今朝息子が、友達に
「○○は病気なんでしょ?うつるからしゃべらないで」
と言われたと言ってきました。
そんなに落ち込んでる様子でもなくさらっとですが母さんはびっくりしたよ
「1組の子はみんな僕が病気だってこと知ってるんだよ」息子は3組なのに?
とも
なんで?確かにみんなの前で倒れたことはあるけど、1年近く前の話だし、その後学校ではなにもないのに何で今頃?
私は
「○○の病気はうつらないし、そのうち治るんだよ」
と説明しました。
知らない子にはそう説明するか、無視だね
学校に言って、みんなで話し合いましょうになって大げさにしてもらうのもかえって傷つくし、本人が乗り越えられる対策を考えたほうがいいかと思うのですが
普段なにもないのでそのうち忘れられるとは思うし
ゼロスです
>今朝息子が、友達に
「○○は病気なんでしょ?うつるからしゃべらないで」
と言われたと言ってきました。
年代は違うけど家も昔おなじようなことを言われたので、
まいさんのこのプログを読んでときました
ある意味今もこれが
心の傷になって残ってます
(落ち込むよりショックで自分の心の奥にしっまってなけてば
いいのだが、また他のクラスから言われると言うことは
まいさんのお子さんの病気の情報が正確ではなく
おおげさに変えなれたかな?これあまりよくないんだよなぁ~
家の経験では、うつるとか何メートルそばに来ないでとか
いろいろ変えて言われるので、悪く言えば
言葉の暴力いじめ、がすごい)
>確かにみんなの前で倒れたことはあるけど、1年近く前の話だし、その後学校ではなにもないのに何で今頃?
災害は忘れた頃にやってくる」
家なんて腫瘍摘出手術をして、てんかんになったんですけど
初めみんなから大丈夫とか、いろいろ親切にしてもらいましたが、ある日をさかいに突然、うつるから近寄るなとか、
頭のキズが気持ち悪いとかいろいろ言葉の暴力が始まり
ましたから
>私は
「○○の病気はうつらないし、そのうち治るんだよ」
と説明しました。
知らない子にはそう説明するか、無視だね
そのうち治ると言うよりは治療中か治してるの方が良いと
思います家の経験からは治療が長引けば、いつ治るんだ?
とか、まだ治らないのかいろいろ愚痴を言われるのでまた
子供も成長とともにいろんな知識をつけるのでね
同じ学年の病気を知ってる子供がそばにいるかぎり・・・
学校に関しては時代も違うので書かないでおきます
まいさんのお子さんが学校で同じ学年の友達からあまり
巻き込まれないことをお祈りしてます
てんかんと言う病気の理解が今の時代も無いのが残念だなぁ~
また発作のレベルや発作のあるときとないときで都合よく解釈さるもんなぁ~発作が起きれば障害者なければ普通の人とね
しかし異常があるのは人間で一番大事な脳しかし現実的に
見れば、てんかんは脳が悪いと言う人は少ない普通のとき
の時間が長ければとくにしかし薬は飲んでると言うギャップ
愚痴や雑談も入り長くなりましたが失礼します
言った子もそんなに悪気があったわけでもなさそうだし、言われた本人もものすごく気にしてるようでもないのです。
いつも言われてるわけでもなさそうだし、
そうですね、「今治療中」って言うのが良いかもしれませんね
私は・・発作もモチロンですが
息子がてんかんになって
恐れてたものが偏見の目がでした
まいさんの息子さんが気にしてない
様子って言うのがなによりでしたね。
これ以上傷つく言葉を言われないよう
祈ってます
しかし腹立つ
正直私自身、息子がなるまでは知らないことも多く、誤解していたこともあったと思います。
こういう場で少しでも知ってもらえればと思います
ようやく、薬の調整が終わり、初めて発作のない、ひと月を向かえることができました。
この一年、薬の副作用、日光過敏による薬疹、やっと一年です。もちろん、学校の問題は、一番心配でした。
だから、私は、息子の病気をしっかり受け止めるために、学校に病気のことを話しました。
学校側は、「お母さんが、打ち明けてくれたことで、学校として、息子を守る手助けができます。」と涙が出るほど、心強い言葉をいただきました。(学校にとって、学校内の事故はどんな理由であれ、あってはならないことで、学校側の子供をあずかる責任の重さを考えさせられました。)学年全員の子供たちに、先生から、息子の病気のことを、わかりやすく話していただきました。
学校中の先生は、息子の顔と、病気のことをしっかりわかってくれてます。だからなのか、息子は、病気のことで、友達からからかわれたり・・・なんてことが、一切ありません。
恵まれた環境に感謝してます。
どんな病気であろうと、親が現実を受け止めることが、まず最初の一歩では・・・・??大げさなんて思わず、相談してみたらどうでしょうか?生意気ですが、私の経験から・・・・
学校には伝えてあります。
ただ最初の1回だけ学校で倒れましたが、後は寝入り場だけで、はっきり起きているときはほとんど痙攣しないタイプなので、病気で薬を飲んでますが、他に制限がないので普通に接してくださいと言ってあります。
なので先生もあえて子供たちには言ってないみたいです。
みんなに説明されてしのママさんのお子さんの学校のように良い方向にいけば良いのですが、やはりいろんな人がいるので、偏見が怖いのも正直な気持ちです。