息子とともに

父子家庭生活中。自分に何かあった時、息子に何か残したいというネガティブな発想からブログを開始。日々の生活をここに。

風邪の経過3 ゴメンね。

2007-07-22 22:16:42 | 父子家庭生活
父子共々風邪っぴき

息子は36度台前半で安定してきた
便が下痢状態なのと
咳がゴホゴホと出るのでもう少しもう少し

自分はもう少し深刻で37度~39度で安定
関節メチャクチャ痛いです。

今日、久々の休み しかも次の休みが遠い。

息子は体力的には元気なので
朝から「遊んで~」攻撃
自分は半グロッキーなので
少し遊んでは寝てを繰り返し

夕方完全にダウン。
起きれなくなりました。

隣で息子が泣き出し
ギブアップ
親に電話して来て貰い
実家に連れていって貰いました。

ゴメンね。自分も遊びたかったんだけど。
本当にゴメン。


風邪の経過2

2007-07-19 20:44:38 | 父子家庭生活
平日は36.5度~37.1度の間を彷徨っている感じ
なので今週の託児所は中止。

2日続けて夜もの凄く寝ぐずったので
浣腸をしてみたところ、
ほとんどガスしか出なかったものの
(食べてないので) 
楽になったようでグッスリ眠るようになった。
食欲もでてきて、最後の一押しといったところ

そして風邪は自分にきました。
願っていたことではあるのですが昨日の夜38.5度

まぁ自分が風邪をひく分には何をすればいいのか分かるので
息子が風邪を引いている状況の何倍も精神的に楽なのだが
肉体的には、やっぱ辛いなぁ
しかもこの後一ヶ月で
休みの日が 7//22(日)8/7(火)8/12(日)の三日しかない殺人スケジュール中
(しかも8/7(火)は多分何らかの仕事を入れざるを得ない予感がする)

うーむ、確かに息子が辛そうなとき
何度も何度も自分にうつして治れと願ったので
文句は言えないのだが、
かみさまにゴメンンサイしたら治るのだろうか

ダイエット四週目

2007-07-19 20:35:56 | 父子家庭生活
週末は、息子の風邪でダイエット云々の状態でなく
ダンベル体操も結局、4日で休眠状況。

そして体重は変化なし
自分的には体が多少軽くなってきた感じがするのだが
数字的には気のせいのようだ。

若い頃は、体重落とすの楽だったのに
すっかり年なのか、なかなか落ちない。

とりあえず自分の体重の経過を毎年行っている健康診断より考察する。

身長は175.5~176.5の間
2000年 64kg
2001年 69kg
2002年 72kg
2003年 71kg ←結婚
2004年 74kg
2005年 76kg
2006年 78kg
2007年 80kg(今)

なんか安定した成長曲線を描いているなぁ
2000年の64kgは仕事が恐ろしく忙しかった時に健康診断がっただけで
だいたい70kg前後でずーっと生きてきました。

友達に「男の人って結婚すると皆太るよね」と面と向かって言われたとおり
結婚後の成長はなかなかのもの
しかし離婚してもへらないなぁ

結局、男って結婚を目指さないと体重減らないものなのか?
と何かのせいにしてみたりする。






風邪の経過

2007-07-16 22:55:45 | 父子家庭生活
昨晩は結局熱が下がらず 息子も苦しそう
23時時点で39度1分 
もらった解熱剤(座薬)の投入を決断。

昔は、解熱剤ガンガン使っていた気がするけど
最近は体によくないと一般的に言われていて
実際貰う際も 余程でないと使わないでと言われました。
高い熱で病原菌を殺しているので
高い熱にも意味があるそうです。
でも高い熱が続くのは 頭にはよくないようで
見極めが重要そうです。

投入したのですが
どうも浣腸効果になってしまって
2回投入してみて
両方ともすぐ大便と一緒にでてしまいました。

さすがに三度目は躊躇われたので
一晩様子を見ることに

夜(AM3:00)に熱を計ると37.7度
便と一緒にばい菌も出たのか熱も下がってきました。

少し安心したのですが
結局AM6:00には38度4分
AM9:00には38度9分と元の木阿弥
ただ少し元気は取り戻す。

んで再度 座薬投入 今回は成功
12:00時点で37度4分 と解熱剤効果
水分補給は出来るようになり 
声も出てきて(昨日は一日ほとんど口もきかない状態)
食も多少とれるようになりました。

が・・効果も切れたのか19:00には38度4分
元気があるのが救い

21:30就寝時点で37度9分
明日から病院が開くので
親に連れていってもらう。

すみません。m(__)m




危険。風邪。

2007-07-15 19:43:50 | 父子家庭生活
昨日の夕方に水便に近い下痢
熱も38.8度あり緊張感漂い就寝

今朝も熱下がらず
というか上がって39.2度

緊急病院へ

扁桃腺 真っ赤っかとの診断。
腹痛は風邪からであろうとの診断。

とりあえず体も熱く辛そうなので
熱さましーとを実家に取りに行く。

そして力つき、今日は一日中寝ている。

グターっとしていて危険な感じ。

途中、もどし部屋中をゲロまみれに
喉を通らないようで
食事も水分補給も出来ていない

軽い熱性痙攣もおこし

生後の風邪で一番酷い状態。

今日は徹夜確定。






アイビスSD結果

2007-07-15 17:48:16 | 競馬
今日は息子風邪でてんやわんや

競馬もほとんど見れず
レース直前に買うだけ買おうと思い
IPAT(インターネットで競馬を買うシステム)を立ち上げたら
新潟 重馬場とのこと(稍重くらいと思っていた。)

そんなわけで
直前にジョイフルハートとフサイチホクトセイの評価をダウン
ナカヤマパラサイス・サチノスイーティー・サンアディユの評価をアップ

考える時間がなかったので
フサイチを切ってサンアディユを含めたBOXに変更し馬券は的中。
サンアディユの売りはガーネットSでの史上空前超暴走逃げで
スピードを証明していたことでした。

◎アイルラヴァゲイン 3人気4着
○ジョイフルハート 2人気14着
▲ナカヤマパラダイス 1人気2着
△サチノスイーティ 4人気4着
△フサイチホクトセイ 10人気16着 買ってないけど
追加
△サンアディユ 13人気1着


アイビスSD(GⅢ)

2007-07-14 16:00:28 | 競馬
今年も道悪のよう
以前は8月に実施されていたが
せっかくの唯一の1000m重賞
馬場が悪くなる前にやろうと開幕週に持ってきたら
逆に梅雨時期で馬場が悪いという悪循環。

◎アイルラヴァゲイン
元々1200mで行って甘く 抑えて伸びずという馬
今期好調+純粋にスピードだけの平坦1000mがあうと
以前から強く思っていたので
ここは勝負

○ジョイフルハート
恐らく現在ダートの1200なら日本有数クラスの馬
父バクシンオー 妹ブルーメンブラッドで
芝がダメとも思えない。
こちらも純粋にスピードだけの平坦1000mはあう

上記2頭はGⅠ級の可能性があるので
2頭を軸に

▲ナカヤマパラダイス
△フサイチホクトセイ
△サチノスイーティ

上記3頭はGⅢ級と思うのだが
このあたりが勝つのが夏競馬という気もする、

成長の証

2007-07-14 15:41:42 | 父子家庭生活
最近は平日全て働いているので
(一見普通なのだが離婚後では初。)

息子との接点が若干少なめ

接点が少なくなると
いつのまにかの成長に喜ばせられます。

最近の成長の証としては
1~3までの数を理解して指でその数をしめす。
うれしいらしく
なにかというと指で「これ3個」とか示す。

オーストラリアのアボリガド人は
数に疎く、1・2・3の次は全ていっぱいだったそう。
とりあえず そこまでは達成。

風呂に入る際の服脱ぎ率80%
服着てくれる率20%
共に既に出来るのだが
気分でやったりやらなかったり
でも%は確実に上昇中

プラレールも勝手に作って勝手に遊び
20%の確率で片付けてくれます。

現在3歳7ヵ月。

今日は雨なのでラッパと太鼓で1人オーケストラ

死ぬわけにはいかない。

2007-07-11 16:48:15 | 父子家庭生活
山口で起きた某事件。

犯人の子供は母子家庭だったのだが
母親が自殺し
精神的な支えを失い。
それが今回の事件の一因になったのでは
と言われている。(たしか。)

草場の陰で母親は辛い気持ちで一杯でしょう。

おかあさんが何故自殺したのかは分かりませんが
辛い気持ち、不安感、絶望感は痛いほどわかります。
もしかしたら何故子供を残してと思う方もいらっしゃるのでしょうが
当事者の辛さは当事者にしか判らず
自分自身消えたくなる時も多いので

それでも死ねないなぁと
別に山口の件がどうとかでなく

今、原爆が真上に落ちてきても死ぬわけにはいかない。

辛くても辛くても笑顔を息子に向けていたい

親の理由で一方的に迷惑をかけている息子に
力不足な自分が唯一、、せめて、、続けていければと思います。

忙しい。

2007-07-11 16:30:21 | 父子家庭生活
もう本当に忙しい。
極力、朝一瞬、夜1~2時間
+寝かしつけは一緒にいるようにしているのだが・・
寝かしつけ後に仕事を再開することもあり
平日は実家にどっぷりです。(週末は戻っているのですが)

自分が家に帰ると
母親が「パパが帰ってくると元気で我が儘になるのよね!」と言う。
裏を返せば、普段はかなり我慢しているということか・・・
自分のいない時はあまり元気でないのだろうか?

自分も息子もがんばるしかないのだが
申し訳ないです。