梅干のうた

餓死するまで作り続ける!
餓死するまで食べ続ける!

梅干マンションから美味しいをお届け・3

2014-07-02 | たべもん
本日のお昼は、レトルトのグリーンカレー




イェ~~~イ!

ナンプラーで味付けた茄子炒めを加えまして、
レトルトとは言え、なかなかスパイシーで、
ココナッツ風味が効いていておいしゅうございます♪


ところで一方の、『柑橘塩麹』ですな~~




今朝ジューシーオレンジ1個分の果汁を足してかき混ぜると、
すっかりふやけた米麹が潰れて、なんでなのかペースト状

まるで、マッシュポテト・・・

とにかく1個分くらいの果汁を足したところで、
ち~~~っとも足らぬようでしたから、、、また買いに走る私




バラ売りのをちょこちょこ買うのが面倒になって、
今日はド~~~ンと、4個入りを!!!!!


様子を見ながら、1個搾っては足し~~の、もう1個を足し~の、
結局のところ、今回は計5個のジューシーオレンジを使用です。




それでやっと、こんな感じに。

味見をしてみますと、驚く塩っぱさ!!

10日くらいすれば使えるのですねーーー、楽しみ、楽しみ。



にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ

梅干マンションから美味しいをお届け・2

2014-07-02 | たべもん
夢の中で手を洗っていたら突然、水が出なくなって・・・
どうしたことか、先日の断水がトラウマ?!

そぅそぅ、その日にバイクのナンバープレート交換も出来たらと、
役場の税務課へ問合せましたらば、
やり方(手順)が市町村によって違うという説明を受けまして。

京都市は他府県のナンバープレートの廃車&新規登録は出来ても、
前の管轄役場が『廃車はこちらでのみ』の場合(があるそうで)、
そちらの手順に従わなければならぬと言うのです。
エェーーーーッ?面倒クセェエエ (ノД`)・゜・。

本当にすごく鬱陶しいシステムですな。統一出来ひんのか~~。

で、恐る恐る岐阜の役場に問合せ・・・ドキドキドキ・・・

「あ、もう、ど~~ぞ、ど~~ぞ、そちらで済ませてください」

・・・ホッ。

しかしねぇ~~同じ日本!統一をした方がいいと思いますよ~。


と、この情報がいつか誰かの役に立つのかどうか???
そもそも私、引越屋さんに原付を運んで貰ったのが初めて!!
『へぇ~~~原付って運んで貰えるんや~~』と知りました。
(註:業者によっては、断られるケースもあるようでした)


さてそんな超ワタクシゴトは置いといて、、、
(いや、ここのブログ全部、ワタクシゴトだらけ~~




金針菜&ヒジキ煮。

油揚げも加えて、甘くない大人な味付けに仕上げました♪

金針菜、めっちゃイケまふ♪全くクセがなく、歯応えがイイ!

これってもっと日本で広まればいいのに・・・
普通にスーパーで買えるようになってくれ~~

山クラゲとか、ズイキとか、サツマイモの茎とか、
そんな類の食感です。すごく美味しい!

ヒジキも一般的な乾燥品とは、ちと違ってコリコリと旨し

私ゃ~こういった『小さなおかず』を作って食べるのが大好き!
で、もしももしも私が定食屋さんだったりしたらば(?)、
メインのおかずの横にさりげなく『金針菜&ヒジキ煮』を添え、
「うわっ、おばちゃん!ナニこれ~~めっちゃ旨いやん!!」と
喜ぶお客はんの顔を想像中・・・(ニヤニヤ~~)


もっと細かく切って、ハンバーグに混ぜ込んでも宜すぃ~のでは


それから忘れ茶~~ならぬ、もう一品がございましたな。




田舎本かしわの叉焼でございます。(たこ糸の巻き方が、雑過ぎ)

塩胡椒をした肉をクルクルと縛って、後は圧力鍋にお任せ~~の、
手間ヒマ要らずの簡単調理。

醤油、味醂、酒、オイスターソース、メープルシロップ、五香粉、
ででで、冷蔵庫の野菜室で眠っていた(忘れていた)青唐辛子と、
たったのそれだけの味付けです。これまたやっぱり大人味かなぁ。

ニンニクも生姜も省きました☆(特に理由はございましぇんよ~)

火に掛けておもりがシュンシュンと動き始めたら弱火にして20分。

Cpicon ☆肉屋直伝☆チキンロール 圧力鍋で簡単

こちらのレシピを参考にさせて頂きました

んが~~さすがは田舎本かしわ!
肉がホロホロ~~~という風にはならず、しっかり肉肉しくって、
『あ!オレ今、肉を食っている!!』感を、存分に堪能出来ます♪

普段はどちらかと言えば魚食メインの私。

たま~~に肉を食べるのならば、この歯応え!うぅ~~たまらん。




一緒に煮た青唐辛子も、旨いこと、旨いこと!!!!!

ご飯にも麺類にもバッチリな出来映えに、盛大な拍手を~~~~

えぇ、モチロン酒の肴にもイケまして、ゆうべはよう飲みました。


食べて~~飲んで~~ちょいちょいクックに絡んで迷惑がられて、
ごめんなぁ~~、クックちん・・・



にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ