ハマちゃんのひとり言

鉄道と地図を趣味とする、元地図屋さんだった団塊人です。

上大岡の老舗美容室「へれん」閉店!

2014年01月29日 | 街で見つけた物

昨日買い物帰りに偶然一枚のチラシが目に留まった。いつもなら気にもならなかったのだろうが、「虫の知らせ」なのか近寄って見てしまった。そのチラシを読んでまたビックリ!なんと書いたあったのは、美容室「へれん」閉店のお知らせであった。一瞬目を疑ってしまう位、想像すらしていなかった事だったのでその衝撃は大きかった。

【店頭に掲示されていた「閉店のお知らせ」】

4年前の2010年にお店のある地域が再開発され、完成したショッピングビル「ミオカ」の1.2階に移転、さらなる発展の一途を辿っているものと信じていた。それが「成人の日」の翌日突然閉店とは!上大岡の老舗としてあまりにもあっけない終焉であった。美容室「へれん」の歩みは上大岡の街発展の歴史と共にあった。まさに生き字引的なお店だったのです。その美容室「へれん」の歩みを「へれん」の元会長鈴木英雄(故人)の著書「マイウェイ渡世旅日記」より、その歩みを追ってみました。

【創業者「鈴木英雄・イヨご夫妻」昭和30年頃の写真  「マイウェイ渡世旅日記」より】

昭和24年12月結婚間もない妻鈴木イヨは美容院「ヘレン」を開店しました。南区上大岡町80番地。今の上大岡駅から中央商店街の方に鎌倉街道との交差点、交通ラッシュの中心が「へれん」創業の地です。上大岡の駅といっても木造の小屋があるだけ。駅まわりには雑草が伸び放題でした。「ヘレン」の店名はイヨが美容機械のメーカーの「ヘレン・カーチス」から取ってつけました。この土地を買ったのが私の運のつき始めでした。十坪ばかりの狭い敷地に片流れの四坪の小さな店を造りました。

【初代「ヘレン」から二代「へれん」への変遷地図 「マイウェイ渡世旅日記」より】

昭和25年、開店一年がたちました。順調にお客さんが来てくれます。私の発案で店名の「ヘレン」をひらがなの「へれん」に変えました。イヨの白衣姿もますますさっそうと油が乗った感じでした。椅子も二台にに増やし、お弟子さんも入れる事にしました。みんないい子でした。イヨも先生と呼ばれるようになりました。

【初代「ヘレン」から新道(現鎌倉街道)越しに、二代目「へれん」を写した写真 「マイウェイ渡世旅日記」より】

昭和26年「へれん」に立ち退き問題が発生したのはに耳に水でした。借金も返していないのに住宅金融公庫から更に借金して道路の反対側、今「さくら銀行」のある山野井ビルの敷地の25坪の土地に移転、新装開店することになりました。今度は二階家です。高いところから下界を眺めると転化を取ったような気分になりました。新道(現鎌倉街道)工事が進んでおり駅前も広く一変し、あたりはまるで西部劇の開拓地のようでした。

【昭和46年頃の上大岡。新道(現鎌倉街道)にあった二代目「へれん」があった所(桜岡小学校所蔵)】

昭和44年土地所有者の山野井さんがビルを建設する事になり、新たな移転場所を探しましたがなかなか決まらず、当時としてはたいぶ町はずれの場所の現在地(現ミオカの店の前)に50坪の土地を購入して移転しました。スペースも広く十席配置できました。奥を仕切ると着付けもできる様になりました。国産ですが機械も新品で揃えました。従業員も一挙に14・5人に増え、11月のオープニングパーティーはお陰様で盛大に行う事ができました。私はイヨの手を握り締めいよいよ三度目の正直、本気でやるよと誓いました。

【「へれん」変遷地図 三代目の場所に移転 「マイウェイ渡世旅日記」より】

【三代目「へれん」の自社ビル (現在の「カミオ」ビルの角前広場あたりにあった!) 「マイウェイ渡世旅日記」より】

その後再び移転先も再開発地区に指定され、折角の自社ビルも立ち退きを余儀なくなり平成22年完成したミオカビルの1・2階に店舗を移転しました。三回目の移転先には約3年程営業されていた事になります。最後まで上大岡の街の開発に伴う、その変遷を見つめ続けた老舗美容室「へれん」の名が上大岡から消えてしまったのは実に寂しい限りです。

【「ミオカ」1・2階に入店していた四代目「へれん」:左側のお店】


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はまりん)
2014-02-12 18:16:40
初めてコメント書きます!
へれん閉店しちゃったんですね…
幼少の頃は、3代目の建物上のネオンが怖かったのを覚えてます(*´ω`*)
昔の上大岡に興味があるんで、もっと見たいです!
返信する
ネオンきれいでした!? (ハマちゃん)
2014-02-15 11:33:40
「へれん」のネオン、色が徐々に変化して行くものでしたよね!?上大岡にしては洒落たものでしたね!

上大岡にも歴史があるんですよね!これからも上大岡の今昔話を折々書こうと思っております。
私のHPにも少々書いたものがありますので、ご覧ください。
http://www1.c3-net.ne.jp/hamachan/tizu-wa-taimukapupseru.html
返信する
Unknown (puchi)
2014-05-20 23:16:55
これはすごい記録ですね。感動しました。

ハマちゃんさんの「地図はタイムカプセル」も食い入るように読みました。

自分は上大岡というか岡村に住んで20年ほどの若輩ものです。元々は横須賀の浦賀におりました。1960年生まれです。

私も昔の街角写真や地図が大好きです(専門家ではありませんが)。

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿