日々いろいろ日記

好奇心旺盛な私。あれこれ行ってみた事、やってみた事、心の動きを書いています。

ロケットストーブ作りatチャッタナの森

2018-02-26 14:25:08 | パーマカルチャー
昨日は多可町チャッタナの森のロケットストーブ作りワークショップ。
夫婦で参加しました。

中山観音駅からせんりちゃんを乗せて一緒に参加。
せんりちゃんは、パーマカルチャー菜園講座で一緒に学んだ仲間。
そして、真庭なりわい塾で夫と一緒に学んでいる仲間でもあります。

講師はパーマカルチャー菜園講座でも講師をされていた、ケンさん。

そして、支配人の岡ちゃん、スタッフのしげちゃんにも会えました。

懐かしい…というより、大好きな場所、チャッタナの森。日常の一部?

初めましての方も数人いらっしゃいましたが、
和やかに、楽しく、講座が進んでいきます。

私は工作系は苦手なので、ほとんど夫にお任せして…。
あ、3.5割くらいは関わってます💦

お昼はカフェチャッタナの、ビーフカレーを頂きました。



お昼を食べた後は、7人でなが~い滑り台を滑りに行こうということに。

結構な登り坂。

スポンジのマットを敷いて滑りました✨



靴が邪魔なので、若干足を浮かせて。
浮かせると腹筋を多少使う。

楽しいな~😆

初対面の方も含めて大人7人。
こういうのって楽しいなあ~🎶

そして、午後のワークショップ。
インパクトドライバーを使っての釘うちは難しかった。
恐々…。7箇所の内、ビス2つだけ打ちました。












みんなのロケットストーブが並びます。

最後は点火してみて…



火を囲んで、みんなでシェア(振り返り)

私は、みんなで滑り台を滑ったのが楽しかったなあ。
和やかで楽しい時間。
終わるのが名残惜しいなあ。
せっかく夫婦共同で作ったから、
今年はアウトドアで使うぞ~!
外でお料理、いいね。

みんな遊んでね。

ワークショップ終了後も、名残惜しく、ケンさん、岡ちゃんとお話して…
また遊びに来ます!とお別れして、
せんりちゃんと夫と播州ラーメンのお店へ。

甘くて美味しい(^q^) 播州しょうゆラーメン600円。

パーマカルチャーの講座でも、どちらも(西宮の講座、チャッタナの森の講座)そうだったけど、
ほんとに和やかであったかくて、心地よくて、楽しくて、という時間ばかりだったなあ。

講師のケンさんの空気感だろうか。

みんな集まる人達が素敵で幸せだ。

これからも続いていけますように。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿