goo blog サービス終了のお知らせ 

日々いろいろ日記

好奇心旺盛な私。あれこれ行ってみた事、やってみた事、心の動きを書いています。

アズワン、持続可能な社会作りカレッジ(参加まえのこと)

2017-01-25 21:29:23 | アズワン
1/20-22は、鈴鹿のコミュニティ、
アズワンコミュニティ鈴鹿の
持続可能な社会づくりカレッジに
参加してきました。

http://as-one.main.jp/suzuka/sb1/sb.cgi?day=20170123



参加するに当たっての、自分の中の葛藤を書いています。
長いです…。私のウダウダに付き合ってくれる方はどうぞ。

参加のきっかけは、1/8に開催された
垂水のシェアハウス わらいさんで、アズワンの探訪デー(泊まり込みで見学)に行かれた方達の報告会に参加して、
お金を介さないコミュニティが存在していること、

コミュニティ内にある会社、
おふくろさん弁当の、

上司も規則も命令もなく、皆が働きたい時に働けて休みたい時に休める、失敗しても責められない
家族みたいな会社の話を聞いたことで、
一度見に行ってみたいなと思ったこと、
その時に貰ったチラシの
持続可能な社会づくりカレッジという、
話し合うについて学ぶカレッジにも興味を持ってしまったのがきっかけです。

いつもの如く、迷いに迷いました。

参加したいとは思ったけど、自然大学を何回か休まなくてはいけなくて、
もうすぐで終了するのに、中途半端になってしまうこと、

夫が仕事の過労と精神的な原因で、2ヵ月休むことになったこと、

お金の問題(84000円!)

自分は、持続可能な社会づくりをする器か?と考えた時に、率先してリーダーとなって動くタイプではないということ

でも、ホロスコープオタクの友達に相談したり、他にも友達にLINEで気持ちを聞いてもらったり…、
いろいろお世話になったけど、

人間関係、コミュニケーションはホロスコープにも自分のテーマとして出ていること、
自宅にある神様カードを引いたら、
心理学やコミュニケーションなど、新しいことを勉強するのにいい時期です、

と、ドンピシャのカードが出たので、
ウダウダ迷いながらも行くことになってしまいました。

決めた後からも、自然大学のアシスタントさんから、
休むなんて勿体無い!頑張って来てください!とメールを貰って、複雑な気持ちに…。

でも行くと決めてお金も振り込んだので仕方ない。

と、行くことにしたのでした。

多分、どっちに決めてもいい方向に進むのでしょうね。

近々その2を書きます😃






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。