万葉集ブログ・2 まんえふしふ 巻九~巻十

teacup.ブログ“Autopage”から引っ越してきました。

1759 高橋虫麻呂歌集

2010-10-26 | 巻九 雑歌
登筑波嶺為□歌會日作歌一首(并短歌)

鷲住 筑波乃山之 裳羽服津乃 其津乃上尓 率而 未通女壮士之 徃集 加賀布□歌尓 他妻尓 吾毛交牟 吾妻尓 他毛言問 此山乎 牛掃神之 従来 不禁行事叙 今日耳者 目串毛勿見 事毛咎莫 【□歌者東俗語曰賀我比】

鷲の住む 筑波の山の 裳羽服津(もはきつ)の その津の上に 率(あども)ひて 娘子壮士(をとめをとこ)の 行き集ひ かがふかがひに 人妻に 我も交らむ 我が妻に 人も言問へ この山を うしはく神の 昔より 禁(いさ)めぬわざぞ 今日のみは めぐしもな見そ 事もとがむな 【□歌は、東の俗語に賀我比と曰ふ】


筑波山に登り、□歌会(かがい=歌垣)する日に作る歌一首(ならびに短歌)

「猛禽類が住む、筑波山の、裳羽服津(もはきつ)の水辺では、ナンパし合って、男女が出かけて集まる。イベント(歌垣)でノリノリだ。人妻と、俺もやっちまおう。俺の女房にも、誰かモーションをかけてやれ。

この山を、統治する神が、昔から禁止していないイベントだ。今日だけは、見逃してくれ。とがめるな

【□歌(かが)は、東の俗語では賀我比(かがい)と曰(い)う】」

●裳羽服津:地名 茨城県つくば市

●歌垣(うたがき):春と秋、男女が山や市(いち)などに集まり、歌い踊り、求愛行動へといたる行事