槙野秀俊の人生日記

2004年4月PDB入社。2009年3月~9月はPDBマーケティングの社長。2009年11月から(株)リファイドの社長。

アジアチャンピオンズリーグ  川崎フロンターレvs名古屋グランパス

2009-09-23 19:19:47 | プライベート


まったく予定にもなかったのですが、
急に思い立って、サッカーの試合を見てきました。


アジアチャンピオンズリーグの

 川崎フロンターレ vs 名古屋グランパス

です。


国立競技場でサッカーを見たのは小学5年生以来なので、
17年ぶりですか。。。



ついこないだまでは、若者と自分のことを思っていたのですが、
最近は、そうも言ってられない年になったと自覚することが多くなっています。




この連休で、サッカーを2試合とフットサル1試合の観戦です。






こちらがグランパスのサポーター





で、こちらがホームの川崎フロンターレ





さすがに、ホームのサポーターのほうが迫力がありますね





初めてのフットサル観戦

2009-09-20 22:38:19 | プライベート



今日は、初めてフットサルのプロリーグである、
Fリーグの試合を見てきました。

昨日がサッカーで今日はフットサルと2日続けてだったので、
似ているようで違う2つのスポーツの違いよくわかりました。


違いに気づいたことを幾つか書いてみます。


1:チアリーダー
  サッカーの次第ではでてこないが、
  フットサルは、試合前やハーフタイム中に踊っている。

2:審判
  サッカーは3人がフィールドにいるけど、
  フットサルは2名。サッカーで言う主審の動きをする人がいない。 
  二人の線審が交互にエリアで担当を分けて試合をコントロールしている感じ。

3:実況がダイレクト
  サッカーの場合、会場には実況は流れていないが、
  フットサルの場合はテレビみたいな実況が会場にリアルタイムで流れている。

4:ファールのカウント
  バスケみたいに、前半、後半各々でファールの数がチーム単位でカウントされる。
  6個以上のチームファールはPK。バスケっぽい。

5:タイムアウト
  サッカーにはないが、フットサルにはタイムアウトがある。
  これもバスケっぽい。

6:審判が仲直りの仲介
  接触プレーの後など、両者の選手を審判が呼んで握手させたりしている。
  仲直りの仲介まで審判の仕事みたいで面白かった。

7:時間が止まる
  ボールがアウトになっているときは、タイムカウントがとまる。
  これもバスケみたい。20分ハーフだが、時計がずっと回っている
  45分ハーフのサッカーと同じくらい時間がかかっていた。

8:スピードが早い
  キックインなども4秒ルールがあるので、全体的に展開が速い!
  観戦初心者が見ていても飽きない。サッカーより面白いといっていました。

9:選手交代
  選手交代が何人でもOKだし、何度も出入りできる。
  これもサッカーというよりバスケに近い。



つまり、バスケのルールでサッカーをやっている感じですね。




上にも少し書きましたが、
サッカー関連観戦初心者にとっては、
サッカーの試合よりフットサルの試合の方が面白いと思いました。


但し、サッカーの場合は、試合を見るだけでなく、
「応援を楽しむ」という要素もあります。

この部分は、フットサルよりもサッカーのほうがまだ上かなと感じました。



ちなみに、僕がみた今日の試合は、
名古屋vs町田でしたが、1400人程度の客入りでした。







試合前の入場シーン




試合中のシーン




試合が終わったあとはファンと握手
この距離感の近さも魅力なのかもしれませんね


久しぶりにJリーグ観戦

2009-09-20 09:50:48 | プライベート


昨日は、久しぶりにJリーグを観戦して来ました。

昔はヴェルディファンだったのですが、
最近はJ2に落ちて、経営もごたごたして少し悲しいですね。


今回は、味スタにFC東京とガンバ大阪の試合を見てきました。


16時キックオフだったので、
後半にはきれいな夕日が。









東京でもこんなにきれいな夕日が見れるんですね。




試合はスコアレスドローで、
少し物足りない結果でした。




マニフェストの支持率はどれくらい?

2009-09-18 08:31:17 | 日常


民主党政権がいよいよ動き始めました。

新任の大臣は、各々マニフェストに掲げた目標を、
再度公言して意欲高いようですが、
このマニフェスト、どこまで国民の支持を得たのか疑問です。


民主党がなぜ買ったのか、
色々と理由はあると思いますが、

「自民党が嫌だから民主党で」

という部分が一番多いと思います。



そういう背景を一切無視して、

「国民に約束したマニフェストを!」

と言われても、イマイチピンとこないのは僕だけでしょうか。




3代も総理総裁が変わっても、
小泉さんが、郵政選挙で獲得した議席を保持し続けたことを民主党が
攻めていましたが、
時間軸という軸が、論点・幅という軸に変わっただけで、
300議席超という国民からの信任を拡大解釈している点では同じ匂いを感じます。



まぁ議員内閣制を採用している以上、
全ての個別の案件で、つど国民に審議を問うことは難しいとは思いますが、
高速道路無料化、郵政など、国の骨格に関わるような政策は、
今回の選挙の勝利でもって信任されていると解釈するには無理があると思います。


twitterの本当の特徴

2009-09-14 16:28:55 | 業務関連(プレスリリース事業)
マーケティング関連の会社を経営していますので、
流行り物には、一応顔を出すようにしていて、

twitterも一応アカウントは作りましたが、

いまいち、どう活用していいのか分かりませんでした。。。





でもこの記事の内容には納得。


twitterが開くリアルタイムウェブの時代



つまり、

「検索エンジンよりも早い情報伝達速度!」

ということです。


「一定のルールで、囲い込まれている(コントロールされている)」

ことにより、理論上全てのサイトを網羅しなければいけないgoogleよりも、
俊敏にDBを更新出来るということですね。




ただ、どうしてもtwitterというツールは、
ITリテラシーの高い人向けのツールという印象がぬぐえません。。。


そんなことないのでしょうか?



健全なる肉体は、健全なる精神に宿る

2009-09-10 17:04:56 | 名言


僕は、手帳に気になった格言を集めているのですが、
今日、追加したのがこの言葉です。


 『健全なる肉体は、健全なる精神に宿る』


一般的には逆で、


 「健全なる精神は、健全なる肉体に宿る」


ということの方が多いそうです。



が、大人になってからは、

 『健全なる肉体は、健全なる精神に宿る』

の方が、本質的であると僕も感じるようになりました。





東京で朝から晩まで働いていれば、
健康のことを良くも悪くも意識しなければ、
年をとるごとに悪くなってしまうのが現代では普通なのではと思います。


普通の健康をキープし続けるには、
普通に何も考えずに生活していてはだめで、
食事、睡眠、運動を考えながら生活しなければ、なりません。



健康であり続けられるような努力もせずに、

「健康でありますように!」

と祈ってもダメな時代なんだなと、自戒の念も込めて。





ブログの市場

2009-09-07 17:41:25 | お勧め



弊社のお客様がこんなリリースを出してました



7割のモバイルユーザーがFlashサイトで誤操作を経験!!、Flashサイトに対する好感度は上昇、
ただし導線作りには留意が必要【IMJモバイル調査レポート】





弊社でもモバイルをビジネスに結び付けるか、
考えていることもあり気になったのですが、
今はほんとに、色んな会社がこの成長市場を狙ってますね。。。



食料自給率のわな

2009-09-06 18:23:20 | お勧め


昨年からよく

「牛乳は国産だ!」

とCMやってたの覚えてらっしゃいますか?


サイトも、ご覧の通りお金をか
けて?作られてます



輸入の牛乳がスーパーに置いてあるのを僕は見たことはありません。

なぜ、今更「100%国産だ」とか、お金をかけてPRし始めたか知ってますか?




実は、農林水産省が発表している自給率40%のロジックに当てはめると、
牛乳の自給率も100%ではなくなっているから。


詳細はこのブログなどを読めばわかります。


牛乳の場合は、牛が食べる餌が輸入なので、
農林水産省が用いるカロリーベースの式に当てはめると、
100%にはならないんですよね。。。。



人から聞いた話をうのみににせず、
自分の頭で理解する習慣をつけることの大切はの、
象徴的な出来事である気がします。




Googleのサーバー障害

2009-09-04 07:54:16 | お勧め

 

当たり前といえば当たり前ですが、
あのグーグルでさえ、サーバートラブルを起こしてしまえば、
その後のサービス提供に大きな不安を与えてしまう。

これが弊社のような中小企業であれば、
なおさら不安になるはず。

 

今年に入ってから、サーバー監視を専門の会社にアウトソーシングしたり、
サーバーのスペック強化に投資したりと、改善を積み重ねてきたので、
だいぶ安定していますが、100%の稼働率を目指して、
まだまだ改善していかなければと、そう感じました。

Gmailの障害に足を引っ張られるGoogleの企業向けサービス
ITmedia
このところGoogle
Apps売り込みに力を入れているGoogleだが、Gmailの障害で、
企業ユーザーは「Googleのサービスには十分な安定性と信
頼性がない」と不安を募らせている。(ロイター)
既に広く報道されている通り、米Googleのオンラインメー
ルサービス「Gmail」に今週 ...
<http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/03/news050.html>