goo blog サービス終了のお知らせ 

誠海好DIARY~海を愛し、山に惹かれ、多趣味で人生HAPPY☆

"青き海底へ潜る"、"緑き山頂へ登る"に感動し過ぎた日記なぅ📷 他に"旅行"、"鑑賞"などの多趣やワガママヒトコトも😁

5度目の宮古島2日目

2017-04-30 | 宮古諸島へ潜る、行く
5度目の宮古島2日目~ 今日も下地島へ。 1本目『マリンレイク』、2本目『アントニオガウティ』、3本目『クリスタルパーク』 天気 気温 26℃ 水温 24℃ 透明度 20~30m


1、2本目は地形目的で。沢山の穴や洞窟を通ったり~天気イイので地形が輝いていました 2本目は宮古島三大ポイントのひとつ…言って悪いが、飽きっちゃた

3本目は~下地島の南側で、初めて行くPOINT。宮古島らしくない砂地ポイント。沢山のスカテンキンメモドキ群れに癒された 白いカエルアンコウ【右上の画像】も見れた


今日1~3本目にいくつかのウミウシを見れた(他のお客さんがウミウシをリクエストしてた) ガイドさんが見つけたところを見て行ったら…ガイドさんが「えっ?」と(笑)
ワタクシ、誠海好がウミウシ好きと知らなかったらしい(リクエストいてないからね) 今日も楽しかった 明日は何処かへ行くかな あと5日楽しく潜り過ぎる

5度目の宮古島へ

2017-04-29 | 宮古諸島へ潜る、行く

朝5時過ぎに起床 チェックアウトし、外に出たら日光が~GW初日からで最高やね。朝7時25分発で55分かけて5度目の宮古島へ。宮古島、観光客多過ぎる

5度目の宮古島ダイブ初日 下地島へ 1本目『一ノ瀬ホール』、2本目『本ドロップ』、3本目『魔王の宮殿』 天気 気温 25℃まだ? 水温 24℃ 透明度 30m

1本目はチェックダイブで、今日天気イイんで、地形(太陽シャワー)狙いで。宮古島は地形が売りだからな。特に太陽ビーム【左上の画像】が良かった 地形も

2本目はロウニンアジ狙い。 居そうな根の狭間に行ってみるといました…なんと5~6匹の群れが()ゴハン中?だったらしいしかも1匹1匹1moverと大きいっ

3本目はチョット飽きちゃった魔王の宮殿(今日で終わりのお客さん居たので)。他ボードが潜ったせいで、洞窟の中が濁ってた(中性浮力がヘタなダイバーが居て何度も着地し、海底の砂が舞っただろう)

ボートへ戻ろうとしたら…なんとあちこちにアオウミガメ 合計5匹見れました。2017GW幸先の良いスタートでした あと6日楽しく潜り過ぎます(笑)

5度目の宮古へお先に(笑)

2017-04-19 | 宮古諸島へ潜る、行く
定時退社後→帰宅後~近くのヤマト店へ行き~2個(Myダイビング器材、衣類Bag)がお先に飛び立ち~来週GWで行く(40度目の那覇経由)宮古島へ送りました~
本人ごとワタクシは9日後に40度目の那覇入り近くのヤマト店には見知りの店員(ほとんど全員)がいて~来店したらを見た店員が「沖縄だね?」と聞かれます~

正月西表島へ潜って以来…今日でなんと108日も潜ってません(だから最近潜りたいとウズウズ よく耐えた) 来週(今月末)のGWで潜るのは118日振り~
宮古島へ行くのは、5度目で4/29~5/5の7日間×3ダイブ=合計20ダイブと潜り過ぎます もしかしたら最後の宮古島かもしれません(他の島へ潜りに行きたいからね)

池間島散策~じっくり観光

2016-01-09 | 宮古諸島へ潜る、行く
昨日で現実4日間終わり…疲れたなあぁ 今日から今年初の連休だが、予定立てることなく…引き籠り休養(笑) 年末にいった宮古島特別篇最終章として池間を完全制覇した話で。
5年前(2010年6月)で初めて宮古島へ行って~最終日に観光として池間島へ行ったけど…1回も降りず島1周しただけ(笑) 今回はたっぷり時間あったんで停めて~降りて~じっくり観光してきました。




池間大橋、池間灯台、池間漁港、池間島遠見台…そして古跡、御嶽、ムトゥ(祭祀集団の…?)を観光してきました。御嶽やムトゥは神聖な場所なので~入らず遠くからズームアップ撮影(笑)
2時間かけて~池間島を隅隅観光してきましたぞ~ もう2度と行かないでしょう(笑) あとは来間島(御嶽まだ行ってない)と宮古島南部だね。夏の終わりに3泊4日で行こうかな

2015年末宮古島散策

2016-01-03 | 宮古諸島へ潜る、行く
正月3日目…自宅の休日ではどうも暴飲暴食&夜更かし&爆睡昼起でグーダラな1日を過ごしてます 今日やっと年賀状作成。明後日~明々後日にお宅へ到着予定です しばらくお待ちを(笑)
では年末にいった宮古島特別篇として、あと1回宮古島へ行って宮古島卒業(宮古諸島全制覇したもん)するかもしれないので~宮古島北部観光記そして宮古島市内散策観光記をアップします~。


まず年末宮古島2日目で大神島へ行く前に~宮古島北部を観光してきました~ 宮古島にある水族館ごと"宮古島海中公園"。水槽で飼っていないのでフツーのばかりで全然面白くない(笑)


宮古島の名産品である"雪塩"の製造所、販売店へも行ってみました 大好物の雪塩ふわわもあって、自分への土産として大量購入(笑) 雪塩の作り方に興味あったが、金属板がコツだったね。





あと古跡御嶽、古墓(宮古島島主、始祖とか~)、宮古島の名所&史跡、宮古島イラストマンホールも見てきて~ これで宮古島観光は充分で~ 次は真夏の宮古島へ来島して八重干瀬へ潜りたい。

2015年末食べ過ぎた宮古島ゴハン

2016-01-02 | 宮古諸島へ潜る、行く
2016年2日目。昨日炬燵に入りながら録画しておいた『笑ってはいけない』『紅白』を再生して観た。『笑ってはいけない』はチョット面白さ 『紅白』はAKB48(前田&大島登場)が良かった
では~ 年末行った宮古島特別篇として~グルメ日記を(好評ではない?)~ 沖縄の料理はなんで美味いかな飽きんわい。 海葡萄、アーサ、モスグなど琉球料理も食べてきましたぞ





俺の脂肪率ヤバいじゃん?(笑) 40歳からの健康診断では受診項目が増えるし…最近運動していないんで体が重いし、鏡で自分の体格を見た誠海好… ン~ワァォ! 来週から運動しょ

4度目の宮古島最終日~大晦日!

2015-12-31 | 宮古諸島へ潜る、行く
今日は2015年最後の日で大晦日4度目の宮古島滞在6日目ですが~最終日 悔いはなしです 今日の予定はなく、朝11時にゆっくりチェックアウトして~昼12時15分発で那覇へ。


宮古島は出発10分前に凄い豪雨 到着してきた乗客を見て「明日から楽しめる?」と悪魔冷笑(笑) 那覇へ到着後、乗り継ぎ時間が30分と短いので”待つストレス”がなく(笑)、13時半発で福岡へ 
福岡へ到着したら寒い寒い(宮古島、那覇が暑かったので)。すぐ冬服装備して~福岡市内へ寄らず~そのまま(途中で美しい斜陽が~)で~夕方18時に無事自宅帰宅(3℃で寒い)。


今年ももうすぐ終わりますね~ 今年のダイビングは少なかったけど~沢山旅してきて充実した1年間でした。来年もまた何処かへ旅し、潜りたいと思います。皆さま~良き年を

4度目の宮古島5日目(潜り納め3日目)

2015-12-30 | 宮古諸島へ潜る、行く
4度目の宮古島滞在(長く居過ぎ?)5日目~潜り納め3日目…潜り納め最終 今日もイイ天気 今日はなんと宮古島三大ダイビングポイント残り2つ潜れました~イイ潜り納めになったぜ
1本目『マリンレイク』、2本目『通り池』やっと潜れた、3本目『魔王の宮殿』 天気 気温 24℃(今日も暑くて焼けた) 水温 26℃(水温下がる気配がしないな。) 透明度30m(チョット濁ってきたな)



1本目はごく浅場で~ よりも地形を楽しんできました~ 太陽の光に照らされる海底、光シャワー そして青い海と緑の海~ 海面から眺めの良い風景とか凄く癒されました



2本目は遂に潜れた宮古島三大ダイビングポイントのひとつである”通り池”。4日前に観光したね。青と緑の境目がオモロイ~初心者は沖の入り口で待機ダイブ(トンネルが結構深い)でした



3本目潜り納めLAST DIVE~宮古島三大ダイビングポイント”魔王の宮殿”へ~。入口の広場が凄く良かったし、奥にある広場(結構暗くて幻想的)へ久し振りに行きました~懐かしみました
安全停止中に2匹のアオウミガメと遭遇~一緒に泳いで~ガイドさんと握手して記念撮影して~2015年潜り納めをスッキリ完了しました~ あと1回(夏?)行って宮古島卒業しょ~

4度目の宮古島4日目(潜り納め2日目)

2015-12-29 | 宮古諸島へ潜る、行く
4度目の宮古島滞在4日目~朝6時になる前にスッキリ起床 美しい朝焼け【左下の画像】で~今日はなんと予報ハズレの夏晴れ(顔焼けました)やはり誠海好は持ってます!

1本目『アントニオガウティ』、2本目『一の瀬ホール』、3本目『本(GT)ドロップ』  天気誠海好は晴れ男 気温 24℃(暑いっ) 水温 26℃(ヌルい~) 透明度 30m(でも青い青い


透明度30mやけど青過ぎる~。遠くダイバーがいてもハッキリ見えます~ 1本目はなんと宮古島三大ダイビングポイントのひとつである美しい地形ポイント。久し振りに潜ったけど浅かったっけ?(笑)



2本目は多分初めて潜った場所だと思います。。。今日イイ天気なので~ ホールをメインで~ 太陽から照らせれる光シャワーの幻想的な風景に癒されました。不発弾もありました


3本目は誠海好の大好きなポイントですが…ロウニンアジ探しは不調(ガイド焦る)でした~ 35mにやっと1匹発見(珍しく浅場におらん) 40m砂地に5匹のサメが居座っていました~
潜り納め2日目終了~明日がLAST潜り納め。好きな”パナタ”へ行くのは難しそうですが(初心者ゲストがいるので~)、青き地形を楽しみます 今晩もオリオンビール、泡盛豊見親呑むか

4度目の宮古島3日目(潜り納め初日)

2015-12-28 | 宮古諸島へ潜る、行く
4度目の宮古島3日目。今日から3日間潜り納め。今朝6時に気持ち良く起床~外は…しかも北東風ビューンビューン 伊良部島北側と東側が凄く時化てます 下地島西側は凪で潜れます
8時過ぎにダイビングショップ迎えがあり、宜しく挨拶して~出発。宮古島の平良港ではなく(えっ!?)伊良部島へ。なるほど~伊良部大橋があるので伊良部島からすぐ下地島西側へ行けるからね。 

3日間お世話になるダイビングショップは、いつも通りじゃなくて…2年前多良間島で一緒に潜って、名刺もらった新設ショップ(3年前新店?)BIG HOLIDAYで。2年前なのにボクを覚えてくれた

1本目『一の瀬ドロップ』、2本目『なるほど・ザ・ケーブ』、3本目『ツインケーブ』  天気(5分あり) 気温 20℃(寒波) 水温 26℃(例年になく温かい水温でした) 透明度 30m(でも青い青い)  



1本目は初めて行くポイントで、結構深め 海底41mも潜りました マダラトビエイ親子いたり~ 青い海~ 深場のシリアスな地形~ 強いでしたが、合間に~虹も見えました


2本目は何回も行ったことがあるポイントだけど、地形が凄くオモロイ。船上にはお客さんいっぱい(15名 BIG HOLIDAYは人気あり)でしたが…初心者が結構多い でも俺は極潜Team 


3本目はトンネル、ドームとか色々な地形を眺めて楽しんできました~ Exitしたら強い風や大雨でウネっていました 明日も予報~ いや!俺は何かを持ってますからますように

4度目の宮古島2日目~初・大神島へ

2015-12-27 | 宮古諸島へ潜る、行く
4度目の宮古島滞在2日目~イヤな天気でグレー曇が~しかも風強く、昼から大雨 コンビニで買ったビニール傘が折れました(笑) 今日の観光は宮古島の東にある大神島へ。
大神島…宮古島から北東4キロに位置している人口29人の小さな離島。「大神島には神様がおられる」という言い伝えあり。「聖域」(島の神祭行事の日には立入禁止)が数多く存在する。


のある宮古市街からで30分かけて宮古島の北東にある島尻漁港へ。そこから定期船で15分で大神島へ。大神島の中央にある山がなんかピラミッドみたいな形をしています。

大神島へ着いたら…凄い大雨強風が(海が時化てきた) 無事に帰れるか?心配をよそに~大神島観光を強制実行(笑) まず山頂にある遠見台(トゥンバラ)へ。大岩拝所があります。

大岩拝所に必要以上近付かず(勿論挨拶として合掌敬礼しましたよ。)~大神島全体を360度ぐるっと眺められる場所ですが…生憎の大雨で美しい海と空のコントラスト風景は見れず

遠見台を降りて~ あの噂(下記説明)となった島一周道路(島の北東部の約1/4強が未完成)を散策~  西廻りへ行く道路を歩きましたが…なんと衝撃的な風景(道路が反転?)がっ
当初は島を一周する道路が計画されていたが、道路は島の東端付近と北端付近で行き止まりになっている。工事の途中でブルドーザーの爪が折れたり、機械が故障したりしたため、
予定ルート変更をしたが、それでも工事関係者や島民が原因不明の病気に次々とかかるなどの異変が続き、工事が中断された。北東側にに多数のお祓いの跡があったそうです。。。


背筋が凍りました(ヤバい風景見たので)が…早足で集落のある最南部へ戻り~ 集落(あまり人気がなくて不気味) 帰りの時刻まで沿岸にある奇石(ノッチ)を眺めてきました。
幸い帰りの船が出港して宮古島へ無事に戻りました~ 今日で観光終わり~ 明日から3日間ダイビングです 年末の天気はですが なんくるないさ~

4度目の宮古島へ~伊良部島&下地島上陸!

2015-12-26 | 宮古諸島へ潜る、行く
今日から年末年始~ 潜り納めとして~3年振りに4度目の宮古島へ 自宅から宮古島への話は省略して(笑)~ 正午に宮古島へ着いたら期待通りいっ!暑いっ!
空港でレンタカーSHOP迎えがあって~レンタカー借りて~ まず3年振りの宮古島で最初に行きたかった(5年前から)ところへ~ 伊良部大橋を渡って~伊良部島・下地島へ上陸しました

伊良部大橋を渡って~青い海を眺める~気分爽快 伊良部大橋の真ん中に3台くらい停められる場所があって~そこから宮古島、池間島、来間島、伊良部島&下地島を展望。




まず東廻りで伊良部島→下地島へとドライブ観光してきました。ダイビング(沖から)でよく見かける牧山展望台、フナウサギバナタ展望台、下地島空港滑走路を見てきましたぞ~

宮古島三大ダイビングポイントである有名な”通り池”も見てきましたぞ~ 3回宮古島へ行ったけどまだ通り池へ潜っていません(人気が高くて行き難い?) 今回の滞在中で潜るで~

他に古井戸、御嶽、昔八重山地震で発生した津波跡(沢山の大岩)、色々な美しい浜とか4時間観光を楽しんできました~ 明日は大神島へ行って~宮古島諸島全制覇です

伊良部大橋開通~

2015-01-31 | 宮古諸島へ潜る、行く
昨日の朝(積もったけど、夕方には溶けてなくなった)に続いて、今日も雪降りました 寒い~ 今日で今年1か月終了~

宮古島の話ですが~今日遂に良部大橋がしましたね~ ニュースが沢山放映されていました~ 新聞一面確実だな 
なんせ国内最長の無料橋開通ですからね☆ 全長3540メートルってかなり長いな。の窓から見える海は最高じゃん
交通が船しかない伊良部島民にとってはよほど嬉しかったろう…なんせ島民が伊良部大橋設立を要望したのは40年前だって 
宮古島のダイビングはほとんど伊良部島と下地島へ潜ります。素晴らしいダイビングポイントが沢山あるのが2つの島の魅力です
もうひとつ嬉しいコトが… 休港か?存続の危ぶまれていた下地島空港が伊良部大橋開通に配慮して回避することになったようだ

これで宮古島に池間大橋【右の画像】、来間大橋を含めた3つの橋が出来て~で5つの島を巡ることが出来ることになったよね~ 
今年で上陸したいな~ 観光で行こうかな 下地島と伊良部島を観光して、大神島へも行って宮古諸島全制覇したいな

宮古島ダイビングは~ やはりショップ選択が悩みっす (2回お世話になったショップには親しかったガイド辞めたので~)ダイビングショップは沢山あるので、インターネットで探してます~
多良間島で名刺もらった新しいショップか~ 親しいガイドが異動したショップか~ それとも初対面のショップか~ 2016年ごと来年に久しぶりに宮古島の海へ潜りますん

多良間島で素敵な画像

2013-06-23 | 宮古諸島へ潜る、行く
先月行った多良間島ダイビングサービス『郷土マリンサービスJAWSⅡ』から素敵な画像を数点もらいましたが、どれも素敵な写真ばかりなので公開します


砂地で1m Overロウニンアジと遭遇した瞬間で(砂地にロウニンと疑問)~ ほら、ロウニンアジって俺と同体格でしょ


砂地だけど・・・ただの砂地ではありません 流れがある砂地です。指1本だけで砂地を押すと自分が流れるようなジャンプするんですよ


Exitで~海面から中層がはっきり透明度抜群でしたよ。とても青~い青~い海でしたよ 宮古諸島の海って青いもんだね。コバルトブルーかな