日々いろいろ日記

好奇心旺盛な私。あれこれ行ってみた事、やってみた事、心の動きを書いています。

いろんなことが過ぎていきます

2019-02-04 23:08:33 | 日記
全然ブログ書けてなかったけど、
穏やかな日や、いろんな感情がわく日、それなりにちょこちょこありながら日が過ぎていってます。

何があったかな…とりあえず1月の振り返り。

年始はのんびり穏やかに過ごし、学び舎庶務日には、溜まっていた自分の思いを吐き出す…。

年明けからは

風キャビン農園で、森のムッレ教室~春の七草を探して食べよう!イベント

屋久島裏縦走仲間と断食合宿
(丸一日と翌日17時まで白湯断食。
回復食の生野菜が美味しかった~😋)

今はすっかり戻って、また甘いもの食べてます…。

徳島自然スクールトエックの見学
(徳島1泊。ビジネスホテル近藤。何と、前泊したにも関わらず、電車時間勘違いして遅刻💦)

トエック主催の聴き合う場のつくりかた講座(キャンセル待ちが通って)2日間
(徳島2泊清風荘…お部屋良かったけど、煙草臭かった💦
はやし別館…ここは他より若干高いけどほぼ旅館で良かった!)
素敵な人達との安心できる場。

滋賀、近江八幡まであやちゃん、夫と、さつきさんと。
チャクラン堂さんの素敵なお宅で、
ウクレレを教わりサウンドジャーニー 、美味しいランチとぜんざいを頂く!

ああいうお家に住みたい。
お庭があって、人が集まれるスペースで音を沢山鳴らせるところ。

宝塚自然の家にてネイチャーゲーム企画~ダッチオーブン料理とネイチャーゲームと野鳥観察イベント

山本駅から長尾トンネルの上までのクロスバイク坂道練習2回(サイクリング屋久島に向けて)

映画観る~ボヘミアンラプソディ、日日是好日

1月はこんな感じで過ぎていった。

個人的には出掛ける頻度が減った。
徳島2回行ったけど…例年ならもっと動いてたかなー。

今年は昨年に引き続き、何となく内に籠りたい気分がまだ抜けなくて、
家にいるのが気持ちいい~となっていた。

近所散策して、映画見て…て幸せだ。

もちろん、上は休みの日のことであって、平均週3回ペースで学び舎には行っていた。

もうね、
葛藤ね、学びだね、修業???だね。
楽しいこともあるし、子供たちはもちろん可愛いし、癒されることもあるけど、
自分というものに向き合わされる、嫌な感情に向き合わされる。
苦しかったな…。
今も若干。

もう開き直るしかない、覚悟、
嫌われる勇気、いい人にならない、

4月からのことはどうしようか迷っている。
どうしたいの?と問い続けてみよう。

長くなりました。









写真は一昨日のネイチャーゲームの企画で大阪城公園~






最新の画像もっと見る

コメントを投稿