『のりくみ畑』というのは、夫婦の名前を取って名付けてみました。
4月から借りている、15㎡の小さな市民農園です。
全然草が生えてなかった状態から、今は雑草も沢山生えてきて、周りの手入れが行き届いている畑と比べると、ジャングル状態💦


ミニトマトはわき芽取りをマメにしてなかったので、凄いことになっていて、数日前に格闘。
支柱も自己流に…。



それでも、沢山実はなってます。
試行錯誤の私達です。
雑草取りもあまりしたくないので、生え放題ですが、流石に周りとの兼ね合いもあるので、草取りも少しずつしています。
前に摘み菜の講座に行ってから、改めて雑草も悪者ではないと思ってるので、上手く野菜と共存できたらいいのだけど。
何事も知識だけではなく、触れてみて、観察してみて、自分の感覚というものが大切だなと気付かされます。
今日の収穫。

ナス、ツルムラサキ、モロヘイヤ、ミニ玉ねぎ、シソ、ミニトマト。
ブロッコリーは今こんな感じ。真ん中から、ブロッコリーらしきものが出てきました。

キャベツも成長。

ふと見上げた空。半月かな?月が小さく真ん中に。

写真には取り忘れたけど、小さいゴーヤが出来てました。
ジャガイモの収穫はあともう少しかな?
あー、周りの目を気にしなくてもいい、畑つきの平屋がほしいなあー。
夫がしきりに『田舎に行きたい』と言っていました。
仕事があるといいね。
それといい人間関係かな。
4月から借りている、15㎡の小さな市民農園です。
全然草が生えてなかった状態から、今は雑草も沢山生えてきて、周りの手入れが行き届いている畑と比べると、ジャングル状態💦


ミニトマトはわき芽取りをマメにしてなかったので、凄いことになっていて、数日前に格闘。
支柱も自己流に…。



それでも、沢山実はなってます。
試行錯誤の私達です。
雑草取りもあまりしたくないので、生え放題ですが、流石に周りとの兼ね合いもあるので、草取りも少しずつしています。
前に摘み菜の講座に行ってから、改めて雑草も悪者ではないと思ってるので、上手く野菜と共存できたらいいのだけど。
何事も知識だけではなく、触れてみて、観察してみて、自分の感覚というものが大切だなと気付かされます。
今日の収穫。

ナス、ツルムラサキ、モロヘイヤ、ミニ玉ねぎ、シソ、ミニトマト。
ブロッコリーは今こんな感じ。真ん中から、ブロッコリーらしきものが出てきました。

キャベツも成長。

ふと見上げた空。半月かな?月が小さく真ん中に。

写真には取り忘れたけど、小さいゴーヤが出来てました。
ジャガイモの収穫はあともう少しかな?
あー、周りの目を気にしなくてもいい、畑つきの平屋がほしいなあー。
夫がしきりに『田舎に行きたい』と言っていました。
仕事があるといいね。
それといい人間関係かな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます