水替え時の揚水に使ってるRio+1400が動かなくなったと思ったら、セラミックシャフトが折れてました。。

前々回の8月末の水替え時は使えてたので、その後に折れたのでしょう。
そういえば、水替え後に塩分落とすために洗った後洗面台から床に落とした記憶もあったり。。。
シャフトだけあればよかったのですが、インペラとセット売りでした。

千円ちょいなので、痛手はすくなかったですけどね。。
あと、メイン水槽のハイドールフローの回転が頻繁に止まるようになったので、これも購入。。

フロー内部のギアセットです。。
交換後はギアの噛み合わせが良くなり、順調に回るようになりました。
その他、使い切ってしまってたGEXサイクルや消耗品のスキマー用ウッドストーンも購入で、送料無料となりました。
30cmキューブのオレンジストライプは、相変わらずチェルブの脅威に怯えフロー管の裏に隠れてて、チェルブが寝静まってから水槽内を巡回してます。。
その水槽に同居する隠れキャラのオキナワベニハゼ。。

いつも逆さまになってライブロックやパワーヘッドの裏に張り付いてます。
20cmキューブのネジリンボウとランドールが水槽前面の巣穴から顔を出してたので撮影してみました。

サンゴイソギンが少し上の方に移動したので、ここから出入りできるようになったようです。


前々回の8月末の水替え時は使えてたので、その後に折れたのでしょう。
そういえば、水替え後に塩分落とすために洗った後洗面台から床に落とした記憶もあったり。。。
シャフトだけあればよかったのですが、インペラとセット売りでした。

千円ちょいなので、痛手はすくなかったですけどね。。
あと、メイン水槽のハイドールフローの回転が頻繁に止まるようになったので、これも購入。。

フロー内部のギアセットです。。
交換後はギアの噛み合わせが良くなり、順調に回るようになりました。
その他、使い切ってしまってたGEXサイクルや消耗品のスキマー用ウッドストーンも購入で、送料無料となりました。
30cmキューブのオレンジストライプは、相変わらずチェルブの脅威に怯えフロー管の裏に隠れてて、チェルブが寝静まってから水槽内を巡回してます。。
その水槽に同居する隠れキャラのオキナワベニハゼ。。

いつも逆さまになってライブロックやパワーヘッドの裏に張り付いてます。
20cmキューブのネジリンボウとランドールが水槽前面の巣穴から顔を出してたので撮影してみました。

サンゴイソギンが少し上の方に移動したので、ここから出入りできるようになったようです。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます