息子とともに

父子家庭生活中。自分に何かあった時、息子に何か残したいというネガティブな発想からブログを開始。日々の生活をここに。

ダム内見学

2012-07-29 20:03:01 | 父子家庭生活
今日は、本来プール予定も飛び火で中止、、
なので急遽
2週連続で愛川公園に行こうと、、

出かける準備完了したところで
息子から「今日止めとく」と、、、

どうやら家のおもちゃで遊ぶのに
夢中なよう、、

最近平日家で遊べてないからなぁ

と納得してほっといたら
1時間後位に「やっぱり行く!」と

バタバタと出発。

今日は、先週と違い快晴!

先週好評だったパンによってから
愛川公園へ、、

いつも通り適当に遊んでからダムに行ったら
たまたま一年に一度のダム開放日で
中の見学が出来ました。

観光放流もあったようだが
それは見逃す、、、
朝ふつうに出発してたらと悔やまれる。。

ダムの入口で、
このダムはウルトラマンネクサスに出てくる
地球防衛隊?の秘密基地なんだよ!と言われる。

どうやらそういう設定らしいのだが
息子「知ってるよ!」と返してました。。。

中で「知ってたの?」と聞いたら
「ここだとは知らなかった。」と返ってきました。

ダムの中は、見応えなし、、、
特に子供には、、、

早く出たい、、、と不評でした。。

今日は暑かったので
帰りの服部牧場のアイスが何よりおいしかったです。



飛び火

2012-07-28 22:43:32 | 父子家庭生活
実家に息子を迎えにいくと
親から肘が飛び火っぽいと言われる。

なら病院に連れてってよ
と思うが、、、我儘か、、、

家の近くの皮膚科は何せ混むので
親も嫌がります。

んで今日皮膚科に、、、
見事に飛び火
毎年なってるなぁ
残念ながらプール禁止、、
あらら、、、

今日は、午後も歯医者の健診と
一日病院Day

お金飛んでくなぁ、、、

しかし暑い、、、、


奇跡の生還

2012-07-27 21:55:06 | 父子家庭生活
帰宅後ヤマトヌマエビにエサをあげていると
どこかからか「ガサゴソ」と音が、、、

なんだろ?と周りを見ても何もいない
だけど音は続く

よくよく音源をたどると
長らく放置していた虫入れの中、、

中にカブトムシのメスが一匹、、、

去年の夏、息子が捕まえたつがいの子孫のよう
冬頃息子が幼虫を見つけたと言って
一時期、水あげていたが
以降一度見ず
一度中をほじくり返した時も見つからず

きのせいか、、、と
春から放置して中の腐葉土もすっかり
乾ききっていたのだけど

よくもまぁ、、生きていてくれたものだ

とりあえず去年の残りのエサを与えて
腐葉土に霧吹きを大量にかける

感慨深いものだ、、、

子供の国プール

2012-07-23 21:36:59 | 父子家庭生活
今日は、税理士の先生と決算の打ち合わせを
するので仕事はお休み?
まぁ客先には行かない

年度でチャラということで
税金対策も赤字対策も何もいらないので
1時間位で終了。。。

んで、あぁこの時間ならプール行けるなぁと思い
さすがに静岡は無理なので
横浜のこどもの国のプールへ
初!!

平日ということもあって道は激混み
1時間予定が1時間40分かけて到着、、

だけど平日ということもあって
逆にプールはガラガラ、、、

だけど午前中の快晴が嘘のように
午後からくもり空で
はっきり寒い

2時間位で息子の唇、紫色になって
ガタガタ震えだす。

とりあえず水深90cmぷーるは無理そうなので
30cmプールで現地購入したビーチボールで
キャッチボール、、これはこれで楽しそうでした。

終了間際になると
ほとんど人いなくなり
ウォータースライダーやり放題に、、

息子10回以上連続でやってました。

滑り台もガンガン滑ってました。

これで、波のプールと流れるプールがあれば
大磯ロングビーチや富士マリンランド
クラスなのですが料金的にも難しいのでしょう。

プールに入るのに
しっかり子供の国の入場料も取られるで
帰り少し遊んで帰る。

帰り際から帰り中にかけて
「楽しかった!!」を連呼してくれ
頑張って連れていったかいあります。。

















丹沢パンと愛川公園

2012-07-22 20:39:37 | 父子家庭生活
今日は、去年行った富士マリンランドに行く予定
だったのだが、、、、、

前日に完全に支度をし
当日、朝9時に出発するだけだったのだが、、、

昨日の天気予報で最高気温28度で
ギリギリだったので
朝再度確認したら

最高25度、、、、、_| ̄|○

で断念、、

息子半泣きになってしまったので
来週、来週必ずと連呼

それで落ち込んでるふうなので
愛川公園へ行くことに、、、、

先日お客様に近くの丹沢あんぱんがおいしい
と聞いていたので先に行ってみる。。
パン工場直営のパン屋さんで
実際おいしいです。
具の量が多く
遊びで買ったマヨラーパンは
確かにマヨラーの方で無いと厳しいくらいの
マヨネーズの量でした。。。
(コーンマヨパンとか大好きなのですが、、、)

息子ここのチーズパンを目茶苦茶気に入ったようで
食細い息子がバクバク食べて
また来たいを連呼
すっかりお気に入りで元気回復。
(揚げたて揚げパンとかもおいしかったです。)

なのだけど山の天気は変わりやすく
雨がふってきました。
_| ̄|○

今日は、駄目かなぁと思いましたが
何とか小一時間で回復。
愛川公園へ、、、

いつも通り
冒険の森⇒ダム見学⇒インクライン
⇒滝見学⇒組紐作成⇒トランポリン

すっかりご機嫌で沢山遊びました。
2こぶトランポリンでは、
それぞれのこぶで男山、女山に分かれて
総勢15人くらいで陣地争いをして惨敗してました。
(口では男の子は女の子に勝てないです。)

まぁ機嫌が治ってなによりです。




































夏休みの宿題

2012-07-21 20:22:31 | 父子家庭生活
夏休みスタート

通信簿ないので古い世代の人間にとっては
ちょっと物足りないです。

宿題が
・漢字算数のプリント12枚(両面)
・本の紹介カード(簡易読書感想文)1枚
・夏休み新聞1枚
・リコーダー練習4曲
・自由研究

去年より少ないかな?

といらえず
月-金は、
・プリント片面
・リコーダー各2回
・チャレンジ1個
・自分の作った漢字プリント
を毎日やるように言う

そろそろ予定、
自分で立てさせたほうがよさそうだけど
まだまだ不安

他の子より頭の成長遅い分
少し多めに勉強せざるを得ない

親馬鹿だけど
頭はよさそうなので
成長追いつけば
人より秀でそうな予感はする。

それまで出来ないからと
勉強を嫌いにならないように
無理やりにでも勉強させたいのだけど
勉強やらせすぎで嫌いになるのも怖くて
バランスが本当に難しい、、





漢字の課題

2012-07-15 23:19:14 | 父子家庭生活
3年生の漢字のテストがあまりに悪いので
インターネット上にあった2年生の漢字テストを
やらせてみたら
200問中81問しかできない(105問空白)
という散々な結果。。

今年の夏休みは漢字の勉強に力いれないと、、、、

息子は遊びたいざかりなので
勉強の時間が長くなると不満気

遊んだ分だけ勉強しなさい
と言っているが
どこまで納得してくれているのか

ポケモン三昧と100円セール

2012-07-15 23:06:39 | 父子家庭生活
毎年お世話になっているセブンイレブンの
ポケモンスタンプラリーが始まった。

今日は近場の5店舗を回り
スタンプ集め、4個で貰えるシールをゲット
丁度おにぎり100円セールやってるので
セコセコ買いながら回る

なのでお昼はおにぎり

子供ごころを大変しげきするようで
駐車場につくなり飛び出してスタンプのとこに行く
(危ない)

夕方ポケモンの映画を見に行く
パンフレットに今までの映画が全てのっていたのだけど
息子は全部見たことあるらしい以外
(半分以上、TVかDVDで)

夕方にしたのは開幕2日目で
子供向け映画だから終了19時20分の回なら
空いてるかなぁと思って、、
んで期待以上にガラガラ
人気ない??

いつも通り最初の一時間近く熟睡していて、、
起きてからは見てたけど
実際ここ数作より内容は薄く感じた。
(寝てる間が山場だったのかもしれないけど)

夜は、併設のミスタードーナツで
100円セールやってたのでそこですます。
フレンチクルーラ系なく残念だった。



青タン作って帰ってきた

2012-07-11 23:27:02 | 父子家庭生活
仕事終わって実家に息子を迎えに行くと
母が真剣な表情

息子をみるとおでこに青タン

んで今日担任の先生が来たことを聞く
パターン的にまた何かやらかしたと思ったら

今日校外学習の前に
友達に「バーカー、バーカ」と延々と言われたらしい
んで大声で「やめろぉ!」と叫んだら
先生が騒いでいると思ったらしく
息子を呼び出し怒ったところ
息子は、「俺は悪くない!!」と
パニック気味に先生にアピールしたところ

校外学習の準備しないとと焦ってた先生が
おでこを叩いて注意したそう。

息子はおでこに青タン

なんだそりゃ・・・・

息子は擁護室に隔離され、校外学習いけず。

んで結局他の友達が「バーカー、バーカ」と
息子に言っていたのを先生に言ってくれ
全容がわかったらしい、、、、

息子に対しては偉いと思う。
今までは、これで息子が手を出して
トラブルになり手を出した息子が悪くなり、、
よく我慢した。。
色々と遅れているので友達に馬鹿にされること多い、、

先生に対しては怒りしかない、、
全てを見ることは難しいのだろうが
おでこに青いアザを作るほど叩くって
どういうことだよ!と言いたくもなる。

2年生の時の担任の先生が良かった分、、


落ち込む。。































トトロのジグソーパズルを作成

2012-07-10 23:38:08 | 父子家庭生活
入手経路が不明なのだが、、
(誰かから貰ったのだと思う)

トトロの300ピースのジグソーパズルがあったので
息子と一緒に作ってみる。

自分はジグソーパズル苦手で経験ほとんどなし、、

息子が結構サクサク作っていく
息子の母親ジグソーパズルの大会で
日本で1ケタ順位になったことある人だったので
遺伝かもしれない

自分もつられて熱中
子供らしく集中力ないので
息子は1時間くらいで他の事をしだす

結局3日くらいかけて完成

2人で作った記念?の作品なので
額縁買ってきていれてみる

ついでにもう一個買ってきてしまった。

自分は苦手だけど
息子と2人で作るというのは
あまり無いことなので
うれしいものだ

上手くなったら1000ピースとか
挑戦してみたい