goo blog サービス終了のお知らせ 

m*comforts

なるべくシンプル*そして楽しく

電車に揺られて*奈良

2010-08-17 19:36:30 | お出かけ
前日晩に、急に思い立って
「よし!大仏を見に行こう!」 

奈良と言えば 修学旅行。
なのですが 関西に住んでいたら修学旅行は小学校は広島。
中学校は噂によると沖縄?九州?

それではこのまま関西に住んでいたら奈良は 親が連れていかなければ行くチャンスが・・・ 
(もしかしたらこの後転勤で他へ移る可能性もあるんですが・・・
せっかく電車でいける距離に住んでいるんですから・・・♪


鹿も元気がなくなるような?暑さの中 阪神電車と近鉄を乗り継いでいざ奈良へ~!


うわ~~~~!!でっかい!!
広島のおばあちゃまに「後ろ姿が(ぱぱさんの)中学生のころとホントにそっくり!!」と言われた息子と、もしかして私に似てる?の娘。



平城宮跡。
カメラにおさめても他に(現代の)余計なものが写りこまない奈良の整備?に
妙に感動 


さてさて 正直なところ、子供たちにはまだ 悠久の歴史、ロマンで感動!よりも
やはり食い気・・・なんですよ(笑)

途中途中で かき氷、ジュース、ソフトでなんとか頑張って歩きまして
最後には 奈良の名物「柿の葉寿司」を!!
暑さのため 予定より1時間以上早い電車に乗り家に帰ってみんなでいただきました!!


美味しかったです
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝殻拾いに夢中

2010-07-05 21:06:52 | お出かけ
忙しいお兄ちゃんは別行動ですが
下の二人を連れて公園へ。
砂浜に下りられる公園です。
浜ではビーチバレーならぬ、ビーチラグビーのような競技の大会が開かれていてにぎやかでした。

遊泳禁止な場所なので足を入れてバシャバシャ遊び。
なんですかね~。
そんなに泳げないせいか、私 海が実は怖いんですね~。
だって深さも良く見えないし、
プールみたいに限りがあるわけじゃない。
波の向こう側とかどこまで行っても陸がない感じは とても怖い(笑)
人間なんてこんな大きな自然では何もできない気がして。
夢でもたまに怖い思いをするくらい。ホントは好きじゃない(笑)
でも子どもたちは 無邪気に波と戯れ、
貝殻を集め、砂でお山を作りべちゃべちゃになりながら楽しんでいました♪
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立淡路島公園

2010-03-20 07:37:01 | お出かけ
先日、淡路島公園に行きました
駐車場も公園に入るのも無料だし、お尻が痛くなるほど長いローラー滑り台がある(マットが備わっていて大丈夫でした)とネットで知って
いざ出発!

遠くはないんですが
忘れてました、道路の通行に結構なお金がかかるんでした(笑)

ETCにおまかせでしたが金額がアナウンスされるたび
「うわおー」と叫んじゃいました(笑)

気のせいかも知れませんがこちらは高速以外にも有料道路が多いような気がします^_^;

やっぱり都会なのかな?(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚に会いに

2010-02-08 20:35:35 | お出かけ
すごく前の話なんですが(笑) 須磨海浜水族園に行きました

実は末っ子以外は ここは初めて。
(末っ子は一年生の時に遠足で行ったんだって♪ちょうど一年前かな?その時は頑張っててまだ元気だったんだよね)

小樽水族館とマリンパークニクスと 室蘭の水族館 以外の水族館は 初めてだ~♪と
私は訳のわからないこと言いながら
ウキウキo(^o^)o

同じような魚でも
初めて行く施設は新鮮で楽しかったです(笑)

帰りは裏の海岸 須磨海岸でお散歩。

砂だらけになりながら
楽しんで帰りました♪

お姉ちゃん。
ねだられて買ってあげたお気に入りブーツ。(今人気の内底隠れヒールなブーツ)で波に近づいて行っちゃってますが大丈夫!?(笑)


広々とした空間、景色は心までのびのびさせてくれますね。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月に海なんて…

2009-02-09 20:10:26 | お出かけ
ごめんなさい 考えられない道産子の私です。

この日はパパさんが ちょっと足を延ばして行ってみようと連れ出してくれました。

淡路島まで続く 明石海峡大橋です。
世界一といわれるつり橋。
ガラス張りの足元、47メートル下に海が見える丸木橋は
はっきり言って 足がすくみました。


アジュール舞子の海岸・・・


もうすでに 子どもたちが 遠くまで走って行ってしまってます。
「うわ~~~ 砂浜だ~~~!!」




全速力で 意味もなく走ってみる長男・・・



淡路島の前で 跳んでみる娘。(笑)

とにかく 子どもたちは ハイテンションで ズボンが濡れるのも気にせず
しばらく 砂浜を楽しんでいました。

「2月なのに 変な感じだね・・・(まだ旅行に来ている気分なんだな これが・・・)」

「今、札幌は雪祭りだよ。 お友達からのメールも 吹雪いてるって

その話を聞いていた娘は 砂で雪だるま(砂だるま?)を作っていました。



雪祭り?開催 会場 舞子公園にて(笑)






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の海は穏やかでした

2008-11-03 10:55:08 | お出かけ

爽やかな秋晴れの休日、パパさんが姫路に連れて行ってくれました。

まずは浜の方で地引き網を体験させてくれるとのこと…。

私も子どもたちも初体験!
漁師さんたちの合図で 大勢の私たち含む観光客?は綱引きの要領で 縄を引っ張ります。

最初はみんな勢いよく!

だんだん疲れて…「まだ半分かぁぁぁ(;o;)」

最後はすごく網が重くて…波でちょっと引き戻される感じ(~o~)

網にかかった魚は沢山ではなかったけど
タコとかカレイとかヒラメとか…


お兄ちゃんは たっぷり触らせてもらって楽しそうでした。

ヌメヌメ苦手な下二人は貝殻拾って楽しんでいました♪

大変良い経験ができました。
漁協の皆さん、そしてご招待してくださった皆さん、ありがとうございました♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライベートビーチ?

2006-08-16 21:02:58 | お出かけ
…ではありませんが…(^o^;自分のテントから 遊ぶ子達が こんな感じで見えます。終わりのない 造波プールみたいな感じ。でも油断はできません。砂浜までかなりの段差はありますし 波好きの長男の頭がちょっとでも見えなくなると 心配で心配で…。海ってやっぱりちょっと 怖い!と 慣れない私は 緊張しながら 焼肉準備です。
でも テントから 直接海が見えるって最高!!(^O^)
Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み最後のキャンプだ~~!

2006-08-16 20:46:46 | お出かけ

夏休みの最後・・・ 今回は 海へキャンプに来ました。
場所は豊浦町 大岸第二シーサイドキャンプ場。

実はあんまり泳げない私。
海にも 年に1回行くかいかないかなのに、 二泊の予定・・・。
しかも 今回は 設備の整ったキャンプ場とは違って 自然あふれる
シーサイド 
大丈夫なのかしら~~???
と不安いっぱいで 始まりました・・・

ちなみに 私たちの陣地??は 写真の手前から3本目の 電信柱の近く・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖畔にて

2006-07-30 15:27:02 | お出かけ
キャンプ場を下に降りていくと湖に行けます。小エビとか捕れるかなーとチャレンジ!  な~んにも 捕れなかったけど 水遊びで十分楽しめました(^-^)もちろん三人とも べちゃべちゃネ(^.^)bお兄ちゃんなんか最後 泳いでました。(;^_^A
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭が広いゾ♪

2006-07-30 08:25:54 | お出かけ
今回のキャンプ場は グリーンステイ洞爺デス。電源なしカーサイトが100以上ある 大きなキャンプ場!ラッキーなことに 目の前が広い芝生、遊具付きな場所でした(^-^)小さい子連れには抜群!(もっと広場から離れた静かな場所もあります)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タープの中から…

2006-07-18 10:49:46 | お出かけ
今年初のキャンプ。 場所は「ほたるの里オートキャンプ場」。おととしフリーキャンプして蛍を見たのが忘れられず 今年は春に予約キャンセル待ち。 つい一週間前に キャンセルが出たと連絡がきて 入れました~!
キャンセルが入らなくても また フリーとして飛び込みで出発する予定でした。
 
肝心の蛍!!
最高の数でした 
暗闇の森?に 蛍の光で浮かび上がった 本物の 夏のクリスマスツリーみたい 
ふわふわ 光が舞って とっても幻想的でした。
蛍は来週くらいまできっとまだ 数が多いんじゃないかな~!
お祭りもやってるみたいですよ!!

残念ながら 蛍の光は 素人のカメラには写りません。
そして フラッシュ撮影も禁止です。
自分の目で 自分の記憶におさめるのみ・・・。

子供たちの記憶に この 幻想的な風景。 
どうかどうか 大人になるまで しっかりと残りますように・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする