goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

想定外の「次の曲行きましょう」

2013年07月25日 18時06分30秒 | ヴァイオリン
今日は2週間ぶりのヴァイオリンレッスンでした


先週は来客があったので
レッスンお休み


と言うわけで
2週間ぶりだったのですが
次のレッスンは来週火曜日で
その次のレッスンは来週木曜日

次のレッスンまで5日で
そのあと2日でまたレッスンなのです



そんな中
『あたらしいヴァイオリン教本』5巻の
最初の曲Viottiのコンチェルト23番を
当分やるものだと思っていたら

レッスンの終わりに先生が

「この曲今日で終わりにして
 次の曲行きましょう



じぇじぇじぇ




大体
曲が仕上がってくると
次の曲の譜読みを始める私ですが
Viottiがまだまだかかると思って
次のRodeさんの曲
全く見ていませんでした


「先生
 5日間では準備出来ないです



と叫んだら


「少しずつやるから大丈夫でしょう
とにこやかに言われた




ああぁ




と言うわけで
予想外の展開に
かなりよろよろふらついた私




帰って来て急いで楽譜とにらめっこ



次の曲も
とりあえずViottiと同じG durでよかった

とりあえず
一区切りつくところまで
指番号と弓のup downを書き込んで
音だけでもきちんと拾わねば




想定外が起きないように
なるべく早く次の曲の練習を始める私なのに
その想定をはるかに上回る先生



それでも
仕事の行き帰りに
CDを聞いていてよかった

とりあえず
メロディは頭に入ってる


とにかく
今週末は
練習ですね






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あん食パンに餡を入れすぎました

2013年07月25日 06時03分20秒 | パン
食パン生地に抹茶を入れて
たっぷり餡を乗せました


ぐるぐる巻いて
型に入れて2次発酵

                

なかなかいい感じに焼き上がりまして

                

型からも
すぽんと簡単に抜けまして
心わくわくです

                

切ってみるとこんな感じ
何とも美味しそうではありませんか

                

でもでも
餡の水分がパン生地を押し上げて
大きな空洞

つまり
食べるときに
餡が落ちてきます

                

欲張りはいけませんね




最初は粒の小豆を入れようと思っていたのですが
冷凍していた小豆を鍋で解凍したら
小豆が崩れて餡になってしまったという経緯があります


餡パンにして
丸く包むことも考えたけど
食パンにしたかったのですが
餡を大量に入れるなら
丸い餡パンにすべきでした



まぁ
自分で食べるのだからいいかぁ




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする