息子とともに

父子家庭生活中。自分に何かあった時、息子に何か残したいというネガティブな発想からブログを開始。日々の生活をここに。

ハロウィン

2011-10-30 19:31:43 | 父子家庭生活
自分が子供の頃には存在しなかったハロウィン
お菓子メーカーの陰謀のような気はしますが
今は一般的なようです。

どうやら地区で毎年やってるらしく
去年誘ってもらえたのだが去年は平日で断念。。
今年も誘ってくれ土曜日でもあるので初参戦。
事前に言われていたのは、今年は40人参加なので
40人分のお菓子を用意しておいてくれと、、

自分自身の経験もないし今年初参加なので
どんなのを用意すれば分からない、、
とりあえずインターネットで
ハロウィンっぽい入れ物に入った飴×3個入り
1個171円を50個購入(念の為)

普通手作りとかなのかなぁ?とか不安、、

2日前に子供の集合場所と周るルートの記載された紙がポストに、、

どうやら近所の子供のいる家、20家庭を回るようだ。

んで当日、保育園時代に購入したジャックスパロウ服を
着せて送り出す。(130cm用なので未だに大きい)

自分の家は、14番目
チャイムが鳴ったので外に出ると
40人からの「トリックオアトリート」
お菓子を取り出して、、付き添いの人に
「誰に渡せばよいんですか?」って聞いたら
どうやら自分が皆に配るらしい。。

自分とこは入れ物がかぼちゃとおばけの2種類あるので
皆に選んで持っていってもらう。
概ね女の子には可愛いと好評だった。
女の子は皆仮想していて気合入ってます。
男の子は適当、、私服の子も。

40人なんで結構時間かかります。
小さい子には付き添いの親御さんもいるので
結構な大集団の移動になってました。

終了後、息子帰宅。
何はともあれ他の家のお菓子を確認。。
どうやらインターネットに逃げたのはうちだけでした。。
ハロウィンっぽい小袋に思い思いにお菓子を入れるのが
普通みたいっていうかうち以外全部そう。

20家庭分なのでおかしも凄い量です。

息子凄く楽しかったようで喜んでいます。
こういう経験をさせることが出来て本当にありがたいです。

来年も休日なら、、、、、























週末ドラクエ

2011-10-23 23:48:59 | 父子家庭生活
先週は、土日とも仕事だったので
今週は、どっか行きたいなぁと思っていたのだが
微妙な天候。。

どうしようか悩んでいたら息子の同級生が遊びに来た。
当初息子の部屋で遊んでいたのだが
居間に来て「これやりたい!」とPS2のドラクエ8をやり始めた。
息子は、「これやっていい?」と聞いてきて
DSのドラクエ6をやり始めた。
こうなると当然会話もなく別々にゲームだけやってる感じ、、
微妙・・・・と思い、外に遊びに行くよう促したが
今一乗り気にならない

息子は、友達が遊びに来たということだけでお腹一杯みたいだ。

翌日曜日は、何と朝の9時半に登場。。自分起きたてです。
とりあえず最初は息子の部屋においたったものの
またドラクエタイムスタート
土日ともにゲームづくしは微妙なので
半ば強制的に外に遊びにいかせたものの
帰ってきてどこで何してたか聞いたら
その子の家でドラクエやってたとの回答、、、、
_| ̄|○

ゲームなら対戦とか
コミュニケーション発生するものがいいんだけど、、





小学校からの連絡2

2011-10-20 19:51:17 | 父子家庭生活
今週3度目のクレーム。
しかもまだ木曜日、、_| ̄|○

今日、午後の授業は校外学習といって
学区内の公園で遊ぶというものだったらしい。

んで校門前に全員集合したのだけど

まず息子が水筒のお茶が少なくなったから
おじいちゃん家に入れに行きたい!!
といったらしい

それを先生が却下したらへそを曲げたらしい
_| ̄|○

んで先生の笛を鳴らしたら
隣の女の子に笑われたらしく
その女の子を小突いたらしい。
_| ̄|○

完全に癇癪状態になってしまったらしく
息子のクラスは、先生と息子を残して
他の先生に連れられて公園に行ったらしい

それも気に食わなかったらしく
公園に行かない、皆戻ってきて一緒に行きたいと
無体な要求

その後、教室で待つとかてんやわんやのあげく
息子が公園に一人で行くという傍若無人な要求を突き付け
結局、先生は後から隠れながら追いかけるという
申し訳なさすぎる展開になったそう。。。

先生から
普段癇癪を起した際にどう対応しているか聞かれたました。
これ保育園の時から聞かれて同じ答えしか出来てないんだけど
家で癇癪起こすことないんです。。。。
自分が押さえつけすぎているのだろうか??

さらに
「じゃぁ怒るときって、学校から連絡がいった時だけですか?」
と聞かれ、ほぼその通りです。と回答。。
実際、普段の生活の中で息子を怒るってことって無い
精々宿題!とか片づけろ!とか風呂!とか歯磨き!
とか寝ろ!とか命令する位。
その命令に反抗したこともないし、、、

先生には溜め息つかれました。
申し訳ないm(__)m

しつけの出来ていない親と思われているでしょう。
これだから父子はとか思われてるかもしれない。。。

息子には大激怒し、守られたことも無い約束を再度しました。
守れないなら家に帰ってくるな!くらい言ってみましたが
どう出ることか??
































最近の小学校での息子

2011-10-19 19:12:45 | 父子家庭生活
休み時間は、相変わらず折り紙をしていることが
多いようだけど最近は後ろの席の女の子としているそう
一人で折り紙だった時代に比べると大分進歩

また、最近ようやく友達と呼んでよいような子が出来て
小学校終了後に毎日のように遊びに来てくれる。
(自分仕事なので実家だけど)
良いところは外(小学校)に遊びに行ってくれるところ、、
一年生の時遊びに来てくれる子って
どっちかと言うと家のおもちゃ目当てっぽくて
今一友達感が無かったから、、、

小学校内でも息子が癇癪を起した際に
なだめてくれるらしい
保育園時代のF君以来ようやく出会えた
精神成熟型!!

すごくすごく助かっています。

こないだ寝るときに息子が将来一緒に暮らすと言っていたので
そこは突っ込んどきました。











小学校からの連絡

2011-10-18 18:03:34 | 父子家庭生活
2日続けて・・・・・・・・

今日学校で、他の子とトラブルになったらしい
休み時間に息子が折り紙をしていたところ
他の子がそれを見続けていたようで
それが嫌だったらしく
「あっち行って」と言っても見続けたようで
頭にきた息子が追いかけまわして
その子を羽交い絞めにして離さなかったらしい。

まぁ昨日に比べると大分まし、、、

とりあえず最初に「あっち行って」と言ったのは成長だと思う。
追いかけまわした後、殴ったわけでもなく
羽交い絞めにして離さなかったというのも成長だと思う。

まぁ良くないことだけど
子供同士だし許容範囲内かなぁと思う。

だけども、、息子が帰って来ない
心配して外を見に行こうとしたら
玄関の前で泣きながら立っていた。

昨日の往復ビンタが相当こたえたようで
自分に怒られると思い中に入って来れなかったらしい。

これ初めてで、、、、
悪いこと(今回は微妙だけど)をして
親に怒られるのが怖いというのは正しい姿と思う。


とりあえず息子には、嫌だったら先生に言うように言いました。









スイミングスクールからの連絡

2011-10-17 21:46:39 | 父子家庭生活
珍しくスイミングスクールから電話が来た。
(普段不在だからかもしれないが)

曰く、今日帰りのバスの中で他の子とトラブル(喧嘩)になり
原因が息子にあるようなのでバスの運転手さんから
家に電話するように言われたらしい、、、

その場は、「申し訳ありません、解りました。
よく話をしておきます。」で終わったのだけど

息子に話を聞いてみると
「一番前の子が手を掴んで離してくれず
後ろの席に行けなかった。」
と言う。

なんだ息子悪くねぇじゃんと思って
息子悪者にされていることに腹が立って
スイミングスクールに事情を話たら
先方に確認して再度電話します。
との回答

しばらくすると電話が来て
息子が先に手をだしたとおっしゃてるとのこと

んで再度息子に話を聞いたら
先に手を出したことを認めました。
_| ̄|○

何で手を出したのか理由があるのかと思い
「何か悪口言われたのか?」
「何か言われたのか?」
「何で手を出したんだ?」と確認したところ

「嫌いだから」と回答 _| ̄|○

思わず往復ビンタ
⇒号涙

止まらない連鎖、、、、
何度話をしても何度話をしても、、、

その後話をしている途中で
布団の上でゲロを吐き大惨事に・・・・・

いつもいつも最後は、
解ったといって約束してくれるのだが
守られたためしがない。。























恫喝

2011-10-09 23:13:29 | 父子家庭生活
先日、お客様に仕事の話をされ
条件的に出来そうにないというか出来ないので
(金銭面でなく、この時間内に
 これを実行するというのが能力的に無理
 時間制限がもう少し緩ければ可能という案件)
別のBPにお願いして貰えませんでしょうか
という話をしたら
「上長に言って取引停止にしてやろうか」
「生活できなくしてやろうか」
と恫喝されました。

これで、そのお客様からは3回目の恫喝、、
過去に何も言い返したりしないから
繰り返し言われるんでしょうけど、、、

予想通り、今期は売上も全然駄目で
そんな状況で恫喝されながら仕事する、、、

精神的に辛くて、、
額の前に大きなコブがあるような
そんな精神状況

どこかに訴え出ても
そこの会社との取引は終わるだろうから
結局会社は存続できない

ここいら辺が潮時かなぁ
5年と少しよく持ってくれたな

そう考えると少し精神的に楽になる。

床屋が好き

2011-10-08 23:07:11 | 父子家庭生活
先日、床屋さんでポケモンカードを貰ってから
すっかりポケモンカードに嵌り、お小遣いすべてつぎ込んでいます。

先日レジギガスexという、ちょっとだけレアっぽいものを
あてたみたいで(ポケモンカードは5枚入りで何が入っているかは運)

それがうれしくてうれしくてしょうがないよう

それを床屋さんに見せたいらしく
2週間前から髪切りに行こう、髪切りに行こうと
アピールされてました。

んで、ようやく今週いって自慢自慢。。
ただ当然先方がポケモンに興味があるわけでなく
(くれたのは子供のいらない奴)
凄いねぇとか大人の対応をしてくれましたが
息子的には、もっと何かを望んでいたようで残念そう。

まぁ床屋嫌いな子もいるので
少なくとも床屋に抵抗なく行ってくれるのは助かります。


前期終了

2011-10-07 16:53:23 | 父子家庭生活
小学校の前期が終了。

今一慣れないけど来週の火曜日水曜日は秋休みで
小学校休み

通信簿は、全部できる、よかったよかった
ただ前も書いたけど今のところ
出来る、できないの2段階評価で
出来ないは、余程でないとつかないので
今一息子の得意・不得意が分からない

短評に
漢字をまじめに勉強してる姿が印象的です。
ただチェレンジで小学校より早く勉強してしまうので
算数に関しては、調子に乗って
「そんなの簡単だよ」とか言ってしまうこともあるよう

後期は、お友達の気持ちを考えて行動できるようになろう!
といつもの言葉、、

それでもまぁ大分ましには、なってきたのだけど、、

まだまだっちゃぁまだまだ

最近ようやく休憩時間にクラスの中で遊ぶことも
出来るようになってきたそう。
でもまだまだ校長室に逃げ込むことも多いみたいだけど、、、







競馬場つかず

2011-10-02 16:40:50 | 父子家庭生活
先日、向かっている途中で雨に降られ
急遽アスレチックに避難したリベンジで東京競馬場へ

ところが、またまた大和近辺で雨が降り始め
町田近辺では、水たまりができるほどに
天気予報快晴だったのに・・・・・・・・

何かの力が働いているのだろうか

今日は、強行突破気味に向かったのだが
多摩川手前でも雨やまないので撤退、、、、、

何となく悔しいので
帰り道に昔独身時代住んでた地域を経由して
懐かしみながら帰ってくる。

茅ヶ崎は、一粒も降ってないらしく
午後には快晴に、、、、、

何か一日損した気分。。。。