息子とともに

父子家庭生活中。自分に何かあった時、息子に何か残したいというネガティブな発想からブログを開始。日々の生活をここに。

以外と凄い、日本平動物園

2011-08-16 22:46:03 | 父子家庭生活
朝から猛暑で動物園に入る前から失敗感満点
中に入ると動物もグッタリ。。

こりゃ駄目だなぁと思ったのですが
中に進むに連れてテンションあがっていきます。

特に猛獣館の中は、旭川動物園の模倣みたいになっていて
アザラシが水管をいったりきたりしていたる
水槽の前で延々とバク天を繰り返すシロクマがいたりと
中々見応えがあります。
(タイミングあわない時は後で再度見に来ることを推奨、
 自分達も2週目でタイミングが合いました。)

息子は何故か剥製が沢山飾られているところに
嵌ってました。

300m以上のローラースライダー(有料)
象のトレーニング、キリンのエサやりとか
処々イベントをこなして帰路へ

ここも
駐車場代:400円
大人入場料:500円
小学生入場料:無料
と恐ろしいコストパフォーマンスでした。

でもまぁ猛暑時期は避けたほうがいいとは思いました。

帰り道、お盆渋滞? 事故渋滞(2ヵ所)?
3時間半・・・・・・かかり
旅疲れもあり久々に疲労困憊でした。



民宿玉鉾

2011-08-16 09:29:55 | 父子家庭生活
今回の宿泊先は、料理茶屋 民宿玉鉾というところ

クチコミが少なく
どんな宿か今一不明だったのですが
割増料金のこの時期で
2食付大人8000円、子供7000円とリーズナブルな価格に惹かれました。

料理屋さん?がやられている宿のようで
一階は料理屋さん兼民宿の食べるところ
二階が宿泊施設になっていました。

たまたまかもしれませんが
自分と息子2人で10畳部屋を使わせてくれたので
広々としてよかったです。
和室らしい清潔感もありました。

ただトイレは古く和式だったので
気にされる人は駄目かも
(息子駄目でした。)

後、風呂が一般の家庭風呂だったので
(明記はされてます)
広い風呂を楽しみに・・・・というのも
駄目でした。
※ちなみに女子は不明、女子風呂若干広そうでした。
(入口でかかったので)

ご飯は、名物の桜海老づくしで美味しくボリューム満でした。
夜が
・海鮮丼 ・桜エビのかき揚げ ・桜エビ中心の漁師鍋 ・焼太刀魚 ・お味噌汁
朝が
・ご飯 ・味噌汁 ・卵焼き ・ブリ?照り焼き ・お新香 ・サラダ

特にエビ味(ダシがエビ?)の味噌汁と桜エビ中心の漁師鍋は絶品でした。

一日中プールで泳いだので
自分も息子も早い時間に就寝しました。