記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

博多祇園山笠「流舁き」三番山笠・西流その2

2016年07月10日 21時08分33秒 | 福博まちの記憶
7月10日夕刻の博多祇園山笠・西流の流舁き、ダッシュで先回りを繰り返して無事に最後の手一本まで撮影…。 冷泉町から店屋町、そして当番町の綱場町へ。入り軒も。 山小屋と舁き山、この場所はいい感じに撮れそうです。 奈良屋町、来年の当番町の奈良屋三区付近。 流舁きのコースの基本は頭に入っているので、この日特有の入り軒などを把握し先回りの移動。 山小屋まで戻って . . . 本文を読む

博多祇園山笠「流舁き」三番山笠・西流その1

2016年07月10日 20時59分18秒 | 福博まちの記憶
7月10日夕刻、博多祇園山笠「流舁き」、メインは記録撮影を担当している西流です。 手打ちから舁き出し、櫛田入り…。今日もカメラ抱えて目一杯走りました。 日曜日ということで櫛田神社の桟敷席はけっこうなギャラリー、本番さながらの雰囲気でした。 昨年、追い山ならし&追い山本番とも30秒台で1位だった西流、今年もいい感じの初櫛田入りでした。 12日の追い山 . . . 本文を読む

博多祇園山笠「流舁き」六番山笠・土居流と一番山笠・東流

2016年07月10日 20時43分25秒 | 福博まちの記憶
博多祇園山笠7月10日夕刻の流舁き、六番山笠・土居流。 17時舁き出しの土居流は、同じく17時舁き出しの西流を優先撮影したため、櫛田入りには間に合いませんでしたが少し撮影。標題「福之神招来」、華やかで通常よりもひと周り大きな飾り人形で目立ちます。数々の名作を生み出してきた人形師・中村信喬さんの山笠人形最後の作品だそうです。 昨年までは冷泉町や店屋町で櫛田神社に近かったので、西流の舁き出 . . . 本文を読む

博多祇園山笠「流舁き」二番山笠・中洲流

2016年07月10日 20時34分28秒 | 福博まちの記憶
7月10日夕刻は博多カレンダー委員の腕章つけての博多祇園山笠・流れ舁き撮影。16時からの中洲流の舁き出しから25分だけの撮影…。 日曜日ということで普段よりギャラリーも多め、観光客もたくさんいたようで広島から来た家族連れの方と少し話しました。 博多川沿いの柳の緑と舁き山(標題:坂田怪童丸)の色、相性は良さそうです。 いちおう、この場所で撮ることにも意味があります . . . 本文を読む

博多祇園山笠・全流お汐井とり、曇天に唯一夕陽が射した西流

2016年07月10日 15時23分57秒 | 福博まちの記憶
7月9日夕刻の博多祇園山笠・全流お汐井とり、ずっと曇り空でしたが西流の冷泉4区、5区、店屋町がお潮井浜に到着したわずか3分だけ奇跡的に夕陽が射しました。 チャリで櫛田神社へ移動しての撮影、こちらも例年以上にギャラリー多し。 いよいよ10日から舁き山笠が動きます。 KBC「栄光の西鉄ライオンズ」DVD紹介の特設ページ(企画構成・台本・監修を担当) 新刊Vol,21 . . . 本文を読む

博多祇園山笠・全流お汐井とり

2016年07月10日 15時11分48秒 | 福博まちの記憶
2016年7月9日夕刻の博多祇園山笠・全流お汐井とり、例年通りに櫛田神社公式「博多カレンダー」腕章つけての記録撮影へ。一番山笠・東流の出発(石堂橋出発点)。 出発点で三番山笠・西流まで撮影してからのチャリ移動で筥崎宮・お潮井浜へ。土曜日ということで例年以上にギャラリー多し、神事に対しての最低限の撮影マナーを守りつつの撮影。一番山笠はこれが精一杯。 二番山笠・中洲流。 五番山笠・恵 . . . 本文を読む

西流棒締め&人形飾りつけ(7月6日)

2016年07月10日 14時52分01秒 | 福博まちの記憶
51年目の博多祇園山笠西流、7月6日に舁き山笠の棒締め・試し舁きと人形飾りつけ、7日に御神入が行われました。 新たなチャレンジに相応しい標題「弁慶仁王立」、名場面を迫力ある壮絶感満載の仕上がりになっております。 写真は飾りつけの途中まで、細部までこだわり抜いた今井人形師渾身の力作をぜひご覧ください。しかし、人形の顔をみていると誰かに似ている気がして気になってます(笑) 6日の晴天 . . . 本文を読む