goo blog サービス終了のお知らせ 

梅干のうた

餓死するまで作り続ける!
餓死するまで食べ続ける!

日曜日、別珍のツッカケが私の全て!

2011-01-24 | そのたのもん
ハードスケジュールだった昨日の日曜日でありまする。

前の日から、「日曜日は、温泉!」と盛り上がっていた、
鉄&T&私の3人は、まだ行ったことのない、
【海津温泉】という処を目指したのです。

カーナビに入力したら、ここから3~40分の距離とか。

行く道の途中で、いつものイオンへ寄って、
食品トレーや缶・ペットボトルの資源ゴミを出していると、
同じ敷地内に新すぃ~靴屋さんが出来ているのを見つけて、
興味津々の我々3人は、お立寄りィ~~♪

オープニングセールで、どの靴も安い!安い!安い!

私は、現品限りの別珍のツッカケに一目惚れ。




サイズもピッタリで、『まるでシンデレラ!!』。(?)


そして再びクルマは南へ南へ、れっつ・ご~~~~~!
寒くない程度にいい天気だったせいか、
本気姿の自転車の人々や、
オートバイ野郎が気持ち良さそうに走っておりました。
海津市は、西が三重県、東が愛知県。

温泉に到着すると、確かに他府県ナンバーばっかりです。

あ~~んど、恐怖の混み混み状態。

温泉をもっと楽しめるかと期待をしていたのに、
窮屈過ぎて、変に疲れちまったのです。人が多過ぎっっ。

温泉を出たのが昼前頃で、折角南下したことですから~と、
「おちょぼさん(千代保稲荷神社)、行こか!」となって。

と~~こ~~ろ~~が~~、おちょぼさんもこれまた!
今までで一番、人と出店が多くて(なんでや?)、
ギューギュー詰めの中を歩くハメになるのです。
買いもんどころやありまへんっっ!!うぅぅ、楽しくない。

それでも鉄&Tは、それぞれのお気に入りキムチを買いましたが。
私ってば超ダメダメで、何も買わず仕舞い。ちっ!

おちょぼさんへ行って、収穫ゼロなんてぇ~のは、これが初めて。

いいもんね。別珍のツッカケがあるもんね!!!!!


やがて昼過ぎ。

朝から何も食べずに行動をしていた3人は、腹グ~グ~です。
車内での言葉数も少なくなり、、、
「次は岐阜市の業務スーパーやで~~」と向うものの、
途中に飲食店などなくて、、、「田舎やのぉ~~」。

結局、業務スーパー近くの牛丼屋へ入り、
食べたいもんのない私は、致し方なくマグロ丼(480円)。
しかし腹ペコの割には、美味しく感じられぬ贅沢ニンゲンです。

業務スーパーでも私ひとり、『やる気のない人』と化して、
買うたのは、胡麻油(一升ボトル)と、白米のみ。。。

ただただ重いだけの二品。

鉄:アンタ、どうしたんや?
私:あかんねん、やる気ナシやねん、、、

日曜日フィニッシュで、恒例のなんちゃらシックスへ行っても、
これといって欲すぃ~~もんがなく、
とっとと買い物を済ませた私ゃ~~、出入口で待ちぼうけ・・・


たぶん、、、まだ風邪がスッキリと治っていないからでせう。


寮に戻ってきたのが夕方で、3人でテレビを観てお喋りをして、
ちと早めの夕飯を食べて、『サザエさん』の時間。

鉄:あ!ヤバイ!!カッPが寝る~~~~~~!
T:えっ?!
鉄:カッPはオンとオフしかないから、オフになったらマズイ!
T:えっ?、えっ?、今は、オンですか?オフですか?
私:あのな~、見たらわかるやろ?まだ起きとるわ、オンや!!
T:あ、、、(と言いながら、含み笑い・・・)


夜、リベンジとかで鉄&Tは、近所の温泉に出掛けよりましたが、
私は「ヤメておく」と言って、午後8時に就寝・・・
本当にお疲れでした。今朝7時まで眠ったのですから。ナニッ?!


ブログランキング・にほんブログ村へ

生姜入り、十六穀くず湯

2011-01-20 | そのたのもん
ゆうべも真面目に(?)早く布団に入ったというのに、
今朝は起きられずアウト~~でした。発熱と頭痛です。

汗が出たらいいのですが、なかなか出ません。

で、寮内に誰もいなくなった頃に下へ降りて、
戸棚をガサゴソと・・・




ようちゃんばあばさんに頂いたコメントで思い出した、
【十六穀くず湯】(十六穀茶では、なかったようです)
これを飲んで温まろ~~~っと。




なんかいろいろと入っておりますね。

戸棚には、あと2袋しかありませんでしたから、
ついでの時にまた買い置きをしてこなくっ茶~~。


今日はこの十六穀くず湯に、生姜汁をプラス。
より健康的な味がして、ほっこりとします。
寒さのせいで簡単には汗が出ませんケド。。。とほほ。


水分がとにかく必要なカラダになっていますから、
野草茶でもなんでも手当たり次第にガブ飲みをしていたら、
今度はお腹がキュルキュルとしてきました。

おかゆでも作って食べませうか、、、(誰か作ってぇええ!)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

葛根湯と立体マスク

2011-01-18 | そのたのもん
ドキドキしながらの運転でしたが、
なんとか無事にあちらの工場へ出勤出来ました。

川沿いの堤防を走っていると、
土手に落ちている自動車を発見。ひ~~っ、恐い!

雪道の運転は、何度経験をしても慣れぬものです。

こちらが慎重に走っていても、
もしもスリップした自動車が突っ込んできたら、
どこへも逃げられません、、、本当に恐いのです。


気を張り過ぎたのか、到着した途端にドッと疲れが。

ん?それにしてもフラフラ過ぎ・・・

あれ?咳き込むど?

ややや、熱があるのではないでせうか???

私の働く事務所には人が5人いて、
そのうち3人が既に風邪引きさん。あ~~あ、私も仲間入り。
しんどいけど、今日一日は耐えました。
雪のお陰で思いっきり厚着をして行って、大正解です。
(上は、5枚。下は、3枚もの重着)

28度設定のヌクヌクの筈の部屋で、
一日中、ブルブルと震えておりましたが・・・

「こりゃ、ダメだ」と、仕事帰りに風邪薬を。




風邪薬なんて買うのは、初めてのような気がします。
基本、気合いで治しますから。。。

明日からはマスクもした方がいいですな。




立体マスクは、年末にお客さんから頂きました。
まさかこんなに早く出番があるとは・・・



てなワケで、今夜はとっとと布団に入ります。
皆さまもどうかお気を付けくださいね。


ブログランキング・にほんブログ村へ

真っ白ケのケッケッケッ

2011-01-17 | そのたのもん
雪、雪、雪!!いったいどんだけ降るのでしょーーか?!

地元の人々に聞きますと、
「毎年、1~2度はドサッと降るけど、
ここまで積もるのは珍しいことだにィ~~」ってさ。
夏の猛暑といい、昨日&今日の大雪といい、
とんでもないことだらけ・・・

社長が心配をして、私は今日はこちらの工場で働けと。

いえ、「頑張って通勤しなさい」と言われても無理ですが。




社用車、雪満載。(カマクラかと思うたわ)





T君の自転車も真っ白け。(前カゴに、雪・・・)





庭の梅の木を、今日は下から。
昨日よりも寒そぅぅぅうううう!!


私が本社近くの工場まで行くことが出来ぬワケですから、
本社から通うているバイト君も当然、
こっちへ来るのは困難でして、、、

あとは、ここから5kmほど北方面から来る年配者Iさん。
「来るかな?休むかな?」とドキドキの朝でした。
普段はビュンビュンとクルマが通る道も、
今朝はシ~~~ンと静まり返っておりますから。


と、、、さぁ、その時!!!!!

年配者Iさんの自動車が、ここの入口(上り坂)からやってきて、
下手に途中で止まったりすると、絶対にタイヤが空回りする為、
ゆっくりと、しかし力強く、雪をかき分け、かき分け、ご登場。

「おはようございます!Iさん、カッコよかったですよ!!」と、
心の底から私が叫びますと、
「あら、そう?カッコよかった?僕は必死でした~」とか。。。


午前中は仕事をストップして、鉄+T+I+私の4人で除雪作業ダ。

止まぬ吹雪の中を皆、帽子~手袋~長靴姿で、無言でガンバル。


もしも京都市内ならば、朝までにいくら積雪があっても、
昼にはほぼ完全に融けちまう筈なのに、、、岐阜県産の雪ったら、
とにかく降り止まぬし、なんぼ雪かきをしても追付かぬわーー。

「寒い」というより、「痛い」し、「冷たい」のです。


こんな大雪は本当に珍しいのか、すぐ近所の小学校の校庭から、
子供たちの大騒ぎする声が、響いて聞こえます。(雪合戦中?)
大人たちは本当にうんざりとしているのに、
雪が積もって喜んでいるのは、子供たちとワンコたちかな?

吐く息は、果てしなく白く。
鼻&耳は、真っ赤っか。

私の指先、パカパカと割れたい放題&ガサガサ。最悪やし。


ずーーーっと、屋根に上って雪下ろしをしていた鉄砲玉が、
「ちょっと休憩しまひょか?」と皆に声を掛け、
「ふぃ~~」と、ストーブで手や足先を暖めておりますと、
年配者Iさんの口から・・・滑るギャグの連発・・・えっ?


「皆、僕に、死にや~(シニア)死にや~(シニア)って、
そんなに早く僕を殺したいのかねぃ?」、一同、シ~~ン。

「それにしてもアレだね、雪が解けるか?、僕が死ぬか?、
どっちが先なんだろうかねぃ?」、一同、シィ~~~~ン。



ブログランキング・にほんブログ村へ



表面はサクサク、中はカリカリ?

2011-01-16 | そのたのもん
今朝早くから雪が降り始めて、昼過ぎになった今も、
吹雪まくり&雪だるま作りたい放題の岐阜でございます。



2階の窓から見た、庭の梅の木が、
「寒いよぉぉおおお!」と、私に訴えているような。。。

私も寒いです。

今日は、鉄&Tが本社へ出向いて休日出勤。
だ、大丈夫かいな?
ハチ男は、風邪と歯茎の腫れでダウンして自宅帰りをせず、
昼前まで下で眠っていたようでしたが、
この大雪の中、四駆で何処かへ出掛けよりました。


はい、従って私、この寮に軟禁状態・・・

食べる物はあるので、平気っちゃ~平気ですけど・・・




「行かぬ」ではなくて、「行けぬ」ワケですな。


ちと、外の空気を吸おうと、徒歩30秒の距離の工場まで。

靴底に感じる雪の感触は、
【表面はサクサク、中はカリカリ】でした。


ブログランキング・にほんブログ村へ

行かぬと行く日の札

2011-01-14 | そのたのもん
今朝は2階からの景色が真っ白け~~~で、
ここよりも北方面にある本社近くの工場なら、
もっともっとスゴイことになっているのではないかと。

そ~ゆ~不安を抱えつつ弁当の支度をしておりますと、
会社の人からの連絡が入って、
今日一日、(普段は私の使っている)社用車を使いたいと。
「いや~、も~~、どうそ!どうぞ!」←私は使いたくない。

それを言い訳に今日は私、こちらでお仕事です。ラッキー!

まぁまだ新年モードで、あんま忙しくはなく、
あちらの工場で仕事をするよりも、
こちらにいる方がなんだかんだと雑用が出来ますから。

ででで、それを知って焦ったのはT君でございます。
今日は仕事が終わり次第、バイト君に本社まで乗せて貰い、
そのまま私の自動車に便乗→お買い物コースの予定でいたT君。

T君ってば、毎日、いちいち私のケータイに、
「今日は買い物に行きたいです」とか、
「今日は買い物は行きません、すんません」とメールを送り、
ひとつ同じ屋根の下に住んでいて、毎日、メールかよ?って、
なんだか面倒になってきたのです。。。

で、考えたのが、【行かぬと行く日の札】。

リビングのテーブルに置いて、
「今日は買い物に行きません」って日は、、、



札の青い方を表に向けて置いて貰い、

「今日は行きたいです」って日は、、、



赤い方を表にして置いてね!と、T君にお願いしたのが、
昨夜のことでした~~。
なので昨夜は私ゃせっせと札作り・・・

そして今朝は、赤い方が表になっていたというのに!!

残念無念のT君は、今日一日、落ち着きません。

社用車はいつ戻ってくるのか?
僕は買い物に行くことが出来るのか?

仕事が終わって、6時になっても、6時半になっても、
社用車は戻らず。
「じゃ、自転車で行ってきます」と決心をしたT君です。
ちょっとだけ心配な私は、「ほな、私も行くわ!」、、、
「その方が心強いやろ?」、「うん、ひとりだと死にそう」。

おんどりゃ~~、それでも男ですか~~~~~?!

自転車で片道30分の距離を(しかも真っ暗)、
ふたりで励まし合って買い物に出掛けました。

私:耳がーーー、耳が千切れそうーーーーー!!!!!
T:僕はーーーーー鼻も千切れそうーーーーー!!!!!

耳を千切らんように、鼻も千切らんように、
頑張って走るのって、私は好きなんですけど・・・
でも寒かったです、とてもとてもとても。


ブログランキング・にほんブログ村へ

連休・空缶のステキな潰し方

2011-01-09 | そのたのもん
この連休に京都へ帰ると言い出した鉄砲玉との、ゆうべの会話。

鉄:昼には京都に到着したいねん!頼むわ、駅まで送って~!
私:ふ~~ん。モチロン電車の時間は、チェック済みやんな?
鉄:えっ?
私:えってアンタ、まさか何も調べてへんの?
鉄:いや、あの、きっと明日の朝、
  プリントアウトした時刻表が、ワシの席にあるかな~って。
私:・・・アホかいな?甘いわっっ!!

と言いつつ、希望通りに昼に到着出来ますよう、
大垣駅から何時発?の時刻の電車を調べてやり、
電車慣れをしていないヤツの為に、切符の購入法(?)を教え、
ココロの中で『何をしている、私?』の疑問が・・・

私:券売機で京都までの切符は買えへんねん。
鉄:ほな、どうしたらエエの?
私:みどりの窓口で買うねん。練習してみ?
鉄:えぇーーーっと、「米原まで」って言うの?
私;アンタ、ホンマにアホやろ?
鉄:なんで???
私:米原で終わってどうするんやな?京都まで帰るんやろ!
鉄:あ、じゃ、「京都まで!」?
私:京都駅でエエんやったらエエけど、アンタの実家からは遠い。
鉄:・・・

なんで40のオッサンに、40なんぼのオバハンがそんな説明を?!

ま、放っておいてもよかった話です。
わからんかったら、誰になと聞いて曲がりなりにも行く筈ですし。

そこを致し方なく、テトリス・・・じゃなかった、テトリアシトリ。
尾道名物【おせっかい焼き】ですな。アホなのは私や。〆(´Д`ll)

電車の時間に間に合うようヤツを大垣駅まで送り、
T君&私は、なんちゃらシックスへ向います。
が、、、私ってば大垣駅へはスムーズに行くクセに、
大垣駅から戻るルートがまだ把握出来ず、必ず迷子になりまして。
今日もまた、ワケのわからん道に迷い込み、カーナビにお助けを!

「なんじゃ、この狭道?」とか言いながら、
T君とドキドキしまくり、、、新たなルートを知り、
なんちゃらシックスに到着。。。

どうしても980円の毛布が欲すぃ~T君です。

「毛布♪毛布♪」と盛り上がっているT君なのに、
私ってば入口の、【バーゲンブック】コーナーに釘付けに?!!!
本のワゴンセールです。古本じゃ~ないですよ!
「T君、ちょ、ゴメン!!待ってーー!」って、本を選ぶ私は夢中。




【粉からはじめて、ほら、でき上がり!】って本、半額の500円也。


T君の毛布は同じ980円でも「これにしたら?」と、豹柄をチョイス。


そしてから私ゃ、キッチンペーパーを買いまして♪



イェ~~イ!ピッタリサイズ!!


そんなこんなで午前中は終わり、午後からは『自由時間』。

珍しくT君は、「レンタルDVD屋へ行く」と自転車で出掛けます。
(ここへ来てから、あんま単独行動をしないT君でしたが・・・)

私はぐっすりとお昼寝、ZZZZZzzzzzzzzz・・・

眠かったんです、ここんとこずずずーーーっと。


さて休日は明日もございます♪
何をして遊ぼう?やりたいことだらけで迷っちゃうのでありまする。
T君には、風呂磨きをお願いするか?(既に90%完了状態)
彼は自分から進んで何かをやるタイプではないですけども、
こちらからお願いをすると、イヤな顔をせず楽しんでする人でして。

今日は『空缶潰し』をしようと張り切ったT君でした。
たぶん普段から鉄砲玉に言われているのでせう。
缶を横に置いて潰すのですが、、、
「T君、もっとステキな潰し方を教えてあげよう!」と私。

「え?ステキな潰し方???」という彼に私ゃ、
地面に缶を立て、足で真上からガシャンと一発でペシャンコにする。
500ml缶のは難すぃ~のですが、350ml缶ならばT君も楽々♪

「おぉ~~!T君、上手やわ!!」と褒め上手な私。
(因にこの潰し方、鉄砲玉にも教えましたがヤツはダメでしたから~)

これが上手に出来ると、なんや知らん楽しい気分になるものですから。


ブログランキング・にほんブログ村へ


今夜からヌクヌク毛布で眠る!

2011-01-08 | そのたのもん
土曜日は残業のない会社。(というか、土曜日は休め!)

全員が夕方5時半でスパッと終わって、
真っ直ぐに帰るのもアレで私、なんちゃらシックス経由。

欲しかった・・・と言うより、必要に迫られたのが毛布。

京都のマンション時代は、鉄筋コンクリの建物で、
どんなに寒い冬の夜でも羊毛敷き布団&羽毛掛け布団で、
毛布の必要性を感じず、時にはエアコンを使い、大丈夫!
でしたが、、、岐阜+木造家屋では無理ですな。。。

我慢にも限界がありまする。

夏は暑さで目が覚め、冬は寒さで目が覚め。

エエ歳ってこともあり、神経痛を患いまして。が~~ん。

もっと自分のカラダを労ってやらねばっ!と思うた次第。

なんちゃらシックスは、何もかもがとてもお安く、
『毛布を買うなら、あそこ!』と今夜、行ってきました。




私:この毛布、さて、おいくらだったでしょう?
T:さっぱりわからん!
私:じゃ、勘で当ててみて!
T:3000円?
私:ブーーー!3000円なら買わへんわ~~。
T:う~~ん、その半分?
私:1500円なら、2枚は買わへんし。
T:1000円?

正解は、980円なのでしたーーーーー。

T:お?安い!!僕も欲しい!!!!!
私:なんで?毛布、あるんやろ?
T:1枚しかない・・・
私:なら、この毛布を1枚、3000円で売ったろか?
T:・・・ナッ?

ちょっとシャレにならんジョークを言うと、
すぐにフリーズするT君でして。。。(遊んでゴメン)


私ゃ今夜からヌクヌクで眠れると思うと、超シアワセ♪

なのに、、、なのに、、、明朝、鉄砲玉が京都へ帰るし、
「大垣駅まで送って欲しい」と言い出しやがりましてん。

私:え?私は自力で駅まで自転車で走ったよ?
鉄:わかってる、でもそこをなんとかお願いやねん!!
私:送ると、迎えにいかなあかんやろ?
鉄:いや、、、帰りは駅からタクシーを使うし!


あ~~~~~邪魔クサ~~~~~!!!!!!!!!!


ブログランキング・にほんブログ村へ

赤い雑貨シリーズ・2

2011-01-07 | そのたのもん
寮のリビングの電源が落ちるという事が以前から、
たま~~にありましたが、
私の部屋は2階なのでなんの影響もなく、、、
困っていたのは鉄砲玉で、
ヤツの部屋の電源はリビングと繋がっているようで。

ところが!!!!!

T君が同居し始めてからというもの、
私の部屋の電源もガンガン落ちる日々なのでア~~ル。

1階奥の和室と、2階の部屋の電源が繋がっているとは、
私、とてもとても大ショーーーック!なのでした。

T君の部屋では、ホットカーペット・コタツ・テレビ。
あとはまぁ部屋の蛍光灯くらいでしょうが、
T君ってば、カーペットもコタツもmaxにしているのか?

電源の落ちた翌日は必ずT君に、
「もぅ~~~、いい加減にしてよッ!!」とキレる私。

お陰で私は、
せっかく暖炉っぽいファンヒーターを購入したのに、
メラメラと燃える炎を楽しめず、しかも弱風のみの日々。
部屋の蛍光灯も薄暗くして我慢、我慢、、、

但し、落ちるのは部屋の北側の電源と蛍光灯だけで、
部屋の南側電源は落ちず、パソコンはセーフです。。。

これでもしもパソコンまで落ちていたら、
キレるどころの騒ぎでは済まぬことでせう!!!!!

ででで、停電になった時は私、『ちっ』とか思いながら、
T君がブレーカーを上げてくれるのを待つのです。
ナゼって、そ~ゆ~時は階段の灯りも点かず、
私が下へ降りるのは不可能なことですから。
暫く待てば必ず背の高いT君がブレーカーを上げ、
その後、反省したT君がカーペット&コタツを弱にします。

そんなこんなで私、サンラメラは我慢して、
暖炉型ファンヒーターの弱風のみの生活ですから、
部屋の中では相変わらずモコモコ状態。(皆、笑うけど)

足下がどうしても冷えますから、、、



分厚い靴下を買うてきました。
一度洗わないと、よう履きませんけどね。。。

それと、これは、、、



先日買ったバッグの底の図。なんか派手。ァハハ・・(∀)


ついでにもうイッチョ。

電源の落ちる要因は、これもアリ?



電気ポット。

いちいちお湯を沸かしに、下まで降りるのが面倒で、
私の部屋の必需品(冬限定)なのですが。

停電すると、ポットの電気も切れます。

なのでT君ひとりを責めるワケにもいかぬとは思いつつ。

と言うか、今回、見せびらかせたかったのは、
電気ポットではなくて・・・




赤色の、キャスター付きポットワゴンなのです。

これまた正月休みに二日掛かりでペイントしたもの。
寒くてなかなか乾かぬ塗料でしたわよ~~。

キャスター付きポットワゴンは、この古い家の物入れから発掘。
昔のものなので、くびれた箇所にポットが収まりませんデシタ。
ほら、昔の(昭和時代)ポットってば全部縦長でしたからねぃ。

しゃーーないので、くびれたところには、
花瓶を置くとか(乙女や~~)、
一升瓶を置くとか(オッサンや~~)、
何かもうちょっと、カタチにしたいものなりけりです。


ブログランキング・にほんブログ村へ

赤い雑貨シリーズ

2011-01-04 | そのたのもん
毎年滅多に元旦に年賀状をお届け出来ぬ私ですが、
『ブログ見てるで~~』と、嬉しい年賀状が届き、
本日やっと曲がりなりに、私も投函出来ました!!

もうダメだと思うていたプリンタが、
奇跡的に復旧したオ・カ・ゲでして、
生き返ったのはいいが、途中でインク切れのハプニング。
(いや、あの、版画でと、ゴム版を用意していたのです)

正月休み最終日の本日は、まずはインクを買いに出掛け、
そのついでにアレコレとウィンドウショッピングでした。

冷蔵庫の食材のない鉄砲玉と、留守番大嫌いT君も、同行。

バーゲンセールの始まっている大垣イオン。。。
既に20%引きのバッグが、更にレジで50%引きになり、
ポイントカードのない客のために、まだそれより値引き。
めっちゃ欲しかった型のバッグを見つけ、
レジへ直行した私でしたわ。



洋服好き、靴好き、アクセサリー好き、腕時計好き、
帽子好き、眼鏡好き、、、普段身に付けるアレコレ好き。
と、世の中にはいろいろ『これだけは!』の人々がいて、
その中で私は、カバンというか、バッグ好き!の類です。

作りもしますが、買いもします。ブランドは拘らず・・・

ですからたくさんのバッグ(袋物を含む)を持っていて、
実家にもぎょうさん置いてありまして・・・

元旦に実家へ帰った折に母が、
「アンタの作ったバッグ、好きに使ってもいいやろ?」、
「あぁ、もうどうぞ!どうぞ!、で、どれがいいの?」、
「これ・・・」と見せられたそのバッグ(?)は???

そ、、、それ、、、確かに私が縫って作ったブツでした、

が、、、、、

弁当箱入れやしーーーー!

弁当箱入れやしーーーー!

弁当箱入れやしーーーー!

弁当箱入れやしーーーー!

弁当箱入れやしーーーー!


こちらへ来て、弁当生活になってから、
『そういや、あの弁当箱入れ袋、何処?』と思うていた!
そうだったのか、実家にありましたか。。。

「買い物に行く時、これに財布を入れたら丁度エエの」、
そ、そうか、、、本来は弁当箱を入れて上部で結ぶ紐を、
母はウエストポーチのようにカラダに巻き付けて使用中。
使い方、違うんですけどね、、、お気に入りのようです。

「紐が一回切れて、縫い直したけど、これがエエねん」、
ま、ウエストに巻き付けたら切れるのも仕方がないです。
だってそれは、【弁当箱入れ】として作ったのですから。

実家で母が、重宝してくれているのなら、
それはそれは、あの弁当箱入れもシアワセな事でしょう。

赤色のマリファナ生地に簡単な刺繍をした、
我ながら、なかなかイカしたブツでした。15年前くらい?

──────────

一方で昨日から作っていた、私の木工。

ホームセンターで見つけた448円の、木工キットです。



無事に組み立て、ペイントし、完成!!!!!

キッチンペーパーホルダーになりまして。
しかしながら私の持っているキッチンペーパーの幅とは合わず!

作り直し案を提供してくれる鉄砲玉でしたけど、
次回から、このホルダーに合うキッチンペーパーを買う事に~。

応急処置で、キッチンダスターをぶら下げてみました。

「おぅ、エエやん!」と鉄砲玉が言い、
「上手や~~」と、T君からもお誉めの言葉♪


ちょこっと刺激を受けた鉄&T、、、
またまたババイ風呂掃除を頑張るのです。
(この一年間、どんだけ磨いても磨き足らん風呂場の目地!!)


ブログランキング・にほんブログ村へ

2011年おめでとうございます

2011-01-02 | そのたのもん
大晦日に紅白歌合戦を観て、、、除夜の鐘を聞いて、、、



T君と、自転車で近所の神社へ初詣♪

元旦の朝は、柚子風呂に入り、ホカホカ。

やがて昼頃になりまして、「では行ってきまーーっす」、
京都の実家へ。お土産は岐阜の食材をちょこっとだけ。。。

鉄砲玉が駅まで送ろうか?と言うてくれましたが、
送って貰うと、迎えに来て貰わなあきませんから、
頑張って自転車で1時間、大垣駅まで走りました~。
元旦から自転車に乗っている人って、恐らく私のみ?

京都の実家付近の駅までは、JRの乗り換え2回の旅です。

電車は空いていたので乗り換え以外は、ずーーっと居眠り。

驚いたことに、こちらよりも雪がたっぷりの京都市内!!
大晦日にドバッと降ったのでしょう。

「ただいま~~!」と玄関を開けると、
予想以上に大喜びの両親に、大歓迎されて照れますがな。

すぐにご馳走が並べられて、「お酒、飲むやろ?」と、
母が熱燗をつけてくれます。日本酒は私、苦手なのだが、、、
でも折角の里帰りですから、「少しだけ」頂きました。

いっぱい喋りたい父、もっといっぱい喋りたい母、
ふたりがバラバラにいろんなことを聞くものですから、
ちょっと私、ワケワカラン。工工エエェェ∑(;゜Д゜ノ|


喋って、食べて、テレビを観て、三人で寝て、親孝行?!

慌ただしくてごめんよ~~なのでありまするが、
今日の昼にはもう出発。
「もっとゆっくりして行けばいいのに。。。」って、
いつまでも見送ってくれる母に、遠くから手を振ります。
もたもたとしていたせいで、予定の電車に乗り遅れたみたい。
で、『ま、焦ることもないか!』と、各駅停車に乗りまして。

ふ~~~。

私の自転車の音が聞こえたのか、
T君がダッシュして「おかえりーー!」と笑顔で迎えてくれます。
鉄砲玉とふたりで庭で焚き火をしていたんですって。
「庭掃除、頑張ったんやでーー」と、お正月からお疲れさん。

風呂に入ろうと鉄砲玉が湯船に湯を入れていたところ、
「私も入りたい」と言うと、一番風呂を譲ってくれました♪

「T君、一緒に入ろうか?」と誘うと、逃げる、逃げる、逃げるT君。




さてさて皆さま~~、
今年もよろしく&仲良くお願い致します。

遅くなりましたが、今から年賀状を書きまーーーす!!(汗っ)


ブログランキング・にほんブログ村へ






大掃除&大雪

2010-12-30 | そのたのもん
昨夜アップし忘れていた写真がありまして、、、



「旨い!旨い!」と、
塩麹漬けチキンとコールスローを食べるT君の図。

カワイイ~~んだな~~。(私、完全におかん目線)

──────────

さてさて、今朝はまず仕事です。ガンバルぞーーー!!

鉄砲玉は単独作業で仕事を進め、
私&T君で組み、大急ぎの年内納め商品仕上げでした。
私の予想では、2時間以内に終わらせる計算で、超必死です。

全く空気を読めないオジサン(ハチ男)は、
ひとり早起きをして、リビングと廊下に掃除機をかけ、
大掃除を済ませた気で旅立ちました。←帰ってくんな~~!


無事予定通り昼前に、仕事終了。お疲れさん。

「さぁーーそしたら寮の大掃除を始めよかっ!」と鉄砲玉。
T君には、あれして!これして!と言いますが、
私には何も言わんので、私は私の気の付く箇所を大掃除です。

気付けば外は、やがて大雪・・・




ヤバイし、寒いし、危険やし、、、

このまま降り続けば、何処にも行けぬわ、、、との判断で、
食べもんだけは確保しよ~~と、買い出しに出掛けまして。


私、ナゼだかワタリガニを?



500円でしたから。(安っ!)


最後に、柚子胡椒のお写真を。




なんか、階下から呼出されていて、、、忙しない。
また続きは明日にでも書きます。バタバタの2010年です。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

暖炉型ファンヒーター

2010-12-26 | そのたのもん
今年最後の日曜日、とってもお忙しゅうございました。。。

「今朝の私の部屋の室温、3.7度Cやで!3.7度C!!」と、
休日なのに朝から仕事ですから、寒さを叫びまくりで始まり、
鉄+T+私、お仕事開始。

午前中いっぱいは仕事かな?と思うていたのが、
三人で頑張ると、アッという間に終わっちまって、
10時半スタートで買い物ツアーに、レッツ・ゴーです。
「まずは、大垣イオンへ行こう!」と私からのお願いを。
なんてったって、暖房器具が絶対に必要でしたから。。。

T君も、「コタツを買う♪」と言うていたので、丁度イイ~。

ところで大垣イオンと言えば、真っ先にマッサージチェアー。

まだまだ若者のT君は、マッサージチェアーに見向きもせず、
私&鉄砲玉の中年組が15分間、底抜けに癒されて、癒されて。

その間、T君はコタツの品定めをしたようで、
「これにする!」と、彼が選んだのは一番安い、2980円の品。

私は「どーーーしても、これ!」と思うような暖房器具がなく、
妥協して「これにするか、それともこれ?」で悩み中でしたが、
どちらにしても最底値札が付いて、ポイントを貰えませんから、
「ちょ、一応、ジャスコの家電売場もチェックしてくる」事に。

広い店内の端っこから端っこまで歩いて、隈無くチェックです。

そこで出合ったのが、ゆうべ検索していたのとよく似たタイプの
【暖炉型ファンヒーター】。9580円。や、や、や、安いですー。

再び、広い店内の端っこから端っこまで歩いて戻り、
私待ちだったふたりに、「ジャスコで買うわ」と言い伝えました。

・・・それが、これです。



おもちゃのように見えますが、どうしてどうして、
鋳物調の、しっかり重たい本体です。


その後、なんちゃらシックス→業務スーパーとハシゴして買い物。

私ゃ、やーーーっと暖炉型ファンヒーターを設置出来るわ!って、
品物の箱を2階に持って上がろうとしますと、、、

鉄:アンタ、2階で開けるつもり?
私:う、うん?それが何か???・・・あ、見たいのか?
鉄:当たり前やんかっ?!

って事で、リビングでお披露目会。

メラメラと燃えるイルミネーションは、明るさの調節付きでした♪
温度調節機能もあります。まぁまぁ暖かな熱風に私、大満足です。

鉄:っていうか、なんで日本は、こんな暖房器具が少ないんやろ?
私:そやろ?私もそう思うわ。遊び心って、もっと欲しいよな~。
鉄:そうそう、見た感じイイもんなーー。良かったなーーアンタ!
私:おぅ、ラッキーでした。。。

と会話をしている間、T君は無関心です。
見た目など、どうでもエエってタイプの子ですから。とほほ。。。




お披露目が終わった事ですから、早速、自室に設置します。

鉄:どうや?暖かい?
私:そら、もう、あるのとないのとでは大違いや!!
  イルミネーションの明るさ調節も出来て、楽しいで~。
鉄:それは良かったな、沈んだ気分の日には、暗く灯して、
  ハイな日には、明るく盛り上げるっちうワケ?
私:そーーーです。盛り上がる日には私、ヒーターを囲んで、
  マイム・マイムを踊るんや~!

と言った、その一言がスイッチになりまして。

スイッチになりまして。

スイッチになりまして。

リビングのテーブルを囲み、いきなり始まる【マイム・マイム】。

同時に、歌って踊っているのは、私と鉄砲玉。←関西人のノリで。

呆気にとられるT君。。。

「アンタらアホですか?」みたいな顔で、私の目を見なさんなよ?

・・・ま、かなりアホでしたけど。


ブログランキング・にほんブログ村へ

4.7度Cの部屋より

2010-12-25 | そのたのもん
雪、、、心配しておりましたが、なんとかセ~~フ!

私は毎朝、北方向へクルマを走らせての通勤で、
逆に北方向から来るクルマと擦れ違うとどれも、
重いっきり雪を積んでいらっしゃいましたわ。。。

で、あちらの工場に到着すると、吹雪~~。寒~~。

チャイニーズも「さっむ~~!」と叫んでいました。


そして夜、、、
この部屋でサンラメラだけで過すのは、無理ですなーー。

只今の室温は、4.7度Cですから。
今後まだまだ寒くなるでしょうから。。。

綿入りジャケットを着て(その中には、フリース&ヤッケ)、
頭には帽子、下半身はニットズボンと釣り人用ズボン、
足下は、モコモコ靴下とサンタクロースのような室内履き。
その姿で(まるで着ぐるみ)1階へ降りて、
用事をしていると鉄砲玉と出くわせ、
森の中でクマと出合ったようなヤツの驚いた顔ってば?!

鉄:なんで家ん中で、そんな格好をしてんねんっ?
私:だってこれでも寒くて無理無理なんやもん、、、
鉄:明日、なんか暖房器具を買いーーや!
私:うん、うん、そ、そうするわ~~。

ヤツの部屋には、
ホットカーペット、コタツ、灯油ファンヒーター完備です。
そ~~そ~~、T君の参加をキッカケに今月からは会社に、
家賃を支払うことになった我々です。(光熱費を含む)
なので、遠慮なく暖かくして過したいと思っています。

おっとっと、その前に寒過ぎて私、
ずーーーっとネットで、暖房器具検索をしておりました。

うわっ!これ、欲すぃ~~!!と思うたのが、、、



これ、これ、これーーーっ!!!!!

見るからに暖かそうでは、あ~~りませんかっ?
けど、部屋を暖めるには不十分なのだろうなぁぁあ。
けど、けど、けど、カワイイ~~ (o'ヮ'o)おぉ♪
1万円ちょいだから、買えなくもない値段です。。。


更にしつこく検索を続けますれば、、、



私のテーマカラー(なのか?)の、赤いのを発見です。
(赤いのは5万円近くて、よう買いません・・・)

どちらも暖炉のように暖かそうに見えるところは、
ただのイルミネーションで、
温風は下のところから吹き出されるのですって。

見た目がアレなだけで、実用性がなければ無意味ですな。


サンラメラも実は、4~5万円で買うた記憶があります。
私にしては恐ろしく頑張りました。(今ならよう買わん)
京都のマンション生活は、これでもそれなりにヌクヌクで、
風呂上がりの、どうしても冷える夜にはエアコンを入れて、
今夜のような、辛い思いをしなくても済んでいたのに。。。

岐阜で、木造家屋で、すきま風・・・鼻が冷たい・・・


取り敢えず明日、午前中はこっちの工場で仕事があって、
その後は、鉄+T+私の三人でのお買い物ツアーの予定です。
T君の希望で、なんちゃらシックスと業務スーパーに行くとか。
ならば私も、「家電店に行きたい!」と申し出てみますから~。

嗚呼~~今年最後の日曜日、、、年賀状をいつ書くつもりだ?!


ブログランキング・にほんブログ村へ


楽すぃ~計画

2010-12-21 | そのたのもん
ここにT君が来てから、大きく変わったことは、、、
私が明るくなった!!(いや、前から明るかった?)

楽すぃ~~ことをいろいろと考えられる自分になった!
い、いや、、、それも前から変わらんか・・・

まず明後日は、【パン祭】でそ~~!
で、今夜は激安スーパーの後に、イオンの火曜市にも行き、
ちくわをたっぷりと買い込みましてん♪ウインナーも!!

ふたりしての車中での会話は、、、
ハチ男の愚痴が多々アリ~~で、、、
「あのオジサンは好きになれない」とT君がボヤキます。
無理もない・・・
自分の息子と変わらん歳のT君なのに、ハチ男ってば、
リビングの席を取られちまい、文句ブーブークッション。
本当にカッコ悪いし、大人げなく、情けない人間ですわ。

余計なゴタゴタに、純粋なT君を巻き込む必要がなく、
「T君、明日からはこっちの椅子に座りや」と言って、
私と鉄砲玉の間の場所を、今夜キレイにしておきました。

ってか、なんなんだ、あのハチ男はっっ!お子様かっ?


でで、再び車中の会話、、、

私:T君、温泉は好きか?
T:うん、大好き!
私:じゃ、さ、今度一緒に温泉に行く?近所にあるから!
T:え?近所にあるの?
私:うん、自転車で行ける距離やわ!行くか?
T:いつでも行く~~。

ヤッターー!!!!!温泉仲間が出来たっっ。

パンを焼くでそ、温泉に行くでそ、、、
もうじきクリスマスでそ、、、何か楽すぃ~気分になります。

あんま何もないけど(実は、ミニミニツリーを置いたのだが)
T君が喜びそうなことは、私も喜びそうでひとり盛り上がる♪

もうイッチョ知った事実は、T君と私、
基本的な食の好みが似ているって点でした。ラッキーです??

今夜は半額惣菜を買いまくったT君でしたが、
そのチョイス品の中には、インゲン和尚の胡麻和え、紅生姜。
「へぇ~~T君、こんなのが好きなんや?」と驚く私に、
「大好きで、週に二回は買って食べとる」んですって。
ならば今度、「私の作った紅生姜も食べてみてよ!」と言い、
「うん、食べたい」ってことで、契約成立(?)。

そんなモロモロを鉄砲玉に伝え、、、

私:T君さーー、私のエエお客さんになるで!
鉄:T君をお得意さんにしてどないするねんっ?!

ま、、、確かに、、、

蕗の佃煮を「味見してぇ~~!」って出すと、
「旨い!旨い!」って食べてくれるT君ラブの私です。

妙なところで火の点く自分を、新発見。

──────────

それ以外にも、楽すぃ~~計画の目白押しの昨今で。

まだ右手がアレだった頃に購入した、ガラス絵の具。
それも使いたいと思うていたところ、まぁーーーた、
おもしろグッズを見つけちまい。(忙すぃ~よ!!)



自由工作キット。

1280円→448円。(なんでそんな中途半端な値段?)

やりたいことだらけなのに、休日が少なくて、、、
これはもう、正月休みに賭けるしかないですなーー。

実家には、例え一泊でも帰ります。JRで。
元気な顔を見て貰いたいし、私も見たいですからね。
けどけど、こちらでしか出来ない事もあって、
さて、どうやって貴重な6日間を過すか、、、

個人的なやりたいことだらけで、楽すぃ~悲鳴です。

'`ァ'`ァ (*´Д`*) '`ァ'`ァ


ブログランキング・にほんブログ村へ