息子とともに

父子家庭生活中。自分に何かあった時、息子に何か残したいというネガティブな発想からブログを開始。日々の生活をここに。

中耳炎

2011-05-31 17:17:44 | 父子家庭生活
耳が痛いというので耳鼻科に行ったら
中耳炎との診断
そんなでスイミング3週間ほど休んでいたのだけど

ようやく先生からOK貰えて来週から行けそう。
でも息子はあまり行きたくないようで残念そう。。。


感受性

2011-05-30 23:50:49 | 父子家庭生活
昨日、エンドレスでELTの「恋文」を聞いていたら
突然息子に「涙が止まらないから音楽止めて!」
と言われた。
見ると本当にポロポロ泣いている。

色々と悲しい曲ではあるのだけど
詞は、未だ聞き取れないと思うし、、、

感受性ゆたかなんだろうなぁ

自分が子供の頃「おしん」見て泣いたことを思い出した。
でも音楽聞いて泣いたことないなぁ

電話

2011-05-30 23:46:43 | 父子家庭生活
今日、初めての子が遊びに来た。
(実家には数度来ているらしい)

外で遊んで夕方17時頃に来たのだけど
何より驚いたのが

うちの電話を借りて自分の家に電話して
17時半まで遊んでいいか確認しているところ

①電話をかける
②自分の家の電話番号を覚えている
③遊びの時間が過ぎたことを親に連絡する

上記3個は、未だ息子はまったくできない。
んーーーー
その子が早いのか
うちの子が遅いのか

その子、息子に比べると凄く大人びていて
比較すると息子幼稚園児みたいで悲しい

宇都宮へ仕事

2011-05-28 11:42:43 | 父子家庭生活
今日は、宇都宮で仕事。
帰っては来れるのだけど
家に着くの日変わってからになるので
息子は久々に実家に泊めてもらう

そのことを息子に伝えると
表情が暗くなったが
来週ずっと休みであることを伝えると
パァっと明るくなった。
それで
「日曜日早く迎えに来てね!11時まで寝ないでね」
と言われた。
必要とされることが素直にうれしい

またまたアスレチック

2011-05-22 23:32:25 | 父子家庭生活
今のところ中一週ペースです。

とりあえず体を動かさせて遊ぶには、
ここが一番良い
息子も割と楽しく体を動かしているので

ということで再度つくし野アスレチックへ

最初は、例のごとく、ほぼ直角すべり台へ
それからアスレチックコースへ

今まで勇気不足で出来なかったものも
チャレンジ精神湧いてきたのか次々にクリアして
21番と41番以外はクリアできました。

21番は出来そうなんだけど勇気が沢山入ります。
41番は高学年まで無理そう

30番台後半から雨がパラパラ降ってきて
40番過ぎから強めに降ってきたのだけど
全部やりたい!と以外にやる気なので続行
だけど44番で本降りになってきたので
今日は45番で終了。
次来たとき46番からやると言ってます。

粘り過ぎたのでビショ濡れ
風邪ひきませんように

夜御飯、マクドナルドに逃げたら
ハッピーセットのおまけの仮面ライダーのおもちゃが
無くなっていて凄く残念そう

プラモデル

2011-05-21 23:22:28 | 父子家庭生活
携帯を買い替えにビックカメラへ
3年間お疲れ様でしたN905i

ビックカメラの店員さんにN905i渡したら
「FOMA?ですよね?」と半信半疑
そんなに古いかなぁ?

新しいのもNECのN-02C
価格comの評価高かったので、いいかなと

交換完了まで45分待ちという話、、
息子可哀そうなのでおもちゃ売り場に移動、、

そこで息子がよく見ている
ダンボール戦記というTVのプラモがあったので購入

対象年齢6歳以上と書いてあるので
とりあえず一人で作らせてみたら
何のサポートもなく
一人で上手に完成しました。

何か独り言をぶつぶつ言いながら
自分の作ったプラモデルで遊んでいます。

こういう細かく指を使う遊びは良いと思うので
また買ってあげると約束しました。

スイミング

2011-05-16 23:44:50 | 父子家庭生活
今日は、仕事ないので久々にスイミングの送り迎えを実施。

送った際、同じクラスの子が
タカタカ走ってきて
「俺進級した!同じクラスだよ」と
それに息子手をとり
「おぉーよろしくなぁ」とちょっと偉そうに返していた。

こんなの見てると全然問題ないように思えるのだけど、、

もう一人同じクラスの子にもあったようで
挨拶していた。

紆余曲折ありながら始めたスイミングだけど
結果すごくよかった。

体強くなったし
こんなふうに同級生とのふれあいもあるし

自分も子供の頃やらされていたけど
自分の親もこんな気持ちだったのだろうか?
(自分は目茶苦茶嫌だったけど)


まったりと

2011-05-15 23:41:40 | 父子家庭生活
遠足で大分歩いたので
今週末は、休むことを主眼におきました。

ので家でダラダラ

息子は、ゲームをやるかトム&ジェリーのDVDを見るか
でも両方とも若干飽きて来ていて
長く続かない

チャンスとばかりに
たまっていた子供チャレンジをこなす。

遠足当日

2011-05-13 22:04:52 | 父子家庭生活
今週ずっと雨だったのだけど
狙っていたかのような快晴!

目的地は寒川の公園で
2km半くらい?を徒歩で移動するそうです。

200人弱を徒歩で誘導する先生は大変そう。

予定より少し早く帰ってきた。
かなり日焼けしていて
ニコニコ顔だったので
けっこう楽しかったよう。

何より安堵。

当然疲れたのでしょう
夜はグッスリでした。

自分は休みだったのでお留守番
決算に向けて帳尻合わせの買い物三昧

遠足前日

2011-05-12 21:48:24 | 父子家庭生活
仕事終了後、実家に息子を迎えに行くと
母から今日先生から電話があったと言われる。

聞くと、、、、、仕事終了後、実家に息子を迎えに行くと
母から今日先生から電話があったと言われる。

聞くと、、、、、
「明日の遠足のお昼を食べる班で息子だけあぶれてしまったそうで
 先生が、班にねじ込んだらしいのだけど
 息子が納得してないらしく家
「明日の遠足のお昼を食べる班で息子だけあぶれてしまったそうで
 先生が、班にねじ込んだらしいのだけど
 息子が納得してないらしく家で話をしてほしい」
ということらしい

ボチ子全快です。
_| ̄|○

まぁ本人のプライド的にも辛かったでしょう
とりあえずまぁ色々と遠足楽しんどいでとか
友達を作ろうとか叩かないこととか
シチュエーションが不明な為
上手に何かを言うことも出来なかったけど
息子は「うんうん」うなずいていた。

もう一つ
「運動会の練習で元気よく踊るのはよいのだけど
 他の子にぶつかることが多い」とも言われたのだけど

これは何と注意してよいのかわかりません。
一応気を付けようとは言ったけど、、、、

いつか息子のよさを理解してくれる友達出来ると思うのだけど、、、