約8年通った卓球クラブをやめようと思います
あ 弟の方です
これは突然ではありません
クラブでの態度が本当に悪く
練習試合で自分が思い通りに勝てないと癇癪をお越します
このことで何度も
「相手の人に迷惑 今度やったらやめよう」
と散々話し合ってきました
相手に対してというより自分に腹が立っていると思うのですが
見ていて気分が悪いです
息子がそうなったとき止める人もいないし 周りから
「まただぁ」
と白い目で見られるのももう嫌で
本人は今までの生活が変わることに不安があるのと
兄ちゃんと同じことができないのが嫌な様子
「今度は絶対やらない」
と今回もまた同じことを言っていますが
もうダメです
本当にやめようと思います
まぁ学校の部活は続けるのでそこで頑張ってくれればと思います
毎日毎日時間に追われ生活がバタバタでした
勉強もいまいちでもう少し落ち着いた生活をしようと思ったのも本音です
イライラは病気にも悪いし
時間が出来すぎて気が抜けないよう これからの生活スタイルを考えなきゃ
でも八年間やっていて実力は十分でしょうから、部活ではもぅ楽勝!って感じになりますよね。
それにして八年間も頑張って来てたんですね~・・・うちなんてまだ三年目、全然甘いですね。
確かに生活は時間が足りないですよね。特に勉強時間が(笑)
うちも時々このままやらせておいて大丈夫なものか?と思ったり色々悩みますが、なんせかんせ息子自身がそれが大好きで、練習もどんなにキツくても全然苦にならないし、もっともっとやって強くなりたいって気持ちが凄くて・・。
今は大して強くも無いんだけど(笑)、やる気と努力だけはするから辞めなさいと言えないんですよねぇ。
それにうちの子の場合、辞めてもその分勉強するとも絶対に思えないし(笑)
まぁ色々な体験もして、精神的な成長にも役立っていると思えるので、将来これでご飯が食べれなくても経験が彼を支えてくれるだろうとは思うんですがね。
弟君もそうだと思うので、まだまだ色々挑戦して欲しいです!
最初からわかってたんですが兄ちゃんほどの素質もなく
だだkaoriさんがおっしゃるとおり今までやってきたことは無駄ではないと思うし 今後他にも夢中になることも出てきたらそれはそれでいいと思うし
それにいつも兄ちゃんと比べられてる環境もどうかと思って
まぁしばらくは自分探しですね
でも、お姉ちゃんが中学に入学した年だけ、水泳部の募集がなく、仕方なく、バレー部に何気に入ったら、はまった。
12年通ったスイミングスクールをあっさり辞めたよ。
コーチにしつこく止められたにも関わらず。
(家にまで何度も電話が来たな~)
でも、ほんとにあっさり。
弟くんは、部活でも頑張っているんだし、基本的に何かに夢中になった経験って、きっと生かされる時が来ると思う。
だから、大丈夫だよ。まいさんちの弟くんも、きっと、底力には、なっているはず。
今は、発揮するときじゃないのかもしれないけど、いつかきっと、発揮するときが来ると思うよ。
まあ部活でしか打てないと思ったら今まで以上に一生懸命やることでしょう
忙し〜い毎日をこなしてこれたのだからそういうのも何かの役にたつかなぁ