goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでだろうと思う気持ち

なんとなくなんでだろうと思うことを調べ
興味を持つことの楽しさを共有できればと思います。

かぶ菜

2013年02月04日 | 日記
続き。
お刺し身はオコゼと本マグロ、サクラダイの三種盛り合わせでした。
写真が暗くてよく見えないのですが、オコゼがメインです。
オコゼは通称で、本名はオ二オコゼと言います。
カサゴ目、オニオコゼ科の魚で英名Demon Stinger(悪魔の毒針)。
なんだか凄い名前ですね。背びれに毒があるからこういう名前なのでしょう。
顔からきた名前はヤマノカミ。
御伽草子の中で山の神である醜女(しこめ)はオコゼの姿を見て自分を慰めていた
とのことです。
また、鬼虎魚と書き、オニオコゼと読みます。
見かけは悪い魚ですが、白身で味は美味、歯ごたえがあります。
皮や内臓も調理されていました。こちらも美味です。
後で、骨は揚げて骨煎餅にして食べました。
続く。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。