槙野秀俊の人生日記

2004年4月PDB入社。2009年3月~9月はPDBマーケティングの社長。2009年11月から(株)リファイドの社長。

新サイトオープン

2005-12-26 19:45:56 | 業務関連(その他)

ブログも更新せずに何をやっていたかと言いますと、
こんなサイトを作ってました。

本リリース前に、僕のブログをご覧になって頂いている方だけにお教えします!

新興市場infomation


新興市場に上場している会社1300社のプレスリリースをガッパガッパ掲載していくサイトです。

まだ正式オープンではないので、ガラガラですが、
1ヶ月もすればリリースで溢れる予定なので、期待してください!


急ピッチに作ったので、結構バタバタでしたが、
3度目のサイト立ち上げだったので、結構上手くまとまったと思います!


新卒説明会

2005-12-26 19:41:01 | 業務関連(その他)

     社長が熱弁中!




更新が滞ってしまってすみませんでした。
でも、ちゃんと仕事をしてましたよ。


今日は、新卒説明会。
今年最後でしたが、既に100名以上の学生さんに参加頂いており、来年も楽しみです~


なぜかPDBは、慶応の学生と相性が悪かったのですが、今日来ていた学生はちょっと面白そうだった。楽しみだぁ。。。(笑)

その慶応の学生は、大学の図書館に置いてあったベンチャー通信をみて、説明会に参加したとのこと。

お金出して出稿した甲斐があったということ。
うれしいねぇ~

パスワードの強さ

2005-12-14 01:56:36 | 業務関連(その他)

パスワードの強さが分かるサイトらしい。。。

パスワード教育用フリーソフトウエア


このブログを書く際も当然、パスワードでログインするわけだし、
パスワードを使う機会は多い。


PDBでも社員の退職することになって、
共有で使っていたパスワードを変更するということが起きている。

どうせ変更するなら、
中々見破れないものに変えた方がいいっすね。

WEB2.0って?

2005-12-14 00:31:17 | 業務関連(その他)
いろんな横も字が次々とでてくるIT業界ですが、
最近は、

「WEB2.0」

という言葉が進出し始めております。


ちょっと調べてみると、


Web1.0
 あまり更新されないスタティックなHTMLで作られたWeb。
 
Web1.5
 コンテンツマネジメントシステムを利用して、いつも変化がある、ダイナミックなWeb。
 
 そして、Web2.0
 サーバやコンテンツ同士がシームレスに連動され、インターネットが社会的なネットワークとして動作する。インターネット全体がコミュニケーションプラットフォームとして連動、共鳴し、進化すると言う事


ということらしい。。。

分かったようで分からない・・・苦笑



Web2.0時代を前に、ユーザーが経験しておくべき10のこと

という定義があるらしくみてみると、


(1)ネットで知り合った人と会い、リアル付き合いをする
(2)Q&Aサイト等で質問、回答をする
(3)欲しいものについて検索し、掲示板やブログなどから口コミ情報を調べる
(4)近くの書店で見つからなかった本を、オンライン書店で買ってみる
(5)RSSリーダーでブログを読む
(6)ブログを持ち、モバイルPCや携帯電話、ネットカフェ等自宅以外の場所からコメントのチェックや更新をする
(7)商用サイトに要望を出し、取り入れてもらう。サービスを改善させる
(8)ソーシャル・ブックマークで情報集めをする/自分もブックマークする
(9)音声や動画の配信サービスを利用する
(10)ネットでケンカする。可能であれば仲直りする
(参考:http://vanillachips.net/archives/20051107_2250.php )

ということらしい。。。


みていくと、大体web2.0を学ぶために必要だと言われるなことは経験してそうな気がするので、学んでよいのだとは思う。。。

ちょっと真面目に勉強してみます。。。

年賀状のシーズン

2005-12-12 14:02:14 | 業務関連(その他)

初雪をみていて、やっともう今年も終わりなんだなぁと感じる今日この頃です。

社内では、来年の事業計画策定(12月決算だもんで)と平行して、クリスマスカード作りが進んでおります。

今年は色々と話し合った結果、

「年賀状ではなくて、クリスマスカードにしよう!」

ということになりました。


理由はただ一つ、

「目立つ!」

それだけです、すみません。。。。


結構面白いものに仕上がる予定ですので、
ご期待下さい。


それから、このシーズンになると、
社名入りカレンダーみたいなノベルティグッズを頂くことも多くなってきました。

さっき読んだメルマガで、

ポストイットに社名をいれたりデザインを変えたりも直ぐに出来たりするようです。


3M ポストイット



ポストイットって、手軽だし、絶対に使ってもらえる気がするし・・・

意外といいかもしれませんね。

PDBでも昔(僕が入社する前・・・)、
マウスパッドを作っていたみたいです。。。。

小さくて可愛いんですが、小さすぎるあまり不便です。
しかも、光学マウスがこれだけ普及しているので、
今使ってる人って多分いないんだろうなぁ。。。苦笑

明るく反省

2005-12-03 23:03:22 | 業務関連(その他)

明日は月に一度の経営会議なので、
今日は会社で色々と資料を作ってました。


毎月振り返ると、どうしても全ての目標が達成できたという月は中々なく、
営業数字が達成できていても、仕組みづくりが駄目だったりとか、
反省点が絶対に出てきます。

でも、反省って基本的には明るい未来のために行うのですから、
重々しい雰囲気ではなくて、明るく真剣にやりたいものですね。



来週からは新卒説明会もスタートします。

早くも、2回分位は埋まってます。
今年から毎ナビを使い始めたのですが、なかなか反響は凄いですね!

起業の想い

2005-12-03 22:59:20 | 業務関連(その他)

昔からずっとお付き合いさせて頂いている社長さんが、
新しく会社を作って、

東京オフィス検索

というサイトを運営している。


なんでも、20坪以下の事務所を探している中小企業の方たちは、不動産業者からえらい扱いを受けている現状があるらしく、そんな人たちの事務所検索に役立ててもらうためのサイトだとか。

不動産会社は、仲介手数料がメイン収益となるだけに、どうしても大きな物件しか対応できないのだという。

小さな物件の場合は、資料がFAXで送られてきて、あとは「開けてあるので勝手に内覧してきてください!」というのが実情だそう・・・


色んな社長に接しさせて頂くと、その数だけ起業の動機があるが、
やはりその思いに共感できる会社だと、思わず心のそこから応援したくなってしまします。


ベンチャーファクトリ-には社長懐顧録とって、起業の動機をインタビューしたコンテンツがありますんで、是非読んでみてください!

TV取材で・・・

2005-12-02 20:28:54 | 業務関連(その他)

今日は、ユニメディア末田社長と、クイックサン安達社長を訪問。


すると今日新しくサービスをスタートされたこともあり、TVの取材(日曜日にやってるサンデーなんとか)が急遽入っており、取材を受けている直ぐ隣でヒソヒソ話状態で、他の担当者方にサービス説明を受けてました。

あんなに小声で会社のプレゼンをすることは多分あんまりないと思います(笑)



結局1時間近くたっても取材が終わらず、末田社長と安達社長は話すことが出来なかったのですが、クイックサンのサービスに非常に興味を持って頂けたようで、よかったよかった。

この縁が、どんなアライアンスに成長するか楽しみです!



これが新製品の赤外線受信機です

期待されるって嬉しいね

2005-12-02 20:08:00 | 業務関連(その他)


PDBが運営しているベンチャー支援サイトベンチャーファクトリーは、バリュープレスさんと提携して、プレスリリース配信代行サービスが搭載されてます。



ほんの1年前まで、PDBに対してITサービスなんて全く期待さえしていなかったんですよね、実は。

それが、今では上記のように活用頂くケースが増えてきていて、地味に毎日チェックして1人に喜んでいるんですね。実は。(笑)


あと、よく「使いにくい!」とか怒られます・・・
でもこういう言い方は駄目なのかもしれませんが、これも実は結構嬉しいですね。
だって、怒るということは期待して頂いているということ。


昔は、期待さえされなかったから・・・

1日に3本もリリースを配信して頂き、
ありがとうございます!!!

飯島社長!


とはいっても満足できるレベルからは程遠いのが現状です。
来年は、ITサービスに期待だけでなく、満足して頂くのが目標ですね。

決めました!
毎週、どんなに小さくてもいいから、1つ以上ITサービスを改善するのを目標にします!

それをこのブログで報告します!


月曜日に買い物して、ネットで折込チラシをみる

2005-12-01 10:08:06 | 日常



新聞とか色んな情報をみていると、
別々の記事がリンクして見えてくることがよくあります。。。


例えばこのふたつ。

ヤフーにでていた月曜のネット購買が急上昇



日経産業新聞にでていたオリコミーオ

なんかも全然違う話だが、実はリンクした話に見えてくる。



わざわざ、職場に行ってインターネットを買う人たちと、
わざわざ新聞折込をネットで探す人たち。


これもリアルとバーチャルの相互コミュニケーションなんでしょうね。