在。
本気で追いかけても機敏にかわし、とても捕まらない。



もう、相手をしているヒマはないとバス停へ向かう主人を追いかけて、
Zionは、近くの公園を走った。
雑草もパワー全開、季節を満喫中。



7時40分、既に気温は29.5℃!
熱中症の心配があるので、すぐに連れて帰ったが、
小さなアドベンチャーは運動と言うより、
精神的な充足につながるように思えた。



家に戻り、すやすやと眠れば、
また、何かしたくて、Zionは作戦を練る。



ある日もまたある日も、昨日も・・・
朝のわずかなひととき、何故か、ここで暴れ回る。


  
今日も会いに来てくれて、ありがとう!





庭で遊ぼう!

2017-04-26 | おうち
いつの間にか、庭に芽吹きの季節が訪れて、
木々、薔薇、宿根草、雑草さえも生き生きとして眩しい。

夕方、作業をしていると、大きな吠え声が聞こえる。
怪しい物音もしないのに、かなり、しつこい。
Zionは要求吠えはしないので、気がつかなかった。
どうも、こう言っているらしいのだ。

「ぼくも出たい~出して~出して~!」



「わっほい~!」
出してもらって大喜び!



「遊んで~遊んで~!」



「追いかけてよ~!」



じゃま~~っ!



私の時間の大半は、Zionのために使われているから、
庭仕事の時間は貴重なもの。



今はZionと遊んでいるヒマはないのだ。
いつまでたっても、終わらないじゃん!



全然、聞いてない。



手入れされるのを待っている寄せ植えの鉢と
飛び跳ねるZion。

追いかけっこするしかないか・・・
小さな庭だから、ぶつかりっこだ。

庭仕事は、なかなか進まない。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!





デトックスウォーターの力

2016-08-24 | おうち
毎日4時に目覚ましが鳴る。
とりあえず起きるけれど、眠くて体はフラフラ。
超大型犬と散歩に出るなんて、とても無理。
そう思いながら、炭酸水にオレンジを絞って飲む。
広がるオレンジの香り、爽やかな甘さ。
すると、不思議。
体はみるみる軽くなり、頭がまともに働いてくる。

今を逃したら、2時間歩ける時間帯はないのだ。

ビタミンとミネラルのパワーなのか、
心身ともにお散歩モードに切り替わる4時15分。



朝のデトックスウォーター。
左・・・炭酸水、きゅうり、スイカ。
右・・・炭酸水、オレンジ、アップルミント、レモンバーム。



炭酸水、パイナップル、レモン、キウイ、飾りにタイム。

水だけ飲むより、水分の吸収が早いような気がする。
色々な組み合わせを楽しんでみよう。



所々に猛暑の疲れが見える8月の庭には、
いつの間にか、プランバゴがいっぱい咲いていた。
そんなある日、えりかちゃんが訪ねてくれた。



1才2か月のえりかちゃんの笑顔に
草花たちも嬉しそうに輝いて。

笑顔って不思議。
花までも微笑んでいるように見える。

Zionが今日も勢いよく外に飛び出す。
夜明け前の散歩道には、秋の虫の声。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!





尊敬される人

2016-07-27 | おうち
7月に入ると、散歩道で聞こえ始めたせみの鳴き声。
18日に梅雨明けしてからは、この小さな庭でも朝から晩まで響いています。
午前中はクマゼミ、午後からはアブラゼミ、ニイニイゼミ?
いったい何十匹のせみが鳴いているのでしょう。
ものすごい、ものすごい音量です。



今朝は4時20分に散歩に出ました。
26℃、Zionはなかなか帰ろうとせず、
しぶしぶ帰宅したのは6時15分。
23~24℃の日となると、わずかな涼にも心地よさを感じ、
彷徨いぐせから抜け出してもらうことが大変です(笑)。
と言うのも・・・



Zionが本気で嫌だと言うと、力づくでは動かすことが出来ません。
好きな食べ物にもつられないのです。
Zionを動かすのは、心のやりとり。
それしかありません。



夏本番、宿根フロックスが咲き始めました。

野犬の群れにおいて、リーダー犬はどのようにして生まれるかという
いくつかの研究報告を読んだことがあります。
それによると、リーダー候補の犬が強い力を見せつけて
トップの座を勝ち取るのではないといいます。

ある一頭の犬の行動を見ていた別の犬が
その犬に自発的について行くことがあるそうです。
ある一頭の犬の後には、そんな犬が増えていき、群れが出来ます。
つまり、慕われ尊敬される犬が自然にリーダーにされるというのです。



尊敬の基準は何なのでしょう。
食べ物を得るためのカンが優れていたり、
身を守るための判断が正確だったりするのでしょうか。
それとも、想像もつかないことでしょうか。
犬の口から聞いてみたい・・・



このことは、人との関係においても大変参考になります。
人の価値観を押しつけるリーダー風を吹かしていては、
本当に良い関係は結べないことをあらためて感じます。



ピレネー犬は伝統的に独立心が強く、自分の判断で動き、
その判断を高く評価してもらうことで、人との信頼関係を結んで来ました。
そうした遺伝子を多く受け継いでいる個体ほど、
強いコマンドでコントロールしようとすると、
良い結果が出ないことが多いように思います。
むしろ、こちらが尊敬されていれば、
対話の中で意図を読み行動するとても頭の良い犬です。

では、尊敬される人とは・・・



羽化の頑張りが目に浮かぶようなせみのぬけがら。

重なり合う鳴き声の中、一つ一つ仕事を片付けると、
早起きの代償が襲ってきそうです。



ザ~ッ!
急に辺りが静まり返り、強い雨が庭を濡らしていきました。
無残に倒されたフロックス。
気温が下がるどころか、蒸し暑くなってしまいました。

明日はせめて低湿度になりますよう。

そして、Zionの彷徨いぐせを尊重しつつ、
無理のないよう散歩(放浪)を楽しみましょう。
心のやりとりを繰り返しながら。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!





ある日のほっこり

2016-06-03 | おうち
眩しい光、6時過ぎ・・・
朝から日差しの強い日は、既に散歩から帰って来た方がよい時刻。
しまった、寝坊した。



Zionは自分の寝床だけでなく、
その時々で居心地のいい場所を選びながら眠る。
Zionが起きるのは、いつも4時頃なのだが、
私が寝ていると、自分もまた寝る。



窓をフレームにして・・・
清々しい風が流れるお隣の木々。
よかった、今朝は少し気温が低い。



散歩前のハイテンション。



淡いグリーンのペチュニア。
いつの間にか、いっぱい咲いてる。



夏を告げるエキナセア。
よく見ると、花びらの先にカマキリの赤ちゃん。
今年もうちで生まれたんだね。
大きくなるんだよ・・・また庭で会おう。



ランチのサンド作り。
キャベツ、トマト、卵、豚肉ソテー、あるもので作ろう。
いっぱいに盛って・・・
ぎゅ~っと押さえてはさむ。



まだまだ、盛り方が甘かった。



紫陽花は、雨が似合う。
でも、アナベルが似合うのは柔らかな光。



グリーンがかった優しい白。



可愛い小さな花たち。
涼しい時間はほとんどZionのものだから、
庭仕事はいつも後回しだね。



少しだけ、Zionが庭でゴロンする。

朝の散歩の後は、夕方か夜の散歩を待っている。
いつも、いつも、待っている。



態度はとてつもなく大きいけれど・・・



人が失ってしまいそうな心。
どこかに忘れて来た気持ち。
いつも、拾って来てくれる。
純真で健気なきみ。

私のほっこり。

毎日、ほっこり。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!





きみの夏

2015-08-12 | おうち
一日の始まり。
夏の朝の散歩は、4時半から6時頃。
最低気温なのに27~28℃、湿度80%以上の中、
Zionは、るんるんと楽しそうに小走りする。



夜明け前の海辺のヒルトン。
風が流れて、少し涼しく感じるよ。



光が眩しくなっても、Zionはあっち行き、こっち行き、
抵抗しながら、やっと、納得させられて帰って来る。



庭には、暑さに晒され、雨に打たれ、よく咲くプランバゴ。
爽やかな空色がわずかに揺れて。



木や花たちは、いい仕事をしているよ。
虫に葉っぱを提供したり、日陰を提供したりしながら、
ここで暮らす小さな命を繋げている。
そして、わずかばかりの抗ヒートアイランド。



せみの鳴き声とともに、光は瞬く間に強くなる。
バードバスには鳥だけでなく、ハチも水を飲みに来ていたよ。



あんなにまだ散歩したがっていたのに、
帰ってしまえば、夢の中が気持ちいいんだね。
室温22度、湿度35%に保っているけれど、
外に出た時の外気との差は気になるところ。



今日の寝顔。



そして、夜の散歩を待つZion。
夕飯を食べ終えると、頭の中は散歩のことばかり。
私がうたた寝をしていると、前足で私の背中をぽんぽんする。
夜中でも30℃近くある時は行かない方がいい、でも・・・
どうしても行きたがる時は、15分で帰って来る。
Zionは、さすがに納得する。

家と外との気温・湿度の大きな差。
外に出ないストレスと出るストレス。

何とか上手に調節したいものだ。

大きなわんこの皆さんも
これまでの暑さの疲れが出ませんよう、
お体を大切にね。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




カッパスタイル

2015-06-30 | おうち
雨の日、カッパスタイルで散歩をしていると、
前から歩いて来る人が???な顔をしている。
近くまで来ると、何だぁ~ワンちゃんかぁ!だって。

お揃いコーディネイトで坊っちゃんとお散歩。
でも、どこか違うような・・・?

フードを被った頭が一瞬、人っぽく見えたのかな。
面白いね。



手洗いしたカッパを並べて吊るしてみると、
やっぱり、こんなに大きさが違うのね。
左がZion、右が私。

大雨を免れたと思ったら、また大雨情報。
大きな被害が出ませんように。



庭の隅っこでひっそりと咲いていた紫陽花。
どっさり入れるには、うちにはバケツしかないわね。
今年はたくさん葡萄色になったよ。



毎度のことながら、朝の散歩が終わるとやる気ゼロ。
もう夜の散歩まで何の楽しみもないといった風情のZion。
行動的、やる気なし、メリハリありすぎ。



クールな輝きを放つ雨の前のプランバゴ。



雨でも楽しそうなエキナセア。



今日は涼しいし、雨が落ちて来る前に
ちょっとそこまで行こうか?

行くという言葉が大好きなZion。
あらら!ぬか喜びさせてごめん・・・
雨、落ちて来た。

ゆっくりと時が流れるきみの午後。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!