歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

大船山(たいせんざん)登山 岳麓寺コース 1/2

2007年10月27日 | Weblog
山の案内 歩き日記 今日の猫たち 大船山マップ →2/2

大分の山(マップ参照) ※最新情報を確認すること

 紅葉の季節だ。紅葉と言えば、椎葉村から登る国見岳、くじゅう山系の大船山、どちらに登るか迷った。椎葉村登山口までは3時間30分、道路も狭い。大船山登山口までは2時間、道路も広い。

 多忙で残業続きなので運転の楽な大船山に決定する。大船山は4年前、長者原から登った。今回は岳麓寺登山口から登ることにする。

 早朝、4時出発、登山口に6時着、夜明けとともに登ることにする。順調に竹田市に着き、登山口近くまでにきたのだが、登山口が判らない。広域農道に標識があるとHPに書いてあったがない。

あちこちウロウロしている間に、夜が明けてきた。結局、登山口には6時50分着となった。登山口駐車場には7台の車、駐車場は広く40台くらい駐車できる。駐車料金は無料だがトイレ、水はない。

 急いで準備し7時07分登山開始。駐車場脇に車上荒らし注意の看板、レットが「ロックした?」と聞くので、心配になり確認に引き返す。ロックはしていました。(^_^;)←心配性

※大船山登山道は岩場ガレ場区間が長く登りは問題ないが下りの滑りには十分注意したい。特に雨、雨上がり時には滑りやすいと思う。標識目印テープがあり、踏み跡もしっかりしているので迷う心配はない。家族向けコースである。

登山口(7:07)→

 牧場ゲートで登山届を書き、ゲート横の入口からコンクリート舗装の急坂を登る。牛の姿は見えない。牛のえさ・塩場がある。聞くところによると朝8時頃、牧場主が飼料と塩を運んで来る。その時は沢山の黒牛が集まるそうだ。

登山口(7:07)→(7:09)ゲート(7:11)→

 延々と続く急坂なコンクリート舗装道路を牛の糞を避けながら歩く。コンクリート舗装が終わると、砂利道になり平坦から下りの登山道になる。おっと遠くに黒い物体、大きな黒牛が草を食べている。草原の中に3匹いる。

 レットを抱き上げ「こんちわ」と挨拶し撮影する。おとなしい牛で我関せずで草を食べている。レットは目を丸くし牛を見ている。広々とした牧場で一日、草を食べ暮らせる牛たちは幸せだと思った。

 人間の餌になる家畜、生きている間は最高の環境で飼育して欲しい、ブロイラーの一生を知っているからこそ、そう思った。

登山口(7:07)→(7:09)ゲート(7:11)→(7:55)ゲート(7:57)→

 

 緩やかな砂利道からコンクリート舗装になり砂利道になるとゲートに着く。ここからが登山道の始まりだ。やや荒れた急坂な登山道を歩く。大部分は岩場とガレ場で、部分的に黒土の滑りやすい登山道だ。

 狭い登山道が広くなると柳ヶ水に着く。右折は黒岳、風穴は方面だ。左折し大船山を目指す。

登山口(7:07)→(7:09)ゲート(7:11)→(7:55)ゲート(7:57)→(8:13)柳ヶ水分岐→

 登山道には標識目印テープもあり問題なく歩ける。柳ヶ水分岐から登山道が狭くなり急坂をひと登りすると、火山礫の緩やかな登山道になり快適に歩ける。南方面の視界が開ける。

 開けた視界から広葉樹林帯の中を歩くと大岩に出会う。大岩に前でレットを撮影する。小さいレットが尚更小さく見える大岩だ。

登山口(7:07)→(7:09)ゲート(7:11)→(7:55)ゲート(7:57)→(8:13)柳ヶ水分岐→

 大岩を左に周り右折し暫く歩くと視界が開け、紅葉がちらほら見えてくる。岩場の登山道を登り、急坂をひと登りすると、登山道が広くなり入山公墓分岐に着く。入山公墓には復路で立ち寄ることにする。

登山口(7:07)→(7:09)ゲート(7:11)→(7:55)ゲート(7:57)→(8:13)柳ヶ水分岐(8:13)→(8:48)入山公墓(8:55)

 分岐点付近はモミジの大木が紅葉している。遠くを見ると大船山の裾野が紅葉で真っ赤だ。凄い紅葉だ。広い登山道から狭くなり、緩やかとほぼ平坦な登山道になり、紅葉の落ち葉を踏みながら歩いていると、視界が開け鳥居窪に着く。

 真っ赤に紅葉した大船山のすそ野が見える。残念ながらガスで山頂は見えない。

登山口(7:07)→(7:09)ゲート(7:11)→(7:55)ゲート(7:57)→(8:13)柳ヶ水分岐(8:13)→(8:48)入山公墓(8:55)→(9:05)鳥居窪(9:08)→

 本当に綺麗な紅葉だ。晴天ならもっと紅葉が映えただろう。鳥居窪から平坦な登山道を等高線上に歩くと紅葉の落ち葉と苔のコントラストの美しい日本庭園に出会う。しばしレットをモデルに撮影会。ほぼ平坦な登山道を快適に歩いていると、急坂な荒れた岩場の登山道になる。ここからが岩場、ガレ場の歩きにくい
登山道が続く。

 滑りやすい黒土登山道から岩場登山道の連続を登り切ると視界が開ける。遠くに大船山山頂が見えるはずだが、ガスで何にも見えない。夫婦が休憩されていた。

 奥さんがレットを見て「きゃ~~可愛い」の声、それを聞いたレットはしっぽをフリフリすりすりする。「相変わらず要領の良い犬だ」、「人付き合いは大事だよ」、「フン」。

 奥さんは相当犬が好きと見た。「家にはミニチュアダックスがいるのですが山嫌いで」といろいろ話、夫婦とお別れした。

 



大船山 2/2へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿