goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘン顔

2008-05-24 20:32:34 | FAMILY
びわこ競艇に行ったときの映像です。

レースの待ち時間に
「変な顔で写真撮るわ~」といいカメラを向け
実はビデオを録る母です(笑)


ヘン顔



録画されてるのを知っててか知らずか、
頑張って変な顔をしてくれる子供達ですわ(笑)

しかし、嫁入り前の娘二人をネットに晒すとは・・・

私ってヒドイ母ですな(笑)

ドタバタ家庭訪問

2008-05-12 18:49:25 | FAMILY
本日、無事に三人とも家庭訪問終わりました。

今までなら、三人とも同じ日にお願いしてたんですが、
一人中学に入ったので、二日に分かれたんです。
長女は4月に終わってますが、小学校組は今日でした。

健杜が17時に学校で懇談。
悠那が17時40分に家庭訪問。

健杜の担任の先生が妊娠中で、こないまで入院されてました。
つわりが酷かったらしく、悪阻までいったそうです。
なので無理してはいけないって事で、学校で個人懇談でした。

今日は仕事を14時に上がり、帰って買い物と夕飯の支度を済ませ、
学校に17時に間に合うように向かいました。
ところが、17時になっても教室に誰もきません。
教室じゃなかったのかな?と思い職員室に行ってみると
健杜の担任の先生は「アラ?」って顔をされました。
「もう来られてたんですか?どうぞ教室でお待ちください」
と言われ、こちらも「アラ?」状態ですわ。

先生が来られ、「教室でよかったんですよね?」と尋ねると
「はい。こちらで結構ですよ~」と。

なんか知らんけど不安になり
「先生、17時で良かったんですよね?もしかして40分でした?」と聞くと
「40分ですけど、早く来られる分には全然大丈夫です」

しまったぁぁぁぁぁ~~~~

ハイ。お察しの通りです
健杜が40分で学校。
悠那が17時に家に先生が来られるわけです。

やっちまったぜ・・・

そういや、去年の夏ごろの個人懇談でも誰かと誰かの時間を間違えました。
一日で済ますとこういう失敗があるんですよね

いや~マズイんちゃうの

家に急いで電話をし、先生が来られたらとりあえず、
ママに電話してくれと悠那に頼んでおきました。

健杜の懇談が済み、急いで家に帰り悠那に聞くと
先生は近所の他の子の家に先に行かれたそうです。

先生が来られたら来られたで、
三人とも事務所に集結し横でヤイヤイと騒ぐ始末。

「上に行きなさい~~~~」と雷落としても全然効き目ナシ。
長女の去年一昨年の担任の先生なんですよ。
彼女にとったら懐かしい恩師ですわ。
健杜はご存知あの性格でしょ?
誰かが来たら、とりあえずお喋りしたいんですよね。
人見知りナシの気さくな性格も考えものと言いますか・・・

早く言えば、けじめがないんですよね・・・

いつまでも幼稚園児とちゃうねんし、わきまえてください。


パワフルパワー♪

2008-03-31 18:24:38 | FAMILY

PCにたまってた動画を整理してたら懐かしい映像が。
健杜が小さい頃は女の子みたいな顔してます。
個人的に長い髪が好みやったんです。
実は坊主頭は苦手でして・・・
今は顔つきも変わったから長いのは無理です(笑)

彼はホントに小さい頃からパワフルなんですよ。
悠那の幼稚園の発表会に行った時の映像です。
娘の晴れ姿を見たくても、健杜が園庭に走って行くので
追いかけないとダメでしょ?
今ならほっとくけど、まだ3歳やったんですよ。
身体は大きいけどまだ3歳。

BGMつけて作ってみました。
新沢としひこさんの「パワフルパワー」
妙に音楽とハマった

パワフルパワー


園庭を走りまわす姿が微笑ましいです。
ゼンマイのおもちゃみたい(笑)

なんて可愛いの
今とは大違い(笑)



ヤマハ発表会

2008-03-31 01:35:47 | FAMILY
悠那のヤマハの発表会でした。



ジュニア上級クラス最後の発表会です。
毎度おなじみの教育文化センターでありました。

二曲演奏します。
一曲目はアンフェスでも演奏した「FIRE」
二曲目は、今回バラードに初挑戦です。
この幼いクラスにバラードなんて大丈夫か?!
しかも有名な「You Raise Me Up」
題名は知らずとも、何処かで絶対に耳にしてる皆が知ってる曲ですやん。
姉ちゃんでもこんなバラード演奏しはったことないんちゃうかな。

その年によってカラーってあるでしょ?
悠那の年の子らってヤマハでも学校でも
なんかしらんけど幼いというのか、落ち着きの無い子が多い。

しかも今回、合同クラスから二人欠けてるんです。
小学校になってから毎年合同で発表会してたメンバー。
毎週のレッスンは違うんですけど発表会だけ一緒。
その二人ジュニア専門コースハイクラスなんです。
なので毎回、彼女達に引っ張ってもらってたようなもん。
そのメインが居なくて、練習量も少なくて、バラード・・・
ヒエぇぇぇぇぇ~~~ですよ。
まぁ、アンフェスと違って賞を狙うわけじゃないから
気分的には楽なんですよ。
でもその楽って気持ちが、緊張を削減させてるんでしょうね。
皆の意気込みが全然違うのわかるもん。ぬるいっていうの?

でもそれは私達のメンバーだけじゃないんですよね。
発表会全般的に見て、熱が低い。
アンフェスでこのクラス見たけど、良かった~って人たちも
「あら?確かこのクラスってアンフェスで賞もらってたんちゃうの?」
って思うくらい雰囲気が違うんです。

ヤマハ発表会~FIRE


結局、演奏にしっかり出てました。
アンフェスであれだけ上手に演奏できたのに、今回??って。
今回新しく加わった三人は「FIRE」初めてみたいです。
でもね~私達も間空いてるしこんなもんか・・・です。

問題はこちらの「You Raise Me Up」
不安は的中ですよ。

最初、ソロで演奏する子がいるんです。
先生も「緊張せずにいつもどおりのペースで弾けばいいし」
って仰ってました。「FIRE」を先に演奏したので、
アップテンポのリズムの余韻が残るでしょ?
どうしても演奏してる間にもテンポもあがるし。
なので「いつもどおりのテンポ」って強調されたんです。
ところが、メインで伴奏が入ってるエレクトーンのテンポが
いつもより早かったらしです。
ソロの子のエレクトーンにはテンポが入ってなかったので
他の子達もソロのメロディテンポに合わせて弾くでしょ?
そしたら伴奏と合わない。
せっかくの盛り上がりもズレてしまいガタガタ・・・
こんなことってあり?
いちばんの盛り上がり部分も伴奏だけ先走って流れてて
皆が演奏しながらお互いの顔を見合って苦笑い状態。
最後だけウマく合わせられたみたい。

いっそのこと中断してやり直して欲しかったわ。
もうこの曲は封印ですね。

演奏終わって楽屋裏に行くと悠那がブリブリ怒ってる。
皆も何やったん?!いったい、何がどうなったわけ?!
こんなはずじゃなかったのに!!!
ブ~イングの嵐ですね。

練習量が少ないし皆の集中力もなかった。
良い教訓になったん違うかな。
この悔しい思いを成長に生かせてください。



38センチ!

2008-03-29 23:54:06 | FAMILY
卒業時に保健室の先生からいただいたそうです。

6年間の成長をリボンであらわしたものです。
38センチ。
6年間で38センチ身長が伸びました。
幼稚園の頃から、どちらかといえば前の方でした。
悠那は背が高いほうやったので、結以と二人並ぶと
アンタら双子?ってくらい一緒の体型やったのに、
5年6年でググっと伸びたんです。



体重なんてほとんど倍ですよ、倍ッ!
私ら今から6年後体重倍になったらかなりビビるけどね(笑)

38センチって聞いたら「ふぅ~ん」って感じやけど、
こうやってリボンで見たらすごいですね。
30センチものさしより長いんやもん。



さて、ここからまだ伸びるかどうか。
パパは背が高いけど私は標準。
160センチって標準でしょ?
あ~でもあと5センチで追い抜かれるのか・・・
娘に見下ろされるようになるか?!(笑)

呆れるわ

2007-12-29 15:15:03 | FAMILY
パパさん29日からお休みです。
で、朝はゆっくり起きてきはりました。
いちおう1件だけ集金があったらしいですわ。
その後は家の用事してもらわんとね~

ところが、お天気はまたまた雨
「雨降ってるし今日は無理やな~」

は?!何言うてるねん?
雨降ったら無理ってどういうことなん?
何も洗濯して干せって言うてるわけちゃうやん。
雨降っても洗濯くらい普通にするで。そら布団は干せんけど。
でもそんなことしてくれって言うてまへん。
それとも何?傘差して出来ひんっていうてるん?
雨に濡れたらアンタは溶けるんか?!
そんなな~雨くらいで用事出来ひん言うてたら何も出来んわ。
もし、明日も雨やったらどうすんの?
明日もせんつもり?
もし明後日も休みやったら大掃除なしか?!
アホな事言わんといてほしいわ。

気付いたらパパの姿はナシ・・・何処行った?
ジャスコに買出し行かんとアカンって言うてあるよな。
子供らに「ちょっと出て行ってくるわ」と言うたらしい。
夜にはパチンコ行くって言うてたけど、
まさかこんな日にこんな時間から行かんやろ?

メールしてみた。

・・・・・・パチンコ行ってた・・・・・・・

年末のこの忙しい時期に何を暢気に行くねん。
独身ならまだしも、家庭も持ち子供も3人いるねん。
私がここ数日大掃除してるの見てるんちゃうの?
雨にかこつけてパチンコ行くとは・・・あきれるわ。

「明日も消防の夜回りやし今日しかないやんけ」

今日しかって・・・週に2回は行ってるやろ?
ホンマに、しゃないヤツやな。


パパが居なかろうが、年末の買出しには行かんと。
子供らのパンツや靴下買わんとアカンのよ。
明日も次の日も行く予定はあるけど、
餅つきするから買い物はその後になる。
きっと何も買う時間ないんちゃうかな。
せやし今日行っておかんとアカン。

自転車で行く事にした。
次女と健杜は留守番。

留守番しとく方がいいんやってさ~
パパが一緒ならゲームセンター行けるけど、
私は行かないもんね。
ゲームセンター行ってもパパはパチンコしてるけど・・・

そんだけパチンコ好きやねん


おめでとう!

2007-12-12 22:50:54 | FAMILY
お誕生日ではありません。

ホントはお赤飯炊いてお祝いせんとイカンけど、
仕事の帰り道に電話がかかってきたので間に合わん。
そらね~前もってわかることじゃないし、
予定されてる事でもないので仕方がありません。

はい。そうなんです。
長女が女性の仲間入りをいたしました。
6年生の12月って私らの頃なら普通やったけど、
今の子らにしてみればちょっと遅い方です。
お友達はほとんどすでに迎えてはるらしいのに、
長女はいつになっても来なかったんですよね。
私で5年生の夏ごろやった気がします(忘れた)

ちょっとびっくりしたらしいけど、
教えてあったとおりに処理したそうです。
帰ると下着も既に洗ってありました。
お友達にもいろいろ聞いてるみたいですわ。

お赤飯はないのでせめてケーキを買う事に。
パパに連絡して帰り道に買ってきてくれと頼みました。

「家まで帰ってきたし結以と一緒に行ってくるわ」
と夜の7時半ごろ近所のケーキ屋さんに向かうパパ。
ところが、時間が時間なだけに
チーズケーキが3個とショートケーキが1個残ってるだけ。
長女は「うち、これでいいわ」とショートケーキを選択。

おいおい、アンタはそれでエエかしれんが、
後の二人が怒るやん・・・チーズケーキきらいな人ばかりやし。

やむおえず東寺駅から電車に乗り京都駅に向かい
結局、伊勢丹で買ってきたらしいです。

長女が伊勢丹から電話してきました。
「悠那と健杜は何のケーキ食べるか聞いて」

聞いてって、そういう意味?
もしやショートケーキを買うつもりかい?
どうせならホールケーキにしてよ~
結局ホールケーキにしたらしいのですが、
長女は自分が食べたいショートケーキがあったらしいです。
小さいケーキは長女ひとり用ですわ。



ホールケーキを5等分。
五分の一とショートケーキを食べる結以。
すごい食欲やな・・・

その前に夕飯のかやくご飯をおかわりしてたやろ?
成長期ってこういう事やのね~

「ブログに載せるん?やめてや~~~」
と言ってたわりに、ノリノリでポーズする長女
どないやねん(笑)



これから毎月女の喜びを感じてください(笑)

少しはお行儀良くなってくれるかな?








レモンシフォンケーキ

2007-11-17 14:11:19 | FAMILY
長女が学校で作ってきました。

たしかレモンシフォンケーキって言うてたと思うんやけど・・・

近くの中学校での親睦会で作ったそうです。
来年通う中学ね。
うちの学校のほかにもその中学に通う小学校があるので
その人達との親睦を深める目的もあるらしいです。

今はね~一学年一クラスやから6年間同じクラスメイト。
中学はクラス数も増えるだろうし、新しいお友達も出来る。
私のときは小学校で6クラス、中学で15クラス、高校で8クラスあったもん。
学校で知らない人も何人も居たもん。
中学にあがろうがあまり緊張感ってなかったもんね。
ま、違う意味での緊張は多少あったけど。

さて、ケーキの味ですが、
とっても固かったです・・・ホントにシフォンケーキなん?
クッキーかと思った(笑)
でもやわらかくてしっとりしたのもあったんやけど、
それは全部長女のお腹に・・・おいッ(笑)
まあね、長女が作ったんやしね~
私らはおこぼれにあずかれただけでもね

ま、固いナリに美味しかったです。香ばしくて

「電子レンジで簡単に出来るねんで~」と長女は言うけど
我が家にはまだ電子レンジ・・・ありません。

もう必要なくなったわ。

耳下腺炎

2007-10-23 20:57:08 | FAMILY
朝から耳の下が痛いと起きてきた次女。
見ると腫れてますやん・・・またか

この人、風邪ひくと毎度耳の下が腫れます。
リンパ腺が腫れてると思い、前に急病診療所でもらった
風邪薬(PL)を飲ませました。
学校はどうするん?休むの?って尋ねると、
「ママ今日仕事やろ?悠那が休んだら困るんちゃうん?」

まぁ~嬉しいお心遣いですな。

「でもしんどかったら休まんとアカンやろ」
「しんどいことはないねん、喉も痛くないし首痛いだけやねん」

「じゃあどうする?」
「悠那、学校行くわ」

「じゃあ無理せんように、しんどかったら保健室行きや」

体育があるので休むように連絡帳に書いて出しました。
学校で熱が出て早退するかもしれんな~と思いながら私は仕事に。

夕方店で携帯が鳴りました。
悠那からで、
早退はせず放課後残らずに帰って来たようです。
学校からもらってきたプリントには
耳下腺が腫れてるので病院に行くようにと書いてありました。

掛かりつけの病院がお休みやったので、
近所のあまり好きじゃない病院に行きました。

「今日はどうしましたか?」と聞かれたので
風邪でリンパ腺が腫れてるみたいです・・・と言うと
「リンパではありません、耳下腺炎です」
あ、そうですか。そりゃどうもすみませんね・・・(言うてないよ)
おたふくで腫れるのと同じ場所ですか?と聞くと
「おたふくは流行性耳下腺炎です。でも今回は流行性ではありません。
細菌が入ったりして炎症を起こすんです。反復性耳下腺炎です」

たいしたことないので普通の生活で大丈夫らしいです。
学校も行ってよし、お風呂も入ってよし。
金曜日にまた来てくださいとのこと。
・・・もう行きません。
薬をもらえば用はありません。

でもね小4とはいえ、上半身全部脱げとはどうなん?
首の腫れをみるのに必要???

やっぱりなんか好きじゃないわ~あの先生。
診療中に鼻かむなよ・・・汚いな。

悠那さん、耳下腺が弱いみたいですね。
でもたいしたことなくて良かったですわ。






アタックNO.1みたいやな

2007-10-17 18:11:59 | FAMILY
今日はパートを1時間早く上がらせてもらい、
低学年懇談会に参加してきた。低学年やし1年生の健杜のクラス。

明日は高学年やし長女と次女の懇談会。

1年生は来年度のPTA役員の選出で立候補してたので
参加しておかないと自動的に落とされるので行ってみた。
いちおう枠には入れたし良かった良かった。

帰ろうとしたら体育館でバレー部が練習中。
悠那がバレー部なんですよ。
去年まで長女と同じ音楽バンドでしたが、
何に触発されたのかバレー部に入りました。
多分、仲良しのお友達がみなバレー部なのやと思います。
でも、思ったより意欲的に頑張ってますわ。

私に似てドンくさい所も多々ありますが(笑)
運動のセンスがなかろうが好きなんやしってヤツ。
(私は運動好きじゃないけど)

バレー部の練習風景、初めて見ました。
結構ハードというか、普通がどんなんかしらのでわからんけど、
教頭先生がコーチみたいです。(教頭先生サッカーも掛け持ちらしい)

なんかね、教頭先生ストレス発散中みたいな?
どんどんボールが飛んでくるんですわ。
4年生はまだ上手に受けられないので、その度に、

おそ~~~いッ!!

腰が引けてるッ!!

声を出せ~~~ッ!!

今のは○○が行かなアカンね~~ン!!

腕が曲がってる~~~!!

目をつぶるな~~~ッ!!!


いや~他にももっともっと叫んではったと思うけど忘れた。
でもとりあえず、猛特訓って感じ。
入り口から見てた私も思わず身体が動いたもん。

でも悠那さんはちとドンクサイです(笑)
私も人のことは言えんのでこれ以上は言わんが・・・


ラストはパパ!

2007-10-01 22:06:57 | FAMILY
10月1日、パパさんの誕生日です。

近所のケーキ屋さんで買おうと思ってたのに、
行ってみると営業してない?!
これはイカンと急遽伊勢丹まで走りました。
伊勢丹ならパートの帰りに寄ればよかった・・・

今年のプレゼントはやっぱり携帯電話やろ(笑)

さすが家族の中の一番最後だけあって
子供達のお誕生日の歌もウマいわ。

いつもの「♪今日は○○の誕生日~♪」の歌では、
最後に歳の数だけ手を叩くのに、勢いあまって40回を超えたし(笑)

「よんじゅうッ!」って言うた瞬間、皆で顔を見合わせ大笑い。
「多すぎたわ~~~~ママやな~」って一言多いねん。

何度も歌いなおしたり写真を撮ったりしてるうちに
ロウソクがどんどん溶け出しこんなに短くなってきた。
もう銀ホイルしか残ってませんが・・・



さてパパさん、36歳になったことやし、頼むし
携帯失くしてきたりするカッコの悪いことはせんといてな。

マールブラシェのホールケーキ美味しかったよん


カッコわるッ~

2007-09-30 23:21:15 | FAMILY
土曜日の夜、飲みに出ていたパパ。
誕生日の前倒しということで祇園に飲みに行ってたんです。
もちろん私は留守番ですよ。
パパだけお楽しみなんてズルイからねねちん家族を呼ぼうにも
次の日、滋賀県でデイキャンプがある。
子供達も早く寝かせないといけない。
おとなしくしとくしかないやん・・・

朝からバタバタしてるパパ。
お天気が怪しかったし私も早くから目が覚めてた。
「どうしたん?雨降ってるん?」
尋ねてみてもバタバタしていて聞いてないし。
「どうしたん?今帰ってきたんか?」
「ヤバイわ~~~~電話ないねん」

は?携帯ないんですか?なんじゃそら。
飲みに出て携帯失くしてくるか~~~~~アホか。

バタバタしてるくせに寝に行ったパパ。
私、これからキャンプなんですけど・・・

キャンプ(学校)から戻ってくるとまたもやバタバタのパパ。
二日酔いで重い頭を引きずりながら一軒仕事が入ってらしく見に行った。
と思ったら戻ってきた。
「お願いやし運転して行って」
なんじゃそら~~~~~午前様で私が運転手かい?!
しかも戻ってきてホッとしたいっちゅうところに。

助手席で思い当たる場所に電話しまくるパパ。
もしかしたらタクシーに置き忘れたのかも・・・と
タクシー会社にも連絡。
GPS機能があるのでドコモショップにも行った。
家に帰りパソコンで調べるのは私。横で寝てるパパ。
何その態度私も疲れてんねんけど~~~~

結局、携帯の電源が切れてるのか圏外なのか。
GPS機能を使っても見つからず。
でもさ、電源落ちてると機能しないんならあまり意味ないんちゃうの?

仕事の連絡が付かないし困ると、もう一度ドコモショップへ。
どっと疲れが襲ってきて私は車の中でウトウト

「えらい出費や~」
パパが戻ってきました。紙袋を提げて。
携帯買ってきたみたいです。23000円で。
失くした電話は止めてもらったそうですわ。
番号は変わらず電話を変えたって事は機種変ですかね。
パパ、いつ携帯機種変したっけ?
私より後やったんちゃうの?
買い換えるか~~~~
でも出てくるかわからんもんね。

しかし23000円ですか・・・テレビまでついてるし。
そういやテレビ付き欲しがってたよな、パパ。

失くした電話、出てくるんですかね?
飲みに行って電話失くしてくるなんて・・・どうよ



惣次郎お誕生日

2007-08-16 21:54:50 | FAMILY
8月15日は惣次郎の3歳の誕生日でした。

お誕生日やのに一日中留守番で一人にさせてゴメンね~
なんか毎年言うてるわ~このセリフ


今年はバースデーケーキを買ってみたよ
ちゃんとペットショップで買ったし、犬が食べても大丈夫
冷凍保存されてるので、1時間前に冷凍庫から出せば解凍できる。



それと首輪も新しく新調
前の首輪はキツそうやったしね。
もっと早く買い換えてあげたかったんやけど、
なかなか思うのがなくてね~コレならカッコいいでしょ

毎度恒例のお誕生日の歌です
惣次郎BD①クリック
ちょっと何歳か分かってるん?3歳でっせ~
誰か5~6回手を叩いてへんかった?

焦らされてるわりに、平気な惣次郎やった。
食べるものだと思ってないとか?



食べるの時間かかったね~
普段、ガリガリしたものばかり食べてるし、
こういうスポンジ系はかえって食べにくいのかな?

残す誕生日は10月のパパだけになったわ。
間が空くとまた歌がヘンになるのよ(笑)

3本+1本

2007-07-26 17:48:04 | FAMILY
健杜の埋伏歯を抜くための手術に行ってきました。

午後2時半に予約を入れていたので2時前に家を出ました。
ちょうどパパが事務所にいたので送ってもらいました
送ってもらえて喜んでた健杜さん。

コイツはイマイチ自分の置かれてる状況を把握してない(笑)

時間が来て健杜が処置室に入って行きました。
私も入ろうと思ったけど、看護婦さんに止められてしまった。
「後で先生からのお話がありますのでここでお待ちください」

はいはい。
ま、小学校一年生やしね。
傍に居ない方が強いかもしれん。

5分ほどすると何処からか声が聞こえてきた・・・

んぁぁぁああああああああああ~~~~~~

んごぉぉぉぉぉぉ~~~~~~~~

ぅぅぅぅわぁぁぁぁ~~~いたいぃぃぃぃ~~~~~~

健杜やん・・・雄叫びをあげてはります・・・
入ろうか・・・やめとこうか・・・どうしようか・・・

先生の声も聞こえてくる。
「痛いな~~~~強いな~~~~スゴイな~~~~」

いやいや、やめとこう。
どうにもこうにもいかんかったら看護婦さんが言いにきはるやろ。

すると看護婦さんが出てきはった。
「終わりましたよ。先生のお話がありますのでどうぞ」

終わったん?早っ


「お母さん、偉かったですよ。泣いてないもんな~」
「そのかわり汗びっしょりやし、風邪ひかんようにしたげてください」

背中も頭も汗びっしょり。
そうとう辛かったんやな~かわいそうに。

抜いた歯を見せてもらうと、乳歯が3本と埋伏歯が1本。
乳歯は虫歯で黒くなってた。
埋伏歯の大きいことここまで大きいと思ってなかったわ。



今日は激しい運動やお風呂はやめておく。
出された薬をキチンと飲む。
出血してるので30分間はガーゼを噛んでおく。
しばらくしても出血が止まらなかったら電話する。

明日のプールは入ってもいいらしいです。
子供やし回復も早いので心配することはないとか。
でも麻酔が切れたら痛いやろうな・・・・・
切った歯茎も縫ってあるしかなり痛いんちゃうの



カルテをもらう間健杜に聞いてみた。
「想像してたより痛かったんちゃう?」
「うん・・・・」
あの雄叫びは抜く時じゃなくて麻酔の注射の時やったらしい。
口の中に注射なんて経験ないもんな。あれってめちゃ痛いもん。



さ、今日は安静にしておきましょう。


負けず嫌い

2007-07-25 09:34:58 | FAMILY
先日、懇談会のため学校に行ってきた。
一日で済まそうと希望日は3人とも一緒。

結以が15時55分から
健杜が16時15分から
悠那が16時30分から

一人だいたい15分。
でも前の人が延びてたりでなかなか時間通りには行かない。
なので結局待つことになる。

待ってる間、廊下に貼りだしてある作品を見ることに。
悠那(次女)のクラスはグループごとに作成した新聞。
テーマもグループごとに違うみたい。

どれどれ悠那のグループは・・・と、「楽しみ新聞」
ほほぉ~日々の中で楽しみにしてることや楽しかったことが書いてあるらしい。
さて、悠那さんは何が楽しかったんかな~

“「楽しいエレクトーン教室」
わたしは毎週木曜日4時30分から5時30分まで京都駅の近くのビルで、
やっているエレクトーン教室に行っている。やってる人数は、
男が2人女も2人いる。
この4人とほかのクラスの人といっしょに発表会をしたこともある。
そのときわたしの姉がゆうしょうした。くやしかった。
いつかわたしも姉みたいにゆうしょうしたい。”


スゴイな・・・闘志メラメラですやん
そういやその当時も自分はもらえなかったって泣いてたな。
でもアレって一昨年くらいの話やったと思う。
2年間闘志を燃やし続けてるって事やん

悠那は3人の真ん中やし、姉にも弟にも絡むし絡まれる。
姉には負けんとこ~って思うのはいいんやけど、
健杜にまで負けんとこ~って思うのはどうなん(笑)
悠那健杜の喧嘩が一番こじれるわ・・・
結以に対しては悠那は一歩引いてるのがわかるもん。
あまり食って掛かったりしないし、引き際が潔い
でもその分ストレスは溜まってるんやろうな。

姉弟の中で一番子供っぽくて優しくて負けず嫌いな悠那さんですわ。
でもイケメンチェックは怠らんというおませな面もある(笑)