goo blog サービス終了のお知らせ 

Rikoの再建日記~気ままな恋文

病期3の乳がんから自家組織再建、リンパ浮腫治療、抗がん剤後の薄毛治療など、心身共に毎日が昨日からの再建って感じの日々♪

ウィッグあれこれ

2011年02月13日 22時52分22秒 | 乳がん
ブログお仲間のポーさんが、ラプンツェルプロジェクトという掲示板をたちあげました。
このプロジャクトは、
①病気や事故で髪を失ったアメリカの子供達にウィッグを作るもととなる髪の毛を送る
②脱毛やウィッグ、それらに関する情報交換等
を目的に開設されたものです。
(詳しくはポーさんのページ及び実際のサイトをご覧くださいね。ポーさんのブログはこのブログのサイドにリンク集に入ってます!)

脱毛情報は抗がん剤の副作用としても、またウィッグの販売という側面からも、けっこう溢れているようで、
でもなかなか本当に欲しいものは手に届いていないところではないかと思います。

なので、こちらの掲示板が広く、利用されればいいなと思います。
ラプンツェルプロジェクトはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://rapunzel.webspace.ne.jp/bbs/


それと、言葉以外のビジュアルとしても、私の使っていたものをご紹介しようかと思います。
私の場合は、解りやすく分ければ、

ア、安い 1万円代(帽子用の付け毛)
イ、中間 6万~8万
ウ、高い 20万前後
エ、番外編 もうひとつの1点としてショート(これは12万くらい)

の4段階の「かぶりもの」で抗がん剤の脱毛期間を乗り越えました。
それを、ちょっと紹介したいと思います。

先ずは、アの帽子付け毛。
こちらは、帽子の下から髪の毛が出ることによって
とても自然な感じの印象になります。髪の長さはロングでもショートでも
いいかな~!少しでも見える!というのがポイント。
頭部は締めつけ感も少ない楽なメッシュの水泳帽のようにになっていて、とても楽です。
私はお勤めをしていなかったので、闘病中はほとんどこれですごしましたよん 


↓こちらは、もう自毛デビューした今年のお正月ですが、この冬、まだショートで軟い毛の
私には寒さがこたえ、この帽子付け毛をけっこう愛用してました。
オシャレ感覚で楽しめるという面でもすぐれもの。お値段は1万5千円前後だったかな~
購入元はこちら↓ ↓ ↓

http://www.withwig.com/



続いてイの中間ー程良い金額のもの。人工毛だけで出来ています
こちら、分け目を自分の額のサイズに合わせてもらいました。
そのままだと私は額の横幅が狭いので9割1分のような分け目になってしまったの!
まぁ、プチオーダーね
その手間代はたしか3000円くらいのアップだったと思いますよん。
これで、7万円くたいだったかな~~
レオンカというメーカーさんものもです。もともとオシャレ用なので、
もみ上げとかが無くなると、髪が風になびいた時とかちょっと不自然な気がしました。
ピンとかで、押えたりすれば、そんな不自然さも緩和できた気がします。
ちなみに、私はこれに、さらに付け毛を足してシニヨンのスタイルにして着物も
着ていましたよん 
それは、また「着物コレクション10年史」で見てね~~(これからアップ予定です)

次はウの高額ウィッグ。
人毛と人工毛がミックスのタイプで23万くらいだったかな~
シャンポードというところの物です。ここは、病院にパンフレットがあり、それを持っていくと割引という制度があったので、ついつい行ってしまいました。
でも、身体が回復して元気になると活動範囲も広くなり、ちょっといいものを欲しいなぁと
思うのです!!値段イコール良いものとは限らないけど、私としては、人毛も入っているものが欲しくなったのよ~
手触り、指通りは7万のものより、かなり良かったですね。

最後は番外編でエのショート!
これは、自毛に戻っていく中で、私がきものを着たかったという理由のみで
買いました。
自毛が伸びてくると、それまでロングを後ろで束ね、そこに付け毛を付けてシニオンにしていたスタイルが出来なくなったから。襟足から、自毛が出ちゃうからなの~~

こちらもシャポードというところのもので12万くらいだったかな・・・。

こうして私は脱毛が始まってから(9年3月末から)、現在まで約1年10カ月、
4種類の「かぶりもの」を使ってきましたが、
一番活躍した順にあげれば、

ア⇒イ⇒ウ⇒エという、不思議と安い値段の方が活躍するという結果となりました

これは、ライフスタイルの関係も大いにあると思います!
もし、私が仕事をしていたら・・・
もし、接客業だったら・・・

そんな観点からみたらまた変わってきたと思いますね~~

ちなみに、もし、仕事をしていたら、まちがいなく、ショートのウィッグにしますね
これは、4パターンつかい分けてみたからこその、今だからこその感想です

何故なら、ロングは7万のものでも20万越えのものでも、数時間で毛先が絡み、
指通りが悪くなるの!
もし、全部人毛なら違いのかもしれないけど、そうなると手入れが大変ということを
販売店の方からは散々いわれました。

ただ、全部人毛で、そんなに長くないのであれば、ドライヤーとかでスタイルにも
変化を持たせられるものも有りかも~と思う。
ただ、これはあくまで想像です。値段も全部人毛は少し高いかな。



今日は何の日

2011年02月09日 19時38分38秒 | 乳がん
今日は乳がん「告知記念日」

昔、俵真智さんがあなたが美味しいといったから今日はサラダ記念日・・・(あってるかな?)
ってのがあったけど、告知は記念日にするものでもないかもしれないけど、
それでも、今日が今の私には素敵な日だから「告知記念日」ってことにしよう

今日は再建の術前検査に行ってきた。

素敵な日と↑で書いたばかりだが・・・

あまりに疲れたので、今日はこれにて、おしまい

詳細はまたね





追記
少し元気になったので・・・・

↑に書いた、サラダ記念日・・・・めちゃくちゃ

名前は俵万智だし、内容も・・いい味だねと君がいったから・・・だったみたい。

すなわち、完全、私のオリジナルだったのね。←間違えと言わないとこがいいでしょ!





嬉しかったこと

2011年01月26日 20時47分19秒 | 乳がん
凄くシンプルな題をつけてしまったけど、この2年、一番嬉しかったことって何?
と、自分に問うてみたら、
それは

「乳がん再発・転移なし」

という、術後1年検診のペット検査の報告書の文字を「あらためて見た時」かなぁ。

乳がんになってから、沢山の優しさ、思い、言葉、愛をもらったけど、その全てが喜びだし嬉しかったけど、だからこそ、そんな思いの全てに答える結果が、
この

「乳がん再発・転移なし」
という勝利の文字だった。

抗がん剤の頃、癌を叩きのめしたとは言えない状態が現実だった。
手術を終え「見える癌は全てとりましたよ」
といわれても、どこかで信じていなかった。

きっと、主治医とダンナッチがグルになって嘘をついているんだとさえ思ったりもした。
まるで、昔のドラマのヒロイン気どりさ~

でも、現実にそんな懐疑的な自分がふと顔を出したりした。

それだけ自分が打ちのめされていたんだなぁ~って事を、術後に実感したのが私の場合。

きっと、告知から、術前抗がん剤の頃は、ただただ肉体的に闘うのに必死で、
ともすれば、
自分の病名さえ忘れるくらい副作用のオンパレードに追われていたからかなぁ。

それが、術後、現実に胸をみて、これが乳がんなんだと知った。

癌って、こういう事?って初めてリアルな恐怖の正体を見た感じ。

だから・・・

沢山の励ましも、エールも、応援も、優しさも、みんなみんな、
嬉しかったからこそ、それに応えられる自分が欲しかったのかも。
それが、がんを1度は無くしたという勝利!
この勝利を報告することだと、密かに思っていたのかもしれない。

子供が、密かに親に捧げる「合格」を祈願するように。


そして、何より自分が欲する願い、本能の切なる願いだった。

その待ちに待った術後1年目検診の「合格通知」は、皮肉なことに、

「乳がんの再発・転移なし」
という、文字以外に、よけいなもの、「中咽頭癌」

な~~んていう文字がいっしょに入っていたから、なんだか混乱・波乱になってしまったけど・・・・・

まっ、
その咽頭癌の疑いもすっきり晴れて、

全ての検査から、まさに「乳がんの再発・転移なし」
と知らされ、あらためてこの言葉を見た時、

そりゃ~~嬉しかったぁ~~

やっぱね~~、これからもこの病気とは長く付き合わなければいけないわけだしぃ~
1度くらい、ガツンと完全勝利しておかなきゃね、この後の展開として、
有利にコヤツとは付き合っていかなきゃ!! 



そしてそして
この言葉と引き換えにね、初めて再建の予約の現実となったわけ。
それが昨年12月の出来事。

まさに、<乱気>の年。

最後まで、波乱の展開だったさ~~

この前の細木さんの<乱気>でそんな事を思いめぐらせた。

さて、この有難き今の幸せを大切に大切にしよう。
大切に、丁寧に生きなきゃね