補聴器のハットリBlog

耳ときどきお酒

ギター

2014-09-01 18:04:27 | 音楽

高校の2年生だったか3年生だったか

喫茶店でアルバイトをしていました。

そのバイト先の先輩に、YAMAHAのギターを貰い

今でも持っています。

たまたま観てたとんねずの番組で、森山直太郎がギター片手に出演していました。

気になったのが、カポタスト。

カポタストとは、ギターのネック(指で押さえるとこと)にあてがい

キーの高さを変える道具です。

僕が持っている一般的なねじ式と違い、洗濯バサミのように片手で挟み込んでいるでは

ありませんか!

何故かそれをきっかけに、またギターを引っ張り出してみたのです。

弦は、錆錆。1弦(一番細い弦)切れてました。

久々に弦の張り替えと、せっかくなので

学生時代の安いプラスティックのカポから

ちょっと良いカポに変えてみようとまた、無駄な欲望が芽生えました。

文書が長くなりましたが

Img_1467
カイザーカポタスト

色々と物色しいているうちに、人気の高い「カイザーカポ」にしました。

よくよく見ると、いろんなミュージシャンが使っているようです。
(上記、森山直太郎もこれでした)

早速、ギッターへ取り付け

Img_1484
次女の愛器。アンパンマンギッター

ちょっと画像が小さいので

拡大

Img_1486

このような、使い方をします。

非常に使いやすく、しっかりと弦をホールドしてくれます・・・。

ふざけた使い方をしていると、音楽家に怒られそうなので

一応

Img_1487

Img_1488_2

こちらが、先輩からいただいたギター。

黒色のカポにするか悩みましたが、シルバーで正解でした。

既に、弦も張り替え済み。

もちろん

僕のギターにはいつも、ヘヴィーゲージ!!
(長渕剛のマネです)

一番硬い(太い)弦と言ったらいいでしょうか?

コード押さえるの大変です。

ここまで書いておきながら、

実は

全くと言っていいほどギター弾けません。

家族も呆れております。

だから、無駄な欲望(無駄使い)なのです。

いつかは、長渕!!

補聴器のハットリ http://www.hattori-ha.com

あっ!

壁掛け用ギターハンガーも買っちゃいました!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿