goo blog サービス終了のお知らせ 

誠海好DIARY~海を愛し、山に惹かれ、多趣味で人生HAPPY☆

"青き海底へ潜る"、"緑き山頂へ登る"に感動し過ぎた日記なぅ📷 他に"旅行"、"鑑賞"などの多趣やワガママヒトコトも😁

初Cebu旅行記~宿

2015-01-04 | Philippine Tour
正月休みが今日で終わり…明日仕事始めで~担当業務忙しくなるし、頑張らないとなあぁ~(次のダイブを考えながら(笑)) では昨日の続きとして初セブ島旅行記第2弾を紹介~♪


空港から泊まる宿まで25分だが、舗装していない道路(ホテルまであと300mになったら)もあって…ソコは凸凹差が大きく転覆するかと思うくらい凄くが揺れます

リゾートホテルであるアネモネリゾート。気になったけど周りは高い塀(2階から隣が見えない)があって門(夜22時になると閉錠)に監視台があります。やはり夜の治安悪いかな

誠海好は泊まったルーム。1泊2000円です(笑)ダイビングで汚れるし、そこまでリッチ求めていませんからね~寝るところあれば十分(笑) テレビはありません(南の島にはいらんやろ)
扇風機(タイマーはない 一晩付けっ放し)あったのは良かった。ないとサウナみたいに暑いっす 風呂はないが、シャワーあります。温水ではなく冷水で、毎日気合入れていました(笑)

3日間ゴハン食べたホテルのレストラン。未だクリスマス飾りがあります(フィリピン国民90%はカトリック教徒。) ソコから海を眺めながら(だったら最高)ゴハン食べました

初Cebu旅行記~ゴハン

2015-01-03 | Philippine Tour
正月3日目…寝正月終了~ふ~っ年賀状作成・印刷終わった…あとはポスト投函〒…外は雪…明日郵便局へ行けるかな いつか年賀状が電子化普及になったら楽やけどね~
年末にセブ島へ行ったんで、ダイビング以外の旅行記ネタが3つあるので…3日連続で~特別編としてココに記事up公開 まずゴハン編(ランチ撮り忘れ)で~


左から~ 12/27出発日で出発する前に食べた牛丼&うどんセット(本人はこれやろね)。出発便(福岡→マニラ)と帰国便(マニラ→福岡)の機内食(デザートが美味かった(笑))。


宿泊したリゾートホテルのレストランで食べた朝飯(12/28~30)。レストランスタッフはフィリピン人なので会話は英語。誠海好は中学・高校ん時に英語をしっかり勉強したので役に立った


宿泊したリゾートホテルのレストランで食べた晩飯(12/28~30)。魚や肉の味付けがチョイ薄い ライスごと米はすげ~不味くて3日目以降は食べなかった(苦笑)
チョイ腹壊したようで…帰国後、何度も(P-ッ P-ッ)へ(笑) 幸い1日で回復し、日本の素晴らしいお麺やお米を美味しく頂きました やはり本人はおだね~

Cebuから帰国、そして大晦日

2014-12-31 | Philippine Tour
まだ暗い朝3時に眠たい目を擦りながら起床。荷造りして~朝4時25分にチェックアウトして~空港まで送ってもらい~カウンター(場所がチョット分り難い)で航空券受け取り。

カウンターで私が聴覚障害者であることを伝えたら~前の座席へ変更にしてくれた(胸に黄色シール貼り必要) でもマニラでの乗り継ぎは自分で行くようにと(慣れたから無問題) 

往路では荷物がマニラでPickupしてまた預ける面倒があったが、復路ではそのままセブ→福岡と移動してくれるので楽になりました。チョイ、フィリピン航空の扱い方を理解出来たぴょん
隣にエアアジア機があって~ 一昨日インドネシア→シンガポールへのエアアジア機が消息不明になった記事をiPadで知りました 結局インドネシア沖で墜落したそうですね。


無事にマニラへ到着し~() 乗り継ぎし、昼14時半に無事に福岡()(マニラ→福岡の便でCAの図らいで前の立派な席に座れた。座り心地が良くて爆睡)へと帰国しました 
年末♪潜り納めセブ・マクタン島終了~ 次はリロアン、オスロブへ行ってみたいと思います。今年最後の日か~ これから買い物行って正月準備せんとな

初 Mactan-Cebu 4day dive

2014-12-30 | Philippine Tour
年末♪潜り納めセブで、ダイビング最終日~ 昨夜凄い風&大雨でしたので気になって朝6時に目が覚めたらすぐ外の天気をチェック~ なんと風が収まり、雨が止んで、朝陽がチョイ見えました
iPadで台風checkしてみたら~なんとフィリピン東へ去っていったそうです(幸いセブ島に当たらず) 今日は2本潜って(明日朝6:55発フライトなんで)~2014年潜り納め完了です。


今日は午後観光したいので、潜るのはマクタン島周辺で。 1dive『マクタン島タンブリ』 2dive『マクタン島ハドサン』 Weather: Temperature:30℃ Water temperature:27℃ Transparency:15m  

1本目のメインは…沈・飛行機いや海底に沈んているセスナ機です。25m砂地にハッキリ、漁礁用として沈めた(?)セスナ機が見えました ココの潮、流れてて結構速いです

2本目はまだ若魚バラグータ群れと遭遇したり~安全停止でウミテングのペア見つけたり~ 年末♪潜り納めセブ9ダイブ終了~ 午後観光(後日Blog詳細公開予定)してから~
はいつも通り(21時に寝て、次の日の朝6時に起床)、海を見ながらサン・ミゲルビール飲んで晩飯食べて~夜19時半と早めに意識OFF(明日朝4時半出発なんで)

初 Mactan-Cebu 3day dive

2014-12-29 | Philippine Tour
潜り納めセブ島3日目~今日から600本(来年?再来年?)に向けて始動です 今日もでし。心配してた台風ですが…昨日と違ってそんなに風強くなかった 波も穏やか
1dive『ナルスアン島スティングレイ』 2dive『ナルスアン島サンクチュアリ』 3dive『マクタン島マリンステーション』 Weather: Temperature:30℃ Water temperature:27℃ Transparency:15m  Wave:

マクタン島からボードで1時間10分(行く途中でヒルトウガン島(行くには1500P支払)を通る)。南へ行くほど雨が降ってしかも強くなっています(台風の外側から来る影響かな?) 


自然保護区であり、マクタン島周辺ではNO.1キレイなポイントだそうです(行くには2000P支払)。天気悪くても透明度がまぁまぁハッキリ見えていた。珊瑚が沢山あってとても綺麗。


確かにキレイやけど、俺としてはヒルトウガン島の方が好きかな? 途中でグルクン群れ数万匹と遭遇し、向かってきたり~巻かれたり~青い世界観が見えました~


3本目はマクタン島近くで~(4本目は波高くなって中止) イワシ数十万匹の群れと遭遇しました~ 3本目終えた後に凄い風が吹いて~大雨になりました~明日潜れるかな

Congratulations 500DIVE

2014-12-28 | Philippine Tour

今日の4本目で遂に500本達成しました 最高の天気ではなかったですが…有言実行であった海外(セブ島でっ)で無事に記念達成したのが何よりです
海中で店専用フラッグ見せてくれて500本おめでとうとお祝いしてくれました~ 帰ってログ付けしてたら~なんとBigなとサプライズが~ 皆様有難うございました~

次の600本、700本・・・1000本に向けて~また明日から潜り続けます~ 記念ダイブは勿論海外で~ 日本ではって?555本、666本、777本でイイじゃない

初 Mactan-Cebu 2day dive

2014-12-28 | Philippine Tour
深夜1時にチェックインして~深夜1時半に意識OFFして~(1回も目覚めることなくかなり爆睡した) 朝6時チョイで目が覚めて朝食を済ませて~ダイビングや準備をセッセと~済ませて

今日から3日間お世話になるダイビングサービス(STWツアーでしたのでお任せ)はマクタン島にあるエメラレルドグリーンダイビングセンター。日本人スタッフが7人常駐しています(安心ですね)
1dive『ヒルトウガン島西』 2dive『ヒルトウガン島南』 3dive『マクタン島アグス』4dive『マクタン島EG』 Weather: Temperature:30℃(体感では冷えた) Water temperature:27℃ Transparency:15m  Wave:

天気は残念ながらでチョット風強くてダイビング後が冷えてました(薄着で潜ったフィリピン人ガイドがブルブル身震いしてた) 1、2本目はマクタン島周辺の中では、魚影が特に濃く人気No.1ポイント。

ヒルトウガン島はマクタン島の南にあってボードで30分。Entryしたらいきなり1匹のデカいバラグータと遭遇~ 珊瑚に沢山の熱帯魚、水面にサヨリ群れ~ 浅いところにツバメウオ群れがいました

ドロップに沿って~流れてたら~中層になんと1mクラスのロウニンアジ群れ(約50匹)がいましたっ 1匹ずつは見たことあるが、多い群れはお初でし しかもトルネード魅せてくれた

ロウニンアジ群れ(迫力あり過ぎっ)が数分付き合ってくれて~私たちダイバーがExitするときに猛スピードで去って行きました (ボードのモータ音に驚いた)

3、4ダイブはマクタン島近くで潜りました。1cm以下のウミウシが沢山いました。1日終えて~帰るときに凄い波と風が~ iPadで天気checkしたら…まさかミンダナオ島の東に台風発生
オイオイ明日明後日潜れるのかな~ 明日はヒルトウガン島のチョイ南にあるナルスアン島へ行く予定やけど 年末のセブ天気はだそうですが、天気よりも潜れたらイイな では明日

2度目の初Cebu Islandへ

2014-12-27 | Philippine Tour
今日からバタバタ年末ユックリ年始~思ったより寒くなく出発には丁度イイ気温でした~ 朝10時に自宅を出てスムーズに昼丁度に福岡空港へ到着~

福岡空港は何回も使ったし、今回は国際線なので今までの第1~3ターミナルじゃなくて、滑走路の反対側にある国際線ターミナルへ初めて行きました~空きスペースが多くムダに広いね

出発カウンターへ行き、チケットもらう前に~私が障害者であることを連絡しましたが…搭乗してから何もフォローになっていません 自分で行ったようでした~(笑)フィリピン航空だからね

でも~マニラ空港へ2回も行ったし、今年3月ボホールの悪夢を受けたし、マニラ国際空港は完全に把握していますから大丈夫でした~ マニラへ着いたときは18時過ぎで外は暗い
20時15分発の便でしたが~その前の18時発便がまだ出発しません 20時15分発の便が1時間遅れと~。やはりフィリピン航空(ディレイ多発)です 1時間経ってもまだ出発準備セズ。

俺は3月ボホール悪夢から精神的に強くなってるし(フィリピン航空は遅れても意地でも飛ばす)~待っている間に沢山の日本人乗客(多分初めて?)数人がカウンターへ何度も問いかける場面を~
良く見かけていました~(笑) アンタ達は耳聞こえるから状況分かるやろ?(笑) 聞こえない俺でも冷静に待っていましたよ~ やっと18時発が22時発で、20時15分発が22時15分発と出発


そしてマニラ→セブ最終発22時がなんと深夜0時半発でした(笑) 私たちが乗った便がセブに着いたのは深夜0時(日本時間は深夜1時だよ)。 でもがマクタン島で空港に近いんで~
車で25分でリゾートホテルへと近くで良かった。もしセブ南部のリロアンやオスロブ(空港から3~4時間)だったら大変かも 明日の準備をして~さっさと意識OFF やはりセブは暑い

BOHOLの栄螺!?

2014-04-03 | Philippine Tour
おそらくボホールの思い出語りは今日で終わるだろう・・・と思うっ ボホールでおもろい貝見つけた(っていうよりも実家で良く見る貝なんだけどね)のを紹介
 

それは栄螺(サザエ)です 潜っている途中で浅瀬にある岩の穴を覗いたら…えっ!?と疑う(目をパチパチしました)位に穴の中に沢山ありました。
ヤドカリかカニ類が栄螺の貝殻を棲家にしてるだろうと思いつつ、興味津々で取り出したら(ちょい硬い)なんとホンモノの栄螺(小学生の拳サイズくらい)でした 
フタが丸っぽくてツヤツヤ(実家のはギザギザでゴツイ)…かなり抵抗ありました。開けてみたかったけどダイビングルール違反なんでそのまま穴の中に戻しました

BOHOLで感じた春

2014-04-02 | Philippine Tour
あちこちのがもう満開でした~西日本は桜満開でしょ~ 裏庭(大家さん宅)のしだれ桜【上の画像】綺麗 先月BOHOLでモグっていて”春の予感”を感じた場面もありました。


BOHOLで潜っていた時に浅瀬で可愛い生物(動かない)を見かけて「日本はもう春なんだろう?」と思いながら激写していました。中央上の画像がなんか春っぽいね 


右上の画像を拡大したら~ とても可愛い花のようですね。でも触れたら皮膚が痒くなります(ちょい毒あり) 今週土曜に桜花見行ってきます

BOHOLのTシャツ&パレオ

2014-03-31 | Philippine Tour
今日は弥生最後の日。皆さんは明日(8%)に備えて~沢山衝動買いしてませんか 俺も昨日デパでイロイロ衝動買いしちゃいました(日本は恵まれ過ぎ)
では~本題に入ります~ ボホールの思い出まだ有り~ 誠海好Blogで殆ど人気がない記事ごとTシャツ特集でボホール編をTシャツ&パレオ紹介~

左上の画像はダイビングサービスのTシャツ。 中央上の画像はアロナビーチの売店で購入。 右上の画像は同じくアロナビーチの売店で購入したターシャ絵のパレオ(棚のカーテンとして使用)。
しかも海外のパレオはカッコイイ ボホール名物ターシャ見る時間なかったけど、またボホールへ行くのでそん時、ターシャとチョコヒルを観光する時間も設けよう。あとセブのラプラプ像もね



マニラでのお菓子

2014-03-30 | Philippine Tour
あれれ まだボホールでの思い出がありました あと3つあるかも 今日はお菓子を紹介。先週の帰国日に~マニラのニノイ・アキノ国際空港ターミナルで搭乗するまで、
かなり時間あるので空港内にある色んな売店へ探索しながら~散策しました フィリピンのお菓子ってどんなのか興味津々でいくつか購入(ペソ余り過ぎたんで


【左上の画像】甘酸っぱい(味はなんか昔、腹壊した時に噛んで食べる薬みたいなうやつ)。食感はハイチュウみたい(笑)【中央上の画像】ザクロジャムの付いたタルト。これが一番美味しい
【右上の画像】タグビララン空港でのお菓子。潜友yakoさんからひとつ分けて貰った パウダーの付いたクッキー。 ボホールで土産としてドライマンゴー沢山購入しましたぜぃ

最高の一日 in バリカサグ島

2014-03-29 | Philippine Tour
今週に渡ったボホール特別編の最終章 今日紹介するのはボホール4日間で最高だった初日でバリカサグ島での”ひととき” なんせベタ凪で無風で最高の条件でし。
バカヤロ~熱帯低気圧なかったら~他2日も超天気良かったでしょ~カビラオ島へ簡単に行けたかも 初日バリカサグ島の青さに感動してドボンしました


バンカーボートの補助翼から前転ダイブしました。楽しそうな誠海好でしょ~ だけど補助翼は白ペンキ塗った竹で足場悪っ…竹が折れそう(?)で船長(フィリピン人)に注意されました(笑)


3日間お世話になったダイビングサービス前で~PADIで五つ星というランク持っています 一緒に潜った極潜友達と~ 色々通訳や気遣い有難うございました

ボホールポイントマップ

2014-03-28 | Philippine Tour
現実4日目で今日花金で明日明後日ぉ休み。 なんかこの4日間はボホール4日間よりも長かった ボチボチ睡眠たっぷり取って~明日には気力や体力で復活見込み(笑)
今夜紹介するボホール特別編第4弾は~ボホール(パングラオ島)でのポイントマップ バリカサグ島と行けなかったカビラオ島(熱帯低気圧のバカヤロー)をも紹介

  
あの有名なバリカサグ島にはポイントが5箇所しかないっていうのは驚いた。ブラックフォレストやカテラドルへ行きたかったが、自分企画じゃないので幹事にお任せで。
次回に~自分企画でブラックフォレストやカテラドルそしてカビラオ島へリクエストしてみようっと ちなみにアニラオもポイント多過ぎるんでいつか行ってみたいな

ボホ~ルの風景~

2014-03-27 | Philippine Tour
現実3日目…う~ん 気力も体力も100%回復セズゆっくり眠れる今週の休日が待ち遠しい 今日はボホールのステキな風景を紹介します~ アロナビーチGOOD




椰子の木がビーチにある風景って、癒されるな~ 海に沿ってかなり曲がった椰子の木に座って記念撮影したかったけど…なかった とにかく良かった良かった