goo blog サービス終了のお知らせ 

美味堪能

神戸の美味なる食を堪能する日記。
三宮・元町・阪神間はたまた京都までのレストランを食す。
ただ今育児日記に変更中…

春いちごのコアントローゼリー

2007-02-01 23:59:53 | Cafe&Sweets

この間今「苺のとりこ」ということを書きましたが、
いかりにまた私の好きなデザートがでてました~(><)

「春いちごのコアントローゼリー」400円♪

 4月のブログに書いたと思うけれど、また今年も出てました!
上下がミルクゼリー?で挟まれた中に、いちごとコアントローゼリーが♪
コアントローはオレンジ風味なんですが、あんまりオレンジの味はせず
味のあるゼリーって感じなのです。
 春いちごはあまり甘味がなくて、少しすっぱさはあるものの、
ゼリーと食べると美味しいのであります♪

 思わず買ってしまったわー
 でもその日以来お店に並んでないんだけど・・・何故?
 あったら買ってしまうからたまにあるぐらいの方がいいのかもしれないけど・・・
また食べたい~

 妊娠9ヶ月10ヶ月って甘いものが欲しくなるって本当なのです。
アイスかシャーベットか果物か、何か欲しくなる~ 風邪で体重減ったり
あんまり増えないのをいいことに、ちょこちょこ食べてます(^-^)

 それより2月に入りました! ベビはいつ生まれるのでせうか?
日々ドキドキしているけれど、そろそろなのかまだまだなのか・・・?
とりあえず風邪が治れば、運動再開。
 いつ頃か予測できればなあ~(--) 

マザームーンカフェ(三宮)

2007-01-31 12:43:07 | Cafe&Sweets

 これも前に行ったものですが・・・
「マザームーンカフェ」のランチ

 ドラゴンカリー1050円(牛肉とほうれん草のカレー+サラダ+ピクルス+
ドリンク *白米か玄米か選べます)
 三宮でふらふらランチをするのも最後かなーと思い、目指したのは久々に
「オルガン」のキッシュランチだったのですが、ランチの時間帯は早いんですよね~
終わるのが。既に終了しており、うろうろ迷ったあげくやっぱりいつもの
マザームーンでランチになっちゃいました。

 なんと言っても午後3時までやってるのが魅力♪
 スパゲティやピタなどのサンド、ロコモコランチはなくなっていて、オリジナル
ご飯のようなランチになってましたね。色々選べるのも魅力なのですが、結局
いつもこの「ドラゴンカリーランチ」にしてしまうのでありました。
 少しだけアジアン風なカレーで美味しいんですよね。

 折角平日昼に出歩けるようになったのだから、もっと新規開拓をしたい
ところでしたが、定期も切れ(交通費は微々たるものだけど)、風邪を引いた
りして、あんまり人ごみをふらふらしてる場合じゃないなあと思う今日この頃・・・
 大人しく近所を散歩するぐらいにしておかないとね(^-^;)

アフタヌーンティ(元町)

2007-01-24 00:01:27 | Cafe&Sweets

 昔はよく通いましたが、本当に久しぶりに行きました。

「アフタヌーンティ」リブラブウェスト

 が!びっくり!値上がりしてるやん!?
 前から高いなあと思っていたけれど、さらに値上がりしていた!

 ドリンクは、コーヒー630円、カフェオレ683円、紅茶類に至っては
788円!(@0@) あり得ない~ 紅茶専門店でも600円なのに~
 ケーキ類は、683円。これもケーキ屋さんのカフェでも500円台なのに~

 100円以上は各メニュー値段UPしていました~。
 こんなに値上げしてお客さんは・・・?と思ったけど、それなりにお客さんがいる
のである。これなら4Fの「ダニエル」でお茶した方がケーキおいしいぞ?と
思うのだが・・・

 スコーン 630円(前は525円だった)と一番安いドリンクである
ブレンドコーヒー630円を注文。これだけで1260円・・・
 ここのスコーンは美味しいので、昔からよく頼んでいたけど、飲み物とで
千円しなかったのに・・・(TT)このお値段じゃあ、あんまり行かないなと思う
のでありました。コーヒー1杯の値段で、エビアンならケーキセットが食べられる・・・

 そもそも昔からカフェのイメージは良いけれど、高いめだなあと思って
ましたが、どんどん値上がりするのにはついていけないなあ(--)
 仕事中によくここでアイデアなんか考えていたのが懐かしい・・・
 このままお客さんは減らないのであろうか? 私は疑問・・・

[リブラブウエスト]アフタヌーンティー・ティールーム
 旧居留地38番館

エビアン(元町)

2007-01-07 00:02:04 | Cafe&Sweets

 今年初「エビアン」に行きました。
 ここのところ珈琲店ばかり書いているのでついでに(^-^;)

 いつもはケーキセットだけど、今日はお昼代わりにサンドイッチセットを
食べてみました。

 サンドイッチセット 500円
 この安さ!にしむら珈琲の半額~!あそこまでボリュームはないですけどね。
(ハム・タマゴ・フルーツ)の3種類から選べます。写真手前がハムサンド。
奥が旦那が頼んだタマゴサンド。レタスとケチャップがはさんであります。
ハムよりもタマゴの方がお得感があって美味しかった。(ハムは薄い1枚なので)
 ランチには物足りないけど、軽食ぐらいかな~。
 なんと言っても安さが魅力! 
 他にも「ステーキサンド」やトースト系が2~3種類あり。

 ここ独特のマダムにも、年末「よいお年を」と声かけたり、笑顔を見せて
もらったり、何となく仲良くなってきたかな?と思う今日この頃・・・(笑)
今日はベビーカーを押したお客さんを見たので、ベビが生まれてから来るのも
OKかな?とちょっと気になったり・・・(タバコの煙が気になるけど)
 良く行くお店はやっぱりお得感って大事ですね~

 エビアン
 元町センター街1筋北側 

春秋 (岡本)

2007-01-05 19:01:17 | Cafe&Sweets

 岡本にある珈琲店「春秋」にこないだ初めてはいってみました。
 入り口はちょっと入りにくい雰囲気なんで、前を通ってはいたけど入ったのは
初めてでした。

 1F2Fとあって、1Fはカウンターとテーブル席が少し、2Fはテーブル席
で入り口から想像したのより広かったです。机はアンティークな濃い木のテーブル
と椅子で落ち着いた雰囲気。いい感じの珈琲店でした~。
 一人でもOK。ゆとりある人が静かに過ごす珈琲店って感じ♪

 ケーキセットあります。600円で、ブレンドコーヒーとレアチーズケーキか
チョコレートケーキの2種類。
 春秋ブレンドは、380円だからエビアンより少し高いけど、まあ安いめ。
 ケーキセットも600円なら良いお値段でしょう。
 他にもワッフルなどもあったので、今度試してみようかなあ・・・

 すぐ近くに良く行く「三番館」がありますが、こちらはもっと庶民的?
近所のおじさん、おばさんが日常的に使ってる感じで、値段はこっちの方が少し
高いけど、ドリンクもグラタンやサンドやメニューも豊富。置いている雑誌も
女性誌や新聞や週刊誌色々。
 この「春秋」は、もっと静かでこだわりある人が行くような雰囲気のお店です。
置いてる雑誌も「家庭画報」や「サエラ」という感じでしょうか?
 なかなか気にいったので、時々お茶飲もうかと思っています♪

 珈琲 春秋  阪急岡本駅を南下してすぐ(隣は花屋さん)
 神戸市東灘区岡本1-6-12
 078-451-5911

にしむら珈琲店(御影)

2007-01-03 18:54:56 | Cafe&Sweets
 新春初詣も終わり、2日から軽くランチでも食べに行ってみようかと
「にしむら珈琲」へ。

 食事メニューとしては、サンドセットが3種類、他に前に紹介した自家製カレーや
パスタ2種類ぐらいがあります。
 2日からあいていて、駐車場もある喫茶というのがなかなかないせいか、毎年
正月明けは満員。しばらく並んではいるぐらい・・・家族連れやら老夫婦やら色々・・・

 ランチは、「カナディアンセット」1000円。
 ベーコンエッグを挟んだホットサンドとサラダ、珈琲がついています。
 ちと高いかなと思うんだけど、西村珈琲のサンドは「いすゞベーカリー」の分厚い
パンを使っていて結構美味しいのである。軽いお昼だと充分かな?
 昔はケチャップが挟んであったけど、いつの間にかソースに変わっていた・・・
 珈琲の味は、私はミルクを入れるので良く分からないけど、三宮にある店と
店によって違うという人もアリ。

 ケーキセットは、すぐ向かいの「セセシオン」のケーキが選べますが、
ケーキ屋のケーキほど美味しくないけど、ケーキセット850円とかするので
それはいただけない感じ・・・(近くにアンプレッションや高杉でちゃんとした
ケーキセットがいただけるので)
 
 御影店は、2Fに石焼ステーキとしゃぶしゃぶのお店があるので昼も夜も
食事はそちらでも出来ます。家族連れ向けかな?

 にしむら珈琲 御影店
 神戸市東灘区御影町御影城の前1436
 078-854-2105

アンプレッション(御影)

2006-12-08 23:09:49 | Cafe&Sweets

 久しぶりに「アンプレッション」でケーキ食べました♪
 しかも私の好きないちじくのタルトがありましたー!(写真)
 御影だと「ダニエル」かここか、時々迷うけれどついつい買って帰るなら
「ダニエル」で、「アンプレッション」はお店でお茶する時にケーキも食べるって
ことが多いですかね。

 ここも定番ケーキが多いので、そんなに変化はないですがやはり何品か季節のケーキ
が出ていて、いちじくケーキ好きの私としては迷わずコレをチョイス。
 420円だったかな?
 ポットサービスのお茶とあわせて、800円~900円でお茶とケーキが食べられます。
 おすすめは、生クリームを使った系のケーキ。あっさりしてるから・・・
 ショートケーキとかが定番ではおすすめ。クレームダンジュなんかも時々ひかれて
食べたりします。
 1個1個はそんなに高くない代わりに、大きさが小さいのであまりボリュームは
求められません。(ボリュームを求めるならやはりダニエルの方が◎)
 
 さて、もうすぐクリスマス♪ 会社のお昼に女性だけでいつもクリスマスケーキを
購入して食べるのですが、毎年ダニエルのホールケーキ♪ 今年はどこのケーキに
しようかなあ? 百貨店のパンフレットでも、東京のケーキ店からショコラティエ
から選び放題で迷ってしまうぐらい・・・ 神戸以外で惹かれるとすれば、京都の
「オ・グルニエ・ドール」のケーキかな。あそこのは美味しいと思うので・・・
 とはいっても、二人ぐらいならホールなどいらんので家用はいつも単品ケーキ
2個なんですけどね・・・

 今年のクリスマスはどうしようかなあ?(・・・と悩んで大抵ダニエルにする)

BIRTHDAY(芦屋)

2006-11-16 22:18:39 | Cafe&Sweets

 ここのところ仕事で阪神芦屋付近に行くことがあり、ランチをしています~(^-^)

「BIRTHDAY」
 
 というカフェでランチ♪
 A、B、C3つのランチがあり、Aランチは1000円で煮込みシチュー、
Bランチはパスタランチで900円。こちらにしました♪

 ムール貝とじゃがいものジュノベーゼパスタ(写真)
 このお値段でムール貝もあさりもしっかり入っていたし、お味もなかなか♪
あとパンとドリンク付。(サラダついてたかなあ?)
 なかなかお得で美味しいかったと思います。
 
 店内もシンプルで落ち着いた感じ。この界隈だけ何軒かカフェやパン屋が
つらなっているけれど、2~3軒ランチした感じではここが味&ボリューム&
お値段でなかなか良いという印象です♪
 あと3時前の遅くまでランチをやっていたのも〇かな。

 BIRTHDAY
 芦屋市茶屋之町1-12
 0797-23-4486

ロンドンティールーム(梅田)

2006-10-26 22:51:11 | Cafe&Sweets

 オペラの帰りに久々に行きました。

「London Tea Room」ロンドンティールーム 堂島店

 昔からあるティールームで、学生時代によく利用しました~。(ナビオ店の方ね)
 英国にこだわった店造りで、濃い木の店内は、席と席を区切って落ち着くように
してあったり、沢山貼られた英国の写真や紅茶のうんちくなど、昔英国好きだったので
結構好きなお店でしたね~。当時カフェなんかがなかった頃ですし。
 1983年からの営業だそうです。

 勿論紅茶にこだわっているお店です。(ムジカとはまた違うけど)英国紅茶。
ケーキは素朴な焼きっぱなし系のケーキが多いです。他には、サンドイッチや
アフタヌーンティも勿論あります。パスタなんかのフードもある。

 ケーキセット 840円
 今日は、チーズケーキとロイヤルミルクティーを頼みました(写真)
ここのロイヤルミルクティーはかなり濃厚な煮出しミルクティーで、その濃さに
旦那もびっくり。夏は、アイスロイヤルミルクティーを頼むと銀製(錫製?)の
マグカップで出てきます。

 数年ぶりぐらいで訪れましたが、少しも昔と変わらぬお店にびっくり。
 モダンなカフェが全盛になっても、ここのコンセプトは英国調だからいつまでも
変わらなくても古い感じがしない。元々英国が古き良き時代の雰囲気を持って
いるからかな。
 ロンドンのホテルでアフタヌーンティを楽しんだことがありますが、ほんとに
昔と変わらないんだろうなあという雰囲気を味わえます。
 ここもこのまま変わらず続いて欲しいなあと思うティールームです。

 ロンドンティールーム 堂島店 (フェスティバル帰りには良いです)
 大阪市北区曽根崎新地2-1-23 堂島FビルB1F
 TEL:06-6347-0107
 年中無休(年末年始を除く)
 http://www.london-tearoom.co.jp/shop/dozima.html

ぎおん楽楽(京都・祇園)

2006-09-18 22:33:48 | Cafe&Sweets

 今回京都で行った甘味処は、

「祇園 楽楽」

 ここは亀岡にある「楽々荘」という旅館が出した甘味処で、祇園の花見小路入って
すぐのところにあります。良くのっているのは、1500円の4種類のデザートが
1皿にのったデザートセットですが、迷ったあげく暑かったので

「きなこわらびもち」1000円を注文。(写真)
 実はこれ、カキ氷だったのです~。まず皿の底に寒天がいくつかあり、
その上にカキ氷にきなこ+黒蜜がけ。周りにきなこアイスと白玉、栗、わらび餅が
盛りだくさんに飾られておりました~
 最初わらびもちに1000円は高いよなと思ってましたが、正直すごい
ボリュームにきなこアイスを思わず残してしまいました・・・・

 他にはミニパフェ(抹茶・黒ゴマ等アイスの味違いあり)や3種類のプリンセット、
上のきなこわらび餅は、季節限定メニューでした。他に3種類ほど季節限定メニューが
あったかな?
 ドリンク類は抹茶や紅茶、コーヒーなど大体600円。
 
 結局ドリンクとセットで1300円ぐらいでしたか・・・。ちょっとお高いけど、
かなりのボリュームに満足しました。
 店内は和室1室にテーブル4つぐらいと、掘りごたつ式に回る椅子を置いてある
カウンターがあり、そんなに広くないですが和のみではないデザート希望ならいいかも
というお店です。(パフェやプリンやデザートもあるので)
 和の甘味処としてはちょっと物足りないかな~
 同じ祇園にある「徳屋」は、自分で小餅をあぶって焼いたりして楽しいのでそちらの
方がおすすめかな?またいつか書きます・・・

 ぎおん楽々
 京都市東山区祇園四条花見小路下ル西側
 078-532-01 
 

いかりのいちじくプリン

2006-09-03 22:23:16 | Cafe&Sweets
 
 実は今妊娠中(15週)の為、「眠りつわり」なるものにかかっていて、毎日
眠たいです~。特に働いているせいか夜ご飯を食べた後、睡魔が・・・平日大抵うたた寝して
しまうのでブログもご無沙汰気味です。
 起きてる時に更新します~ しかし、平日は眠い・・・・

 この時期出ました。いかりスーパーの

「いちじくプリン」

 実は昨年これにはまりましたが、いかりデザートでは「苺」についでヒットでした。
上には透明ゼリー&無花果の果肉。(これはもっと入っててほしいけど・・・)半分下は
いじちく味のプリン・・・一体どんな味?と思うけど、ちょっと濃厚なプリンなのです。
いちじく味かどうかは微妙ですが、ちゃんといちじくのぷちぷちした粒も混じっていて
意外な味なのです。
 前にアンプレッションのケーキの時に書きましたが、何故か大人になってから無花果
好きになったので、なかなか好みのデザートです。この時期しか出てないから
今のうち?
 また買っちゃうだろうなあ。

アンプレッション(御影)

2006-08-07 23:10:45 | Cafe&Sweets

 前に書いたかな~。久しぶりにお茶しました♪

「アンプレッション」
 
 阪急御影駅前にあるケーキ屋さんです。中に小さなティールームがあって、ケーキを
食べられます♪

 チョイスしたのは、「いちじくのショートケーキ」420円
 セイロンティー(ポットサービス) 420円

 実はいちじくのケーキは好きなんですよ~。大人になってからしか食べれなかったけど
いちじくのタルトなんて好きですねえ。ここのケーキは生クリームが優しい甘さなので
ショートケーキ系が好きなのです。普段は王道「いちごショート」をたまに食べます。
 他には、クレームダンジュなんかが定番であります。
 ここの特徴は、そんなに高くないけど、ケーキも小さめということなんです。
(ダニエルは反対に高いし、大きさも大きい)私にしたら、もう少し大きくてもいいなあ
といつも思ったりするんですが、まあだから3百円台のケーキがあるし、いいか~と
思ったり。いちごショートなんてペロリですよ。普通の人なら!?

 ドリンク系は、コーヒー・エスプレッソ・紅茶数種類などそんなに多くはありませんが、
大抵ここのケーキと一緒に頼んでくつろぐ女性客が多いですね。一人客も多いです。
 付近では、前に紹介した「ダンケ」(ここはコーヒーメインなのでケーキはない)か
「西村コーヒー」(コーヒーはうまいがケーキが今イチなのに、ケーキ屋並みの値段する)
かとなると、美味しいケーキを食べてお茶したいとなると、このお店になります。
(「高杉」は高いし、甘いし、地方カップルが多いから私は利用してない・・・)

 女の子同士ちょいとお茶とケーキでって時におすすめします♪

 アンプレッション
 神戸市東灘区御影町御影字城ノ前1521-3 (阪急御影駅一筋南)
 078-856-4600
 
 
 

オルガンのスコーン(元町)

2006-07-23 22:39:34 | Cafe&Sweets
 今日は久々に一人茶しました。濃いミルクティーが飲みたかったので・・・

「オルガン」

 ランチも気に入りですが、本来は紅茶のお店なのでお茶にも良く使います。
お気に入りは「スコーン」450円。クリームチーズ入りのプレーンスコーンと
ヘーゼルナッツのスコーン2個。特にヘーゼルナッツのスコーンがナッツたっぷりで
美味しいのです~♪ ただ、生クリームとジャムがここは少ないのでたっぷりつけて
食べたい私としては不満・・・最後に足りなくなるんですよね(TT)

 お茶は「ディンブラ」600円がお気に入りですが、今日は「ハウスティー」を
頼んでみました。どちらも濃いミルクティー向けの紅茶で、勿論ポット+追加のお湯を
サービス。
 最初の一杯目より、最後の濃い紅茶にたっぷりミルクをいれて飲むのが好きなん
ですよね~。
 久々に美味しい紅茶を満喫しました♪

 オルガン
 神戸市中央区三宮町2-5-11 松岡ビル 2F
 078-333-5319
 

クレープリーアルション(難波)

2006-07-07 23:56:15 | Cafe&Sweets
 
 仕事で難波に出たので、またもやアルションでランチ♪

 今日はガレットランチを初挑戦。
 ガレットはそば粉のクレープで、そば粉好きなので楽しみにしてました~。

 ガレットランチ 840円
 本日のガレットとミニサラダ、ドリンクかスープがついています。
 本日のガレットは(多分日替わり)、じゃがいもとソーセージと卵のガレット
写真のように四隅が折りこまれた定番スタイルですね~
味が濃い目だったけど、この折りこんだフチが薄くてパリパリで美味しい。
 スープも本日のスープ かぼちゃのスープでした。
 案外このガレット1枚で割とお腹いっぱいになりました! 840円でお得なランチだったと思います~

 クレープリーアルションでは、他にもランチのコースが4つほどあって、
このガレットと(甘い方の)クレープがついたランチもありました。しかし、それは
正直キツイなあ・・・クレープ2枚は食べられないかも・・・
 普段クレープセット 790円はいつもあるのですが、ガレットだけは単品+ドリンク
で頼まないと食べれないんですよね~ ガレット好きとしてはそれが不満かな?
 
 ちなみに三宮のTOOTHTOOTH本店のガレットより、アルションの方が本格的な
ガレットの味でした。

 クレープリーアルション
 大阪府大阪市中央区難波1-4-18
 06-6212-2270

オーバカナル

2006-06-20 22:21:07 | Cafe&Sweets

 先日滋賀からの帰り、行きなれた京都でお昼&ぶらぶらしました。
 私としては久々に「ガスパール」に行きたかったけど、休日は2800円からのランチしか
やっていないので、もっとお手頃なところで・・・となり、

ブラッスリー「AUX BACCHANALES オーバカナル 京都」

 実は「オーバカナル」は、昔東京で初めて行き、その後出張で福岡でも(確か博多大丸
にあったと思うけど)行ったことがあるんですよ。確かどっちかは外人のギャルソンが
いたなあ。京都店は、COCON烏丸の中に入っていて、前から知っていたけど今回始めて京都店は
入ってみました。店内は落ち着いた赤の革張りシートで、パリっぽい落ち着いた雰囲気で
結構好きな感じなのです。店員さんの格好もギャルソンって感じでGOOD。
(3店どの店も同じ感じで作ってある・・・。神戸にも出来て欲しいなあ)
 
 ランチは、魚料理(金目鯛?)か肉料理(鶏)の2種類がありまして、私達が食べたのは
890円の上記肉・魚どちらか+パン+ドリンクのセットです。千円以上のセットには、
プラスもう一品前菜が3種ぐらいから選べます。
 写真がそのランチセットですが、890円でこのボリュームならお得かも~。ちょっと
お野菜が添え程度なので、サラダとかもう一品欲しくなってしまうけれど・・・。

 味はですねえ。まあそれなり・・・ですが、カフェランチと思えばいいかな?
(ワインは安いがまずかった:旦那談)
 ケーキが美味しそうで、思わず「レモンタルト」を頼んでしまった・・・。タルトは
1カット530円。チーズタルトやくるみのタルト数種から選べて、かなり大きさがあり、お味もなかなか・・・♪ カフェとケーキがおすすめかしら~?
 
 オーバカナル京都
 下京区烏丸通四条下ル COCON烏丸1F
 075-371-0033
http://www.auxbacchanales.com