息子とともに

父子家庭生活中。自分に何かあった時、息子に何か残したいというネガティブな発想からブログを開始。日々の生活をここに。

会社5期

2011-06-30 22:41:12 | 仕事
正直会社作った時は5年も持つと思ってなかったので
妙に感慨深い

1年目:やや黒字
2年目:黒字
3年目:赤字
4年目:やや黒字
5年目:黒字

出来る限り子供の側に居たいので
自分自身の給与をかなり抑えているというのが
黒字になる大きな要因と思う。

まぁそれでも順調・順調

でも来季は、ほぼ間違いなく駄目だと思っている。

何故か①やや黒字②黒字③赤字という周期で来てるので
来季は赤字の番である。

それだけでなく
主要取引先はいつ吸収されて無くなってもおかしくない状況だし
節電の影響で夏の仕事は壊滅的になりそうだし、、

考えていると6年目乗り越えられるのだろうか?
とネガティブになる。
まぁここまで持ってくれたから十分とも思うけど、、、

なんとか後5年くらい持ってくれないだろうか・・・

5・6月

2011-06-30 22:31:30 | 父子家庭生活
5月6月は半分位、仕事をせずに息子と接することが出来た。

自分の会社は6月決算で
自分の給料分は3月までに稼ぎ終わったので
4月以降は、来た依頼だけ受けて(カドたつので)
自分から仕事を取りに行くことはせず
出来る限り子供と一緒にいるようにした。

なので5月・6月は。かなり多く一緒にいられた。
息子も小学校から自分の家に帰って来れるというのは
それだけでうれしいようで
元気に機嫌よく過ごしてくれている。

この時間が自分の人生の宝物。
こういう時間を持てるので
父子家庭も自分自身は不幸だとは思わない。

水泳開始

2011-06-29 22:23:14 | 父子家庭生活
体育の授業で水泳が始まった。

息子もとても楽しみにしていた
去年の秋からスイミングを習ってきた成果だろう。

泳げることが誇らしいという訳でなく
単純に水で遊べるのが楽しいらしい
(スイミングは最後の3分以外は練習なので)
暴走して先生に迷惑をかける姿が目に浮かぶので
朝、言うことを聞くように言い含めて送り出しました。

椅子を投げた

2011-06-27 21:24:17 | 父子家庭生活
今日、小学校で椅子を投げたらしい
_| ̄|○

幸い誰かに向かって投げたというわけでもなく
誰かにあたったわけでは無いらしい

理由を確認したら
無くしたセロハンテープが落し物いれに入っていた
というインド人もビックリな理由だ。
_| ̄|○

さらに深く話を聞いていると
皆からしょっちゅうからかわれていて
ストレスが溜まっているようだ
セロハンテープも誰かにいたずらで
やられたんじゃないかという疑念が根底にあるようだ。

普段の小学校の話を聞いていても
極度の人間不信に陥っているかのようなことが多い

前先生に言われたのだけど
息子消しゴムを落とす
→隣の席の子が拾う
→それを取られたと勘違いしてその子からむしり取る。
_| ̄|○

自分の前では
そういう部分見せないので矯正しにくくて

他の子より遅れてる部分多いから
からかわれやすいとは思うのだけど

このままだといじめとかに繋がりそうで
悩ましい

こども宇宙科学館2回目

2011-06-25 17:07:46 | 父子家庭生活
今日は近所の子が同行してくれました。
やはり1人より2人のが楽しいので
息子ずっと興奮状態で
親としてはちょっと心配でした。

少し前に何度かクラスの子が遊びに来てくれたのだけど
その子に対する態度と
近所の子に対する態度が
あからさまに違って興味深いです。

クラスの子と一緒の時は、何か偉そうで
一生懸命にかっこよくかっこよく見せようと努力している感じでした。

近所の子と一緒の時は、もうひたすら近所の子に甘えっぱなし
それセクハラじゃねえの?というほどベタベタしてました。
以前は、姉弟のように見えていたのですが
今回は、母と子のように感じるほどでした。

ちと友達関係に悩み中なので救われます。

祖祖母倒れる

2011-06-24 16:54:51 | 父子家庭生活
先日、祖祖母が倒れて病院に運ばれました。
幸い病院で意識は回復したものの
脳梗塞で左半身が動かなくなってしまいました。

年齢的に(既に90以上)リハビリも難しく
回復は望めないようです。

口以上に咽喉が駄目なようで
鼻から流動食という形を続けるしかないそうです。

突然、半身動かなくなったので
何より本人、相当辛いと思います。

息子、
小さいころは「大婆、大婆」としたっていましたが
年齢と共にだんだん疎遠になっていきました。

それでも曾孫なので
現在進行形でとても可愛がってくれています。
誕生日、クリスマス、正月と
かかすことなくプレゼントをくれています。

喜ぶと思うので
息子も見舞いに連れて行きたいのですが
今、祖祖母のいる病棟は基本子供の
見舞い禁止らしいです。
(感染症予防の為)

ただ先日、息子を父に預けて見舞いに行ってきたところ
意外と本人明るくて安心しました。
(気を使われたのかもしれませんが)

正直、回復望めないと聞かされると
どう接してよいかわかりません。

とりあえず現在の病棟出たら
息子を連れていこうと思います。

出来る限り、それを重ねていこうと思っています。

学校がつまらないらしい

2011-06-23 19:07:40 | 父子家庭生活
つぶやくように自分に話をしてくれた。
未だ同じくクラスに友達と呼べる子はいないらしく
休み時間は、相変わらず一人で何かhしているらしいTT

苛められてるとかでなければいいけど・・・・

学校に行きたくないとかに繋がらなければよいけど

帰宅後遊んでいる子も
一年生の時に同じクラスだった子中心。。

人見知りはまったくしないのだけど
この経験をいかして反省し
これからに生かせればよいのだけど、、、

今は心配。。

東京タワーと大恐竜展

2011-06-12 22:51:17 | 父子家庭生活
息子はポケモンの名前を沢山覚えていて
それが今の子供の常識らしいのだけど
自分が子供の頃はゲームとか無かったから
虫や恐竜の名前を憶えているのが常識だった。

東京タワーで大恐竜展というのをやっていると雑誌で見たので
息子に見たいか聞いてみたら大変興味があるらしい
どうも仮面ライダーやポケモン等でいくつかの恐竜を知ってるらしい

じゃぁ近々で行こうかぁと調べてみたら
何と今日で終了し福井県に帰ってしまうらしい

なので緊急出動。

大恐竜展、、、
まず書かないといけないのが
省電力?かエアコンきいてませんでした。
中はまさにモワァーという形で暑い!
皆汗をかいている。んで各地で生乾き臭い。。
息子は、色々と化石を見れて満足したようだけど
親的には、いくらなんでもエアコンもう少し・・・
入った瞬間に別の意味で帰りたくなるイベントってどうなの?
つうか東京タワーは普通にエアコン効いてたよ。

帰りに恐竜の図鑑を買って出る。

んでせっかくなので東京タワーの大展望台にあがる
個人的には依然50Fくらいのところで2年くらい働いていたので
そこより少し低い?かな程度の感想なのだけど
息子は、初めての高さに震えながら下を見ていました。
怖いけど見たいという感じだったので
高いの苦手では無いようです。

浜松町までの帰り道
大きなお寺が見えると
「見たい!」とビックリ発言
中の仏像を見てきました。

最近遅ればせながら色々と興味が出てきたようだ

帰りはヘトヘト電車の中で爆睡してました。








こども宇宙科学館

2011-06-11 21:31:51 | 父子家庭生活
自分が息子と同じ年の頃、岡山に住んでいて
家の隣の公園の中にある50円のプラネタリウムを
良く見ていたなぁ
なんて事を思い出し
息子にプラネタリウム行きたいか聞いてみたら
大変興味があるらしい返答なので
インターネットで探してみたら
意外と近くにあった。

先週運動会の後に遊びに来た子が
来週の土曜日も遊びに来ると言っていたので
来るのかなぁ?来ないのかなぁと
13時40分まで待って来ないので
緊急で洋光台にある「こども宇宙科学館」へ出発
ドアドアで一時間弱と
これまで見逃していたのが悲しくなる距離感です。

まず最初に、ここは見逃すべき場所でなかったです。
つくし野のアスレチックをしのぐ大発見でした。

プラネタリウムは、まぁ値段の高いのだけど
自分が子供の頃に見たものとはレベルが違って
まさに大迫力でした。
ただプラネタリウムは最初の5~10分位で終わって
残りの20分位宇宙の成り立ちの映画だったので
プラネタリウムを目的にするとかなり残念かも
でも一見の価値はあります。

んでプラネタリウム以上に衝撃だったのが
それ以外の遊ぶ場所の充実具合、、
正直おまけくらいに思っていたのですが
実はこっちがメインのようでした。
色々と工夫を凝らしたものが
大量にあって沢山の子供達が遊んでいます。
ほぼ全部順番待ちになってしまうのが残念ですが
それだけ面白く沢山の子供が来る証でもありましょう。

正直2時間では遊びつくすどころか
見尽くすことも出来ずに閉館の17時で撤退
(息子かなり抵抗)

遊びきれなかったこともあって
息子と近々にまた来る約束をしました。



ヘビとり

2011-06-07 12:14:11 | 父子家庭生活
今日も家に帰ってからすぐ友達と外に遊びに行った。
こういうのうれしい

・・・・
だけどやっぱり一人先に帰ってきた。
まぁ水鉄砲で濡れたかららしいのだけど

他の子ヘビを捕まえようと草ムラ入っていたが
息子は怖くて入れなかったそうで
つまらなかったそう。

その慎重さは親としては安心なんだけど、
一人入らないというのは、心配なような