息子とともに

父子家庭生活中。自分に何かあった時、息子に何か残したいというネガティブな発想からブログを開始。日々の生活をここに。

ゲリラ豪雨

2008-08-31 23:53:00 | 父子家庭生活
日曜はゴーオンジャーの日。
今日は問題なく起きれました。

午後から仕事で11時に家を出るので
適度に遊んだ後、実家へ

今日は昨日とは逆に予定より遅くなる・・

天気予報とにらめっこし
今日は晴れるようなので
保育園用の上履・夏がけ・シーツ代わりのバスタオル
寝巻き+いつもの洗濯分を干して出かける。

神田で仕事だったのだが夜19時から流行のゲリラ豪雨。
il|li _| ̄|○ il|li
ベランダの下なので直撃はないだろうが
濡れるのはさけれらない。
ブルーな気分で帰路へ
寝巻き・バスタオル・夏がけは別のを持っていくが
上履はどうする?
サイズ大きいのを買ってあるから1日それで凌ぐか?
と考えながら電車に載っていたら
どうも茅ヶ崎では降っていないよう。

ほっと家に着く。

即効実家に息子を迎えに・・
しかし既に10時、
家に帰ってもスグに寝かしつけ
少し寂しい。

帰宅後競馬の結果を調べたら凄かった。


仕事⇒公園

2008-08-30 23:42:51 | 父子家庭生活
今日は8時半から池袋で仕事、
朝6時41分の電車で出発予定だったが
前日の大雨で電車が遅れるのが怖かったので
急遽6時27分の電車に変更。

しかし息子は朝も熟睡起きれません・・
寝たまま車に乗せ実家へ
車の中で起き「ここはどこだ」と大パニック。
しかし時間が無いので親にあずけて仕事へ

何と予定外に10時半に終了。12時半には帰宅。

息子を迎えに行くと・・・・
新しいおもちゃに埋もれた息子。。。
父曰くジャスコに一緒に行き
「これ欲しい」と強請られ
あっさり陥落したそう。
しかし2個買うかぁ?

お礼をいい帰宅。

今週末は土日とも仕事で
このチャンスは逃せないので
平塚総合公園へ

人参を6本スティック状に切り持っていく。
しかし・・・馬がいない・・・・・_| ̄|○
雨上がりで小屋に引っ込んでいるようだ。

しかたがないので羊・山羊に多量にあげる。
しかし同じ動物にあげ続けても面白くないらしく
半分以上残した状態で遊具へ
何とか他の子にあげたりして減らしたが
結局人参1本分くらい余り廃棄処分へ
他の子、自分が怖いようで
あまり貰ってくれませんでした。_| ̄|○

今週は雨続きで保育園も室内多かったのだろう。
大喜びでめちゃくちゃ体を動かし遊びました。

考証

2008-08-29 23:29:07 | 父子家庭生活
母が何故グチグチ文句を言うのかを冷静に考えてみた。

母の性格から考えて自分の仕事を増やされるのが
凄く嫌なんだろうと思う。
特に自分が考えていたこと以外の仕事の突如の発生に
我慢ならなかったのだろう。

実家は現在 目が不自由になった祖母が住んでいる。
祖母の世話もあるので母は常日頃「大変だぁ大変だぁ」
と言っている。
(それを本人の前で言うから祖母も辛いだろうなぁと思う。
 別の話だが、、)

母自体高齢でもあるので完全に
キャパシティを超えているのだろう。

おねしょの始末なんて自分は普段普通にしていることなので
苦ではない。
正直7月は1日、8月は2日しか実家に泊まってないなかで
おねしょが当たる運の悪さは泣けてくるが
まぁしょうがない。

昨日、感情的になってしまい
「もう泊まらない」と言ってしまったので悩んだが
その場で堪えても
次回おねしょしてしまったら
オムツ着用を言ってくるだろう。
それはあまりに可愛そうなので受け入れられない。
だから時間の問題だったのだ。
結果は変わらないだろう。

父誕生日

2008-08-28 22:52:43 | 父子家庭生活
とうとう37歳。
よくもまあここまで生きたもんだという感想。

40歳見えてきたなぁ
未だに40歳の自分なんて想像出来ないけど
よいのだろうか?

父が37歳の頃を思い出してみる。
うーーん、相変わらず仕事をしている記憶しかない
自分が11歳の頃だな。
自分も肥満体だが、父の37歳の頃よりマシな気がする。
自分のが身長15cm高いのでそう見えるだけかもしれないが・・

んで夜更けに息子からおねしょのプレゼント
う~ん、未だに月1回か2月に一回してしまうなぁ・・
もう少しだと思うのだが。

ただ今回最悪だったのは実家に泊まっていたこと
起きぬけから母に怒られ嫌味のオンパレードのプレゼント
あまりにしつこいので最後
「おねしょ終わるまでもう実家には泊まりません」
と宣言してしまった。_| ̄|○
今更実家だけ紙オムツなんて息子も可愛そうだし・・。

それ自体は現在ほとんど泊まってないので平気なのだが
・・・夜遅い仕事が完全に請けられなくなるなぁ・・・
_| ̄|○

ただでさえ最近扱い辛い外注ということで
(夜遅いの無理とか・・余り日数働けないとか・・)
めっきり発注量が減ってきているのに・・・

やはり現在の形の継続は無理か・・・

と諸所落ち込む・・・

さらにお腹を冷やしてしまったのか
夜下痢・・整腸剤投入。

プールは雨で中止のよう。。
結局入れずに終了。
スマン息子m(__)m

ろくなことないなぁと去年の記事を読んだら
去年も一人さみしくビールを飲んでいる。
今年は明日の仕事への影響が怖いのでコーヒーだ。
去年は保育園に入る直前ということで
息子の偏食からの給食を心配している。
まぁ当たらずとも遠からず。
ギリギリ何とかなっている感じだ。
去年の俺!

子供の様子。

2008-08-27 23:09:42 | 父子家庭生活
今朝起き抜け うがいの水をコップに入れといたら
「自分で入れたかったの~!」ヾ(`□´)ノ〃ウガー
と大癇癪。

さらに保育園へ送りプール判定の紙を所定の箱に入れたら
「僕が入れたかったの~!」ヾ(`□´)ノ〃ウガー
と大癇癪。

朝7時に起き8時までの1時間で2癇癪というハイペースです。

離してくれず困っていたら先生から助け舟が
ここいら辺の対応はさすがで敵いません。
その際先生から食事食べる際、
他の子を観察して遅いという話を頂く
保育園での様子を聞くの久々なのでうれしい
「うちでもなんですよ。1時間半くらいかかる時あります。」
と伝えたら「しょうがないか」とのこと

仲直りせず分かれたので迎えの際
どんなもんか?と思っていたら

上機嫌でお出迎え
全然問題なかったよう。

プール日では無いのだが
2週間ぶりにドロンコ遊びが出来たのがよかったのかな?

久々に暑かった。。

プール中止。

2008-08-26 23:00:57 | 父子家庭生活
今週からプール判定に"○"をつけているのだが
天候悪く中止、、このまま入れず終わっちゃいそう。(>_<)

今朝も同じ先生に可愛いと言われたが
隣の先生に「そう?」と否定された。

まぁそんなもんだろう。

ということで息子の可愛さは万人受けせず
一部の人にのみ受けるという方向だな。。

まぁでも自分と親族以外の人にも可愛いと言ってもらえるのは
息子にとってもよいだろう。

でも同世代にはモテない予感がする・・・
ん~、20~25が勝負年齢と見た。

笑顔の維持

2008-08-25 23:25:51 | 父子家庭生活
いつも笑顔の息子。

今日、保育園に連れて行くと
先生に「おはよー」と手を振りながらスレ違いました。
自分も続いてすれ違った時に会話が聞こえてしまったのですが
隣の先生に小声で
「可愛いー手振られちゃったよ。」と言っていました。

自慢のかわいい息子です。

容姿が特別可愛いというわけでは無いと思うのですが
いつもニコニコ笑顔なのが可愛いのだと思います。

連絡帳に毎月末先生がコメントを書いてくれるのですが
今年の初めの先生のコメントも
「いつもニコニコと可愛い笑顔で挨拶してくれるx君
来月もニコニコで保育園に来てね。」でした。

これ遺伝で自分もそうだったらしいです。
いつもどんな人にも笑顔だったそうです。

親に昔からよく言われていました。

何故よく言われたかというと既にその時には
笑顔でなくなっていたからです。
自分は物心ついた時には 斜め下を見て歩く少年でした。
なので自分には ニコニコ笑顔だった記憶が残ってません。
正直、息子を見て母の言ってることは 本当だったんだなと思うほどです。

自分は、恐らく親への恐怖で笑顔が消えたのではと推測しています。
最近、息子との対比で昔のことを思い出すのですが
思い出すだけで凹む教育です。

時間の取れた時に書きます。

さておき

それを踏まえ息子の笑顔は出来るだけ長持ちするように
男がいつも笑顔って気持ち悪いよ!と友達に言われ
本人が改めるまで
出来る限り長く長く 笑顔でいて欲しいと思っています。





狂乱

2008-08-24 22:42:13 | 父子家庭生活
今朝ゴーオンジャーが始まる5分前から
息子に「朝だよー、ゴーオンジャー始まっちゃうよー」
と起こしにかかるが反応なし。

結局始まってしまい
「ゴーオンジャー始まっちゃったよー」
と声をかけたら

ガバっと起き
「うわー」と声を出しながら
両手をグルグル回し半狂乱状態。

んで俺に八つ当たりしてきます。
とりあえずまだOPだからということを
伝えると落ち着き
「明日からはちゃんと起きるね。」
と半泣きになりながら宣言してくれました。

しかし土日とも雨・・・
3日連続20度台前半・・・・

週末は息子が保育園から
下穿き・シーツ代わりのバスタオル(大)
タオルケット・寝巻きを持って帰ってくるので
1日くらい晴れてほしいです。
土曜日に洗ったが土・日かけて干しても
湿ってる感じで不快です。

1日家は嫌なのでお昼前後少し止んだ隙に
2週連続平塚総合公園で馬にエサやりをと思ったが
人参切り出したところで、再度雨。
警報とかも発令され今日は1日家の中確定。

夜ご飯外にするかと考え
買い物ついでにマルエツ内のマックへ
ここで珍しく息子の保育園の同級生に逢う。
当然息子は大喜び。

同学年1クラスで20人。
保育園って学区ないうえに学区の境目に位置する保育園なので
同じ生活圏に住む人がさらに少ない。
果たして何人同じ小学校に行くのだろう?

今日会った人は前に病院でもあった人なので
同じ生活圏っぽい。
よく息子の口から名前の出てくる友達なので
是非同じ小学校で一年の時に同じクラスになってほしい!

寒くなってよいことも・・・
ホットコーヒーがおいしい。(アイスあまり好きじゃない)
食べ物のもちがよい
お風呂が気持ちいい
寝やすい。(息子が寝過ごすくらい)

教官を買う。

2008-08-23 23:13:28 | 父子家庭生活
今日も歯医者。
といっても今日は治療でなく
虫歯予防のフッソ塗り
半年に一回やってます。

希望したわけでなく一度治療に連れていったら
その後、半年に一回の検診と半年に一回のフッソ塗りが
スケジュールされてしまい。まぁ流されるまま・・
検診で2100円・フッソ塗りが3150円保険効かずに取られるので
自動的に年間1万円の出費が確定している。
まぁ虫歯可愛そうだからいいかなと思い継続中。

歯医者後にこないだ買わなかった
ゴーオンジャー最後の一台を買う。
明らかに甘いのだが
週中、自分が死んだ時のことを考えてしまい
その時心残りで「買ってあげればよかったなぁ」
と思ったので購入。

まぁ当然喜んでいるのでいいか。。


ゲーム?

2008-08-22 23:06:01 | 父子家庭生活
ドランクドラゴンというお笑いコンビの鈴木さんのブログで
子供の成長について書いてあった。

曰く、昔はパパ行かないでだったのが
今はゲーム画面から少し顔をそらす程度になったらしい

これだけなら悲しいけど こういうものかなと思うのだが

よく読むと、このおこさん4歳!

えーーーーーーーーーーーーーーー

何に驚くって
4歳でTVゲームって
今の世の中そういうものなの?

自分の時・・・・・
小学4年の時にゲームウォッチブームで少しやったが
本格的にゲームやったの中学校入ってからなんだけど・・
しかも2年の半ばくらいからだよ。

そもそも4歳でゲームって出来るもんなの?

何かレベルが違う感じ、、

未だブロックとかで遊んでるけど・・

どんなものなのか聞いてみたいが
こういうところで同年代の子供を持つ友達いない差が出る。