息子とともに

父子家庭生活中。自分に何かあった時、息子に何か残したいというネガティブな発想からブログを開始。日々の生活をここに。

ギブ出来ず。母倒れる。自分も倒れる。

2008-02-24 22:43:40 | 父子家庭生活
今週もギブアップできず。。。
自分がギブアップすれば
回りの人皆に迷惑をかける為
決断が出来ない。。

そんな躊躇いをあざ笑うかのように
今週火曜日に母が倒れる。
今までも2週間くらい自分が働くと8割を超える確率で倒れていたので
今回も同様。
3日寝て何とか回復。

そんな中、今週は全残業。
1日も家に帰れず。
しかもうち2日は帰宅12時を超え寝かしつけも出来ず。
息子も毎日「おうちに帰りたい」「おうちにいっぱいいたい」と言い続ける。

何とか週末まで持ったのだが今度は自分が倒れる
38度1分の熱。
もうろうとした意識の中、息子を歯医者に連れていく。
その後は9寝1起きで息子に対応
ゴメンナサイ。。
父が息子を実家に連れて行こうとすると
息子が泣いて嫌がる。
せっかく家に帰って来れたのにということであろう

なので今週末は、居間で寝ている自分の隣で息子が一人で遊ぶを2日間。
ゴメンナサイ。

息子も鼻風邪気味。

見事に崩壊。

ズーラシア

2008-02-18 00:04:05 | 父子家庭生活
今朝は息子に象さん終わっちゃうよ!と起こされる。8時
前日のこともあるので今日はこれ以上寝れない。
幸い頭痛は治まっていたので
朝食を取り、ズーラシアへ

11時前に着いたのだが既に駐車場は一杯。
離れた臨時駐車場からシャトルバスでズーラシアへ

入り口で券を買おうとしたら
見知らぬおばさんが券を間違えて多く買いすぎたと
半値で売ってくれた。

そして とにかく寒い、日陰は雪が残っています。
何とか最初の一時間見学し
中で食事を取る。食事後は息子は既に帰宅を主張。
自分はもったいない根性で息子を励まし一通り見る。

しかし冬なのであまり外に動物はおらず
いるのも動かない。。
それでも息子は帰宅後も
楽しかったね~と言ってくれ救われる。

帰宅後、髪の長さが限界なので床屋に向かう。
実家にお願いしてみてもらおうと思ったのだが
息子が大泣きで拒否。
連れて行くか・・と思ったが
1時間後には落ち着いて実家で待っていてくれるというので
実家に預け床屋に行く。

最近、息子が実家に行くのを嫌がる。
もう4歳、、自我が芽生え。
今の生活のおかしさも分かるのか?
最近平日の接点が皆無に近くなっているからか?



グロッキー

2008-02-17 23:58:36 | 父子家庭生活
金曜日の夜
息子が象さんに会いたいというので
土曜日はズーラシアに行くことに決定。

朝8時半に息子に起こされご飯の準備をする。
妙にだるいので息子にお願いし1時間居間で寝かせてもらうことに
(息子と同じ部屋にいないと息子が嫌がる為)

そして・・・・
泣いている息子に起こされ起きると何と14時・・・・
そして激しい頭痛。どうも体を壊したようだ。

とりあえず昼ごはんを用意し
息子にゴメンナサイで象さんを明日にしてもらう。

その後も半寝半起きで息子に対応。
夜は外食に逃げる。

食事がてら息子にお詫びに本を買う。
(またトーマス)

何とか就寝まで持った。

週中、客先で泣く。

2008-02-17 23:38:03 | 父子家庭生活
今週は平日が4日間で助かった。
息子も親も自分も精神的に限界でした。。

月曜日に車を車検に出したので
今週は実家と自宅を行き来する足が無く
その為、平日実家に泊めてもらう
金曜の夜も泊めてもらう予定だったのですが
実家側が限界らしく
金曜日にわざわざ父が車を取りに行ってくれ
金曜の夜に帰宅。
自分も息子も精神的に厳しくなっていたので
金曜の夜に自宅に帰れたのは正直助かりました。

息子は週中、ずっと家に帰りたいと言っていました。
ゴメンナサイm(__)m

今週は水・木と残業。。水曜日は息子の就寝にも間に合いませんでした。

お客様からもっと残業出来るように
入退出の延長申請だそうか?と言われ
「しません。」と言ったら「頼もしい」と返された。

それは残業なしで仕事終わらせてくれるんだよね。
という半脅しであろう。

甘えるつもりなかったのだが
仕事の依頼の際、ひたすら断っていたら
「他に人がいない、僕が絶対に残業させないから
やってくれ。」と言った方なのだが
入ってしまえば関係ないということか

そして木曜日に客先で泣いてしまった。
30半ばを過ぎて・・・
もしかしたら日本で数人位しかいないかも

仕事の進め方を突如強く避難され
強く叱られ。絶えてきたものが一斉に押し寄せてきて・・

恥ずかしいのだが
恥ずかしいという気持ちよりも一層の絶望感しかない。

来週ギブアップをしよう。

無理だ。。。

当面、このお客様から仕事は来なくなるだろうが
このまま突き進めて進退窮まるよりはよいと信じよう。

鬱と救い。

2008-02-11 23:31:46 | 父子家庭生活
とにかく今はかなりの鬱状態だ。
心から辛い。。意識しないと笑顔が作れない。

今までもそうなのだが
実家には自分の居場所が無い。
実家は、親に迷惑を掛けていることを思い知る場所だ。
声に出して言ってきたり ため息をつかれたり
ひたすら辛い。

今まで仕事場は それほど辛い場所でなく。
働いている間、親に迷惑を掛けている罪悪感
息子に負担をしいている罪悪感は存在したが
少なくとも仕事場では必要とされていて
それなりに貢献している事で何とか平衡性を保っていたのだが

今回は、、、

残業しないには、他の人に自分の分も残業してもらうしかなく
気を使って、そうしてくれるのであれば
心のうちで苦しむだけなのだが
今回の人は、多分声に出して嫌味を言ってくるであろう
もしかしたら嫌味でなく叱ってくるかもしれない

家では息子が悲しんでいる。親は怒っている。
他の人に迷惑をかけるから一緒に仕事する人も自分のことを軽蔑するだろう。

考えれば考えるほど受けたくなかった。
無理して受けても結局こうなるのだから
断固として拒否出来ない自分の弱さがいけないのだが

息子は自分を必要としてくれている。
自分に「大好きだよ」と言ってくれる。
関わりが少なくなると「さみしい」と言ってくれる。
今、こんな自分を必要としてくれる唯一の存在









車検。。

2008-02-11 23:16:22 | 父子家庭生活
三連休最終日。

我等親子の起床時間は何と10時半。

今日は車を車検へ
帰り車を置いていったのだが
息子はずっと「車はどうするの?」と言っていた。
「病気だから病院にあずけるんだよ」と説明したが
今思うと下手な説明だ。

保育園からクリスマス会のビデオを親が借りてきたので観賞。
うーーん、他の子が歌っているときも歌わない。
タンバリンも叩かない。と一人だけ浮いている感じ。
12月というと入園してから4ヵ月たっているので
そろそろ慣れてないからも通用しなそう。

照れ屋なので
もしかしたら皆の前での発表だけ出来てなくて
普段は出来ている可能性もあるにはあるが・・・

一番端に配置されている辺り
出来ないから目立たないようにという
保育園側の意図も見え隠れする。
ので恐らく出来ていないのだろう。

普段TVを見ながらや車の中で大きな声で歌っているので
歌うこと自体は出来るのだが
恥ずかしいのかなぁ?

今日は家事、仕事も落ち着きいっぱい一緒に遊べた。



競馬場中止。

2008-02-10 23:07:17 | 父子家庭生活
何とか起床。

息子に「お馬さんとこ行こう。」と言ったら
「やめとく」との回答
「行こうよ、、」と言いながら天候調べようとネットみたら

東京競馬中止のお知らせ、、

息子に「ほら言ったでしょ。」と言われました。

公園に遊びに行くの拒否され
今日も1日引きこもり、、
うーーーん、無理やりブックオフに連れ出し
絵本を探したがトーマスの本が無いのが気に食わないらしく
大きな声で「別の本屋さんに行こうよ!」と、、
店員さんも苦笑。
んで文教堂で念願のトーマスの本を購入し帰宅。
ちなみにトーマスの本は既に27冊目。

どうも最近引きこもり気味。。

雪降らず。

2008-02-09 23:00:46 | 父子家庭生活
3連休。

仕事を断って得た3連休。
なので少し胃が痛い。
仕事を断った不安感でなく
他の人が苦労しそうな罪悪感だ。

最近仕事の依頼量が凄まじく
正直、仕事が無いことに対する不安感というのは存在しなくなった。

初日、午後から雪が降るというので
午前中に買い物へ
息子プラレールのサーハンデルを買う。

とうとうトーマスシリーズのプラレールも20個目
トーマス/エドワード/ヘンリー/ゴードン/ジェームス/パーシー
トービー/ダック/ドナルド/アーサー/ソルティー/メイビス
マイティマック/ダンカン/ステップニー/ディーゼル10
レディ/スペンサー/マードック/

甘いというのでなく罪滅ぼしに買っている感じ
息子に何か買ってあげることで
少し自分の心労が軽くなる。

その後 食材と灯油を買い込み引きこもりの準備完成。。
しかし雪は降らず、、つうか雨もほぼ降らず
少しガッカリ。

明日も雪はふらなそうなので
息子と明日競馬場に行く約束をする。

息子は1日プラレール。
自分は家事と合間を見て仕事。。
あまり構ってあげられなかったので
息子もやや不満そう。
明日はいっぱい遊ぼう。

忙しい。

2008-02-08 23:46:37 | 父子家庭生活
今週から新プロジェクト
断り続けていただのだが
他に人がいないとのことで受けざるを得なく・・

そして受けたくなかった理由
残業の多量発生。

今週は月曜日のキックオフ飲み会含めて
水・木が残業
場所が遠いので7時終了でも帰宅は9時半
当然、家には帰れないし、風呂も親に入れてもらう。
自分は家に帰宅するなり息子の寝かしつけ(By実家)

息子との接点も少ない。

当然、反動
木曜の夜に親に叱られ
金曜の朝に息子に「行かないで」と泣かれる。

4月くらいまでのプロジェクトだが
全然やり切れる予感がしない。

途中でギブっぽい。
スケジュールが厳しく残業なしで終わらせる能力もない。
実家も息子も持たないだろう。。

多分ギブった時、このお客様は失うだろう。
でも家庭を犠牲にも出来ない。

多分ここまでであろう。。

ひたすら憂鬱。

雪と豆まき

2008-02-03 22:55:01 | 父子家庭生活
朝めざめると一面の雪。。。

しかし息子は珍しく熟睡
便乗させてもらい今日は二人で10時起床。

息子は一面の雪に喜ぶより引き気味。
息子を誘ってみたがこないので一人で雪だるまを作成へ
まずうちの庭で作ると小石が大量にくっつき作成不能なことが判明

んじゃぁと道に出ると既に雨がパラつき
グチョグチョの雪の為、断念。
もう少し早く起きるべきでした。

息子は午後少しだけ雪で遊びました。
プチ雪合戦もしてみました。

節分用の豆が食べたいらしいので
「投げたら食べていい」と教えたら
「投げた分だけ食べていい」と誤解したようで
大量に投げ、大量に食いました。。

親ばかですが
「鬼は外」と言って豆を投げる姿は可愛かったです。
ビデオに取りたかったのですがバッテリーぎれで断念。

今日は2日連続家でマッタリ。
積み木で風車を作って遊んだりしました。

とりあえず、、、
灯油がもってよかった。。
(朝時点でストーブに入ってるぶんしかなかったので)