息子とともに

父子家庭生活中。自分に何かあった時、息子に何か残したいというネガティブな発想からブログを開始。日々の生活をここに。

血液型検査

2013-02-27 19:31:05 | 父子家庭生活
今年から息子の通う小学校が防災頭巾を
ヘルメットに変更するらしく

息子がもって帰ってきた。

そこに血液型を書く欄があって
祖母が「いいかげん調べてくれ」とのこと
自分が渋っていたら
じゃぁ私が連れていくとのことで
今日、血液型を調べに行ってきた。

結果は次週月曜日に解るらしい、、

自分が血液型調べるのを避けてきたのは
心に引っかかるものがずっとあったから

生まれた直後、息子の母は
赤ちゃんは血液型調べても変わるから
といって血液型を調べなかった。

その時は、そんなものかと思ったのだけど
後日、自分との間であればO型以外の
全ての血液型が生まれる可能性があると知ると
あからさまに「ほっ」とした表情を浮かべたのが
印象的で、、不信感を持ったのは事実

離婚の経緯もあり、多少の恐怖感があった。

とはいえ自分がBOで彼女がABなので
息子はO型以外はありえて
O型だとむしろ母親誰?状態なので
ここでは、はっきりしない

それに性格は彼女のを強くついでいるが
外見は完全に自分を引き継いでいるので
彼女にやましいことあったとしても
息子は完全に自分の息子だとは思っている。

性格見てるとB型かな?

インフルエンザの猛威

2013-02-25 19:17:31 | 父子家庭生活
よくうちに遊びに来る友達が一週間、
小学校を休んだらしい

インフルエンザ??

聞くと今日は8人休んだとか
6人休んだとか
学級閉鎖、目前のよう

息子は予防注射受けてるので
かかっても症状軽いはず、、、

そういえば
息子風邪ひかないなぁ、、

風邪で小学校休んだの
3年では無いし2年の時あったけなぁ?
という感じ

丈夫な子になってくれたものだ

スイミングからクレーム

2013-02-21 19:45:15 | 父子家庭生活
今日仕事から帰り
実家に息子を迎えに行くと

スイミングからクレームの電話がったと聞く
要約すると
①最初の運動時に友達の耳の近くで大きな声を出し邪魔をする。
②練習メニューで先生の指示にない泳ぎをする。
③注意してもしらんぷり

また強く叱ると癇癪を起すので
強く叱れないと言われる

最終的に、そんななら「今日はもう帰りなさい」
と言われ、、息子は泣きだし帰らないと言い張り
今日は見学で終わったらしい

家でちゃんと話をしてくれとのこと

とりあえず息子には色々と話をして
もしもう一度同じことをつるならスイミングは辞めること
剣道をやることを通達。。

大人をなめるというか
言うことを聞かないのは幼少期から
一度武道とかで、そこいら辺の精神面をしっかり
学ばないと思いました。

しかし息子は、剣道やるくらいなら死んだほうがましと
返してきました。。
死ぬほど嫌ならちゃんと先生の言うこと聞いて
スイミング頑張れ!と返しました。。

さてどうなるか





アスレチック

2013-02-17 23:34:31 | 父子家庭生活
今日は、いつも週末遊んでる子が遊べないとのことで
久々に出かける。

今日遊びに来ないことが前日の夜に判ったので
準備の時間もなく
とりあえず手軽につくし野のアスレチックにする。

花粉症の時期なので
出かけること躊躇われるが
息子も久々に一緒にどこか行きたいとのことなので
強行してみました。

とりあえず前回花粉症で酷い目にあったので
今日は目薬持参。

金曜日の雨の影響が少し残り
ところどころ濡れたままでスリル倍増です。
息子が靴の裏にドロがついて靴が重いと言うので
取り方(木に足の裏をこすりつける)を
教えてあげる。
3年生でこんなこともしらないのか
とも思ったが、今の子は泥の中で遊ぶということ
ないのかもしれない
(少なくとも自分と一緒の中ではなかった。)

最初に直角滑り台で遊んだのだが
そこで小学校高学年位の女の子の集団に偉く気に入られて
可愛がられていた。
その後、息子が3年生だと言うと
凄くビックリしていた。
(息子は言葉が遅れているので1,2年生に見えたのでしょう、TT)

相変わらず低学年の子とは、すぐ仲良くなるので
滑り台で仲良くなった1年生?位の子とアスレチックを一緒に周る。
さすがに3年生なので1年生の子よりは圧倒的に出来るので
何か自慢げ、、
その子と一緒に2人乗り自転車に乗ってエキサイト
凄く楽しかったよう

自分も数ヵ月ぶりに土の上を多量に歩けて
気分が大分リフレッシュされた。
















ドラクエ

2013-02-17 23:33:23 | 父子家庭生活
今、1台の3DSで息子と自分がドラクエ7をやっている。
といっても自分は平日出来ないので土日の夜だけで
少しずつ進めている。

そんなだけど息子はドラクエ自体はじめてでもあり
進捗は自分とどっこいどっこい(レベルは息子が大分上)

だけど自分が先に進むのは嫌みたいで
日曜の夜に抜かしたら隣で
「もう終わりにしなよ」
「早く止めて」とうるさい

あげく息子を寝かしつけた後やらないように
3DSを隠されてしまった。

うーん(-_-;)

花粉症

2013-02-16 20:18:53 | 父子家庭生活
去年から本格的に花粉症を発症した息子
鼻をグジュグジュいってるので耳鼻科につれていったのだが
効果なく症状が出始めているようだ。

目も多少赤くなってきたので眼科に連れていったら
かなり擦っているらしく黒目が傷ついていると言われた。
_| ̄|〇

こういうところに平日日中見れない弊害がでる。
自分自身が花粉症でないので今一気を付けることとか解らない。
・取り合えず室内干し
・布団の掃除機がけ
・空気清浄機
で乗りきりたい

明日から仕事

2013-02-11 22:43:50 | 父子家庭生活
どうも長い休みになると
必ず体調を崩してる気がする

先週木曜日から体調悪く寝こみがち
多少回復してきたけど
少し寒気が取れない

とはいえ明日から仕事、、
頑張らねば

明日からの仕事、担当の人と少し話をしたのだけど
担当の人の意思で自分を呼んだのでなく
上司に多少押し付けられる形で
自分が手伝うことになったみたい

上司の人の狙いは、
恐らく担当の人の残業時間軽減あたり
だと思われるのだけど
担当の人は、外部の人に手伝ってもらう形を
あまり考えていなかったみたいで
風当たりが厳しそう

手探りしながら働く感じになりそうだけど
胃の痛い仕事になる可能性があり若干不安


ドラクエでマジ泣き

2013-02-11 22:39:32 | 父子家庭生活
ついさっき
風呂入るのでドラクエ止める様に言ったら
間違えてセーブしないで終了したらしい
(教会での選択を誤ったみたい)

2時間分のデータが消えたら
マジ泣きし始めた。。

レベルが、、お金が、、、
鉄のオノが(敵が落としたらしい)、、、
と泣いている。

明日もっかいやればいいじゃん
と言ってみたが中々回復しない

しかし、、、
息子と2人で暮らし始めて6年半位、
自分が叱っているところ以外で息子のマジ泣きを
見るのはじめてかもしれない




ブロックとポケモンカードの交換

2013-02-11 22:34:42 | 父子家庭生活
3連休
毎日同じ友達が朝から遊びに来て
(お昼持参)夕方まで遊んでいる。

3連休、全部ゲーム??
と残念に思っていたら3日目はさすがに飽きたのか
レゴブロックで遊んでいた。

やけにブロックの数が増えているので
聞いてみたらブロックとポケモンカードを
交換したらしい。
(うちはブロックをもらったほう)

ポケモンカード結構一生懸命集めていたけど
最近は、あまり興味ないみたい
(そもそもバトルはできてないし、、)

ブロックは好きだし
親ばかだけど結構凄いの作るので歓迎

だけど小学校三年生で
こんな交換を子供同士で決めて良いのだろうか?
相手の親御さんはご存知なのだろうか?
という部分が心配