槙野秀俊の人生日記

2004年4月PDB入社。2009年3月~9月はPDBマーケティングの社長。2009年11月から(株)リファイドの社長。

論調を作るということ

2008-03-16 23:14:07 | 業務関連(VFN事業)

CNETで

村上敬亮 情報産業の未来図

というブログも書いておられます、
経済産業省の村上企画官に取材をさせて頂きました。


村上さんを知ったきっかけは、
実はブログではなく、このイベントでした。


Tech Venture 2008

一応、プレス扱いでこのイベントに出席させて頂いたのですが、
そこで村上さんが、ちょうどこのブログのエントリーのような内容の講演をされていました。



失礼な表現かもしれませんが、

「役人の中にも、こんな人がいるんだぁ。。。」

と感服させられまして、即座に取材の依頼をしたという流れです。



取材の内容は、4月に発行しますVFNにて掲載いたしますが、
取材後に言って頂いた言葉が印象的だったのでご紹介します。



それは、

「論調を積み上げるのは地味な作業の積み重ね」

という言葉でした。


文脈としては、

・最近、ベンチャーに元気がない

・その上、更にベンチャーをぶっつぶしたいの?
 と思ってしまう政策を国や関連機関がとっている

・こんなやり方をしていは、日本に産業が育つわけがない

・過去の偉人達が死に物狂いで築きあげてきた資産を取り崩して
 いくのもそろそろ限界だ。

といった話をしていた時に、

「そういう流れを変えていく論調を作る必要がある」

と行き着いたわけです。



我々は、2カ月に1回、5万人の社長にメッセージを届けているわけですが、
日本に300万社の会社があることを考えると5万という数字は、
「たった」とも解釈できます。

ですが、毎回の愚直な積み重ねがあちこちで蓄積されていった時にのみ、
世の中が大きく変わるチャンスが生まれるということは、
歴史を振り返っても確かだと思います。



今後も頑張っていく元気をもらった気がしたいい時間でした。


27歳と30歳の年収、3年で40万円の差

2008-03-16 22:29:08 | 業務関連(その他)

 というサイトで、 

27歳と30歳の年収、3年で40万円の差

という記事がありました。





日経キャリアマガジンの調査によると、27歳と30歳のの年収はこんな感じだそうです。



こういうデータがどれほど当てになるのか、
分かりませんが、転職希望者の方と面談をしていて感じるのは、
良く言われることではありますが、

「2極化」

というのは確かに進んでいます。



同じ30歳でも、
年収1000万円を超える人がいる一方、
結婚して家族もいるのに、年収400万円も厳しそうな人もいます。



自分のキャリアプランを考える参考にする場合は、
辛めに解釈して活用する方がいいですね。


今の時代こそ逆バリ

2008-03-16 22:22:02 | 業務関連(その他)

こないだ、弊社でファイナンス事業を担当している取締役が、


「最近優秀だと思う経営者は、こぞって言う言葉がある。
 【今の時代こそ、逆バリだ】という言葉」

と言ってました。


このブログでもこんなことが書かれています。

=======================
それと最近は年間の新規上場企業数も100を切り、
起業したいと思う人がとても減っています。

こういう時期はビジネスが仕込みやすく、
柵の外に出てしまった人にとってはライバルが少なく
良い時期とも言えます。

そして景気が戻ってきた時に熟していれば大きな
収穫を得ることも可能です。
=======================



ここでは起業に関する話ですが、
転職についても同じなのでしょうか?


我々も、EVでそういった提案をしていきたいと思います。



日経新聞ベンチャー市場部解体

2008-03-16 21:41:01 | お勧め

3分でわかる!広告・PRの達人

というメルマガのバックナンバーで記事なる記事を見つけました。


日経新聞ベンチャー市場部解体



「ベンチャー企業を盛り上げる役割は果たしたので、
 もう解散してもいい」

的なニュアンスで書かれているのですが・・・



日本人の90%以上は中小・ベンチャー企業で働いているのにもかかわらず、
日経新聞のベンチャー面は、週に2日だけ。

これで役割を果たしたなんて言わずに、
もっと頑張ってもらいたい。



2年ほど前に、本を書いた時に色々と勉強しましたが、
世界の先進国の経済指標をみていくと、
中小企業の活性化度と、その国の経済力には相関関係がみられるそうです。

日本はどうかと言いますと、
この20~30年間で、企業の数は100万社近く減っているそうです。
(正確な数字は忘れましたがが、そんなに間違っていないとおみます。)



こんな状況なのに、日本で最も多くの人に読まれている経済紙が、

「役割を果たした」

なんて言ってもらっては困ります。。。