goo blog サービス終了のお知らせ 

息子とともに

父子家庭生活中。自分に何かあった時、息子に何か残したいというネガティブな発想からブログを開始。日々の生活をここに。

車検

2012-02-12 22:46:18 | 仕事
我が愛すべきムーヴ君も、とうとう11年目の車検。

茅ヶ崎に越してきてから
比較的近いイ○ローハットにしか出してないので
今回も同様に持っていったら
見積もりが驚愕の16万円、、、

ここ3回が8万⇒11万⇒16万とうなぎ上りです。
かえなきゃいけないパーツが2個あって
純正で41000円+工賃45000円が載るらしい

車詳しくないので適正なのか
ボッタくられているのかも解らない

相見積とろうか悩んだのだが
涙を呑んで妥結。。

だけど、、ここで留めの一撃
「茅ヶ崎店では、ばらせる限界があるから
 実際の作業時に追加で何か出てきたら連絡させて頂きます。」
とのこと、、、

辛い、、、苦しい、、、痛い、、、、。




仕事おさめ

2011-12-29 23:35:48 | 仕事
今日は、自社(家)で帳票類を取りまとめて
これで今年の仕事収め、、

正直、、目も当てられないくらい酷い状況、、
ここまで年間195日~215日の間位、仕事の依頼があって
働いていたのだけど
今年は未踏の170日、、、、

とうとう働いている日より
休んでる日のが多い事態に、、、、

仕事全然無いわけではないのだけど
特に今年は、無い時は無い
ある時は複数の依頼があるけど一つしか受けれないと
上手く回らなかった。。

金銭的に苦しい状況だけど
まぁ働いても働いても苦しいわけでなく
休んでるからお金が無いという
当たりまえの状況なので納得できなくもない

休み多い分、子育てにかなり集中できたし、
特に九九を沢山教えられたり
子供の小学校の生活改善に力を入れられたり
子育ては充実していた。

子育てに力入れられる分
もう少し今の仕事続けたいのだけど、、
来年はどうなるだろう。

会社5期

2011-06-30 22:41:12 | 仕事
正直会社作った時は5年も持つと思ってなかったので
妙に感慨深い

1年目:やや黒字
2年目:黒字
3年目:赤字
4年目:やや黒字
5年目:黒字

出来る限り子供の側に居たいので
自分自身の給与をかなり抑えているというのが
黒字になる大きな要因と思う。

まぁそれでも順調・順調

でも来季は、ほぼ間違いなく駄目だと思っている。

何故か①やや黒字②黒字③赤字という周期で来てるので
来季は赤字の番である。

それだけでなく
主要取引先はいつ吸収されて無くなってもおかしくない状況だし
節電の影響で夏の仕事は壊滅的になりそうだし、、

考えていると6年目乗り越えられるのだろうか?
とネガティブになる。
まぁここまで持ってくれたから十分とも思うけど、、、

なんとか後5年くらい持ってくれないだろうか・・・

会社4年

2010-07-02 23:55:43 | 仕事
自分の会社は6月決算
、昨日今日と色々と書類を整えて
委託先の税理士さんに送付しました。

後は税理士さんのほうで
纏めてくれます。

とりあえず今年は黒字で終了しました。

この不景気の中
本当に運がよかった。

同業他社ボロボロのご時勢の中
本当に運がよかったとしか言いようがない。

去年の今頃は
つぶれる可能性とかも視野にいれていたから

今年はどうだろう?
去年よりは状況いいかな
とも思うけど
油断するとバッサリといきそう。

正直、小学校卒業まで持ってくれれば
御の字と思っているので
何とかそこまで頑張りたい。




商品先物

2009-07-17 17:45:23 | 仕事
先月くらいに
○○ワード貿易という会社から再三電話がかかってきた。

要は原油先物を買いませんか
という営業電話で、、
先物に興味ないので
断っていたのだが
何度も何度も電話がかかってきた。

多分電話帳で企業に片っ端から電話をかけているのだと思われる。
自分とこが極小の会社だとは思ってもいないのだろう。

正直、電話で売り込んでくる先物なんて
怖くて仕方がないし
サギの可能性も感じるので
明確に断った。

その際
「これから夏に向けて原油価格があがる」とか
「昨日ニュースステーションでもあがると言っていた。」とか
色々言われたのを思い出して

今日原油先物価格を調べたら・・・・

落ちまくっとるやんけ!
(ここ数日若干回復しているが
一ヶ月前に比べるとメチャクチャ落ちてる。)

危ない。危ない。

会社3期

2009-07-12 22:38:12 | 仕事
自分は会社をやっている。
といっても離婚後は他人の面倒を見ることも
出来なくなってしまったので
1人ぼっちの個人事業主みたいなものだ。

その会社も昨月末に3期3年が終了した。

100年に一度の不況と言われる
昨今の経済状況を反映して
売り上げベースで なんと前年比-35%
と燦燦たる結果。

3年目にして初の赤字決算。

だけど精神的には、落ち着いている。
結局自分1人だから、自分で責任を取ればいいだけだし
上司と言うものがいないので
怒られるということもない。

ニュースを見た限りでは
多少経済状況は上向いてきているらしい
半年後くらいから持ち直してくるだろうか?

今は、主要取引先に倒産の可能性があって
そちらが心配といえば心配

自分が以前勤めていた会社も経済状態が
かなりよくないようだ。

皆苦しんでいる。。

とりあえず資格を取ろうと思っている。
今まで ほとんど興味が無かった。
自分のお客様は自分が何が出来るか解っている方ばかりなので
資格を持っていても仕事が増えるわけでも
もらえるお金が上がるわけでもなく
意味をあまり見出せなかったのだ。

しかし こういった社会情勢だと
何があるか解らないので
自分を知らない人にも
自分が何が出来るか出来そうかの指標として
資格を取ることにした。

とりあえず普段自分が行っている仕事で
いくつか資格があるので
それであれば、あまり勉強しなくても
取れると思うので まずそこから。

キャバクラ

2009-06-08 23:27:22 | 仕事
昔お世話になった人に呼ばれ新宿へ
飲んだ後キャバクラに連れていかれた。

実に8年ぶり8回目?くらい

20台の頃自分はキャバクラというものが理解できず
正直好きでなかった。
お金を払って女性と話して楽しい?と思えなかった。

それなら友達の女の子にご飯おごったほうがマシと思ってました。

だから上司かお客様に行こうと言われた時に
付き合い程度で行った事があっただけでした。
(今日もそうなのだが)

周りに借金してまで
キャバクラに通う人もいたのだが、
理解できなかった。。

そして今日、それが若さゆえの余裕であったことを理解した。

先方はお客をのめりこませてナンボの商売だから
あの手この手で、のめり込むよう話しかけてきます。
それが37歳の独り身には、とても辛いです。

前働いていた会社で
離婚後にキャバクラに嵌った人がいたのだが
気持ちわかるなぁ・・・とか今日思ってしまった。

それでも経済観念が勝利する父子家庭。。
嵌ることも再度行くこともありません。

先方の商売相手としては、
最悪な人間です。スミマセン





結局延期

2007-09-04 23:39:24 | 仕事
結局現プロジェクト来月に延期。
完全に次に予定していたプロジェクトとバッティング
2個抱えられないから1個どしよ。

さらに9月が空いてしまった。
急遽営業せねば という状況。
しかし今営業すると多分結果が出るの10月
自分で自分の首を絞める結果になりそう。

今月は急な仕事を求めながらお茶を濁すしかないなぁ
(濁せるか?)
まぁ保育園に慣れる期間と割り切って主夫するのもいいか?

休み多くなりそうだし涼しくなってきたので
どこかに出かけたいと思うのだが
今月は保育園に慣れさせたいから
保育園休ませたくない。
休日も精神を休ませてあげたいので
家に居させたいし

うまくいかないものだ。。

忙しい月

2007-07-08 03:37:15 | 仕事
今月、崩壊的に忙しい。

仕事の取得に失敗したからなのだが

当初5月~6月にかけて実施すると言われていた
プロジェクトを引き受けたのだが
結局6月最終週~8月半ばにかけてに変更になってしまった。

その影響で5月~6月他の仕事を断っていたので
巻き返しもきかず2月で25日分の仕事しか取得出来なかった
ので今月は反転稼ぐしかない。
と思うまでもなく既に25日分の仕事が存在。

これ以上は厳しいので 相変わらずの仕事断り魔人。
最悪だ。_| ̄|○
仕事の依頼が存在するのは
自分自身の価値の存在だと思うので嬉しいのだが
これだけ断り続けると
将来的に仕事が来なくなる恐怖に襲われます。

既に忙しくて仕事あまり受けられない会社という認識を
お客様には与えていると評判。
本当ならよいのだが
暇な時も結構あるから微妙。

そんなに仕事したいわけではないけど・・
ウマクイカナイものだ。
(´・ω・`)ショボーン

決算

2007-06-30 21:23:58 | 仕事
とうとう会社設立から1年がたった。
初めての決算を迎える。

といっても税理士さん任せなので
自分が何を行うのかは今一判らない。

しかし色々あった一年だった。
創業当初の目標
「色々と違う角度で経験を積む」
は嫌になるほど積めたので
まぁよかったのだろう。

以前から知っている会社や
紹介してもらった会社等7社と取引実績残せたし

途中、離婚し売り上げもガタガタ
仕事断りまくりの信用もガタガタ

何とか何とかの現状。

それでも前の会社に残っていれば・・・
とは思えない
よい経験が出来た。
人生の一ページとしては申し分なかったです。
(あくまで仕事の部分)