先日読んだ朝日新聞の天声人語に。。
雰囲気(ふんいき)をなんでも”ふいんき”と読んでる人が多いと言うことが書かれていた。
それを読んで、えええええええ!!!!?????
って思ってしまいました。漢字をどう取ってもフンイキでしか無いのに。。漢字を全く無視してますねぇ。。
で、そう言う人がケータイで漢字変換すると、変換してくれないので変だなぁって思うらしい。
それに加えて、最後に”最近のPCの漢字変換ソフトは、’ふいんき’と入力してもちゃんと雰囲気と変換してくれるものもある”と書いてあったのでまた驚いた。
漢字変換ソフトってATOKしかないじゃん♪と思って、さっそく自分のMacに入れてるATOKで試したら。。
でました!!”フインキ→雰囲気≪ふんいきの誤り≫”とちゃんと注記されていたけど変換してくれました。。
あっ!ケータイでもやってみよっと♪私のケータイもATOK使っているんで。。
→”よかったぁ~♪変換できなかった”
漢字の語幹と送りがな。
私がやっぱりおかしいと思っているのは、”おこなう”→”行う” ず~っと以前は、”行なう” だったのに。。
みんなが間違えて使っていた、”行う”にされてしまった。
その理由が、”間違って使っている人が多いから”なんてことは言えないものだから、漢字は活用を変えても変化しない語幹を意味するもので、他を送りがなにする。な~んて言語学者が言っていた。
で、おこなわない おこないます おこなう おこなうとき おこなえば なので”おこな”を”行”、
”おこなう”は”行う”に修正されたんだけど。。
ん~じゃぁ。。他の漢字はどうするんだぁ??
認める、現れる、変える、用いる とか、、そんなの一杯あるぞぉ~!!
その考えでいったら、 認る 現る 変る 用る になっちゃうじゃんかぁ~♪
かなり前になるんだけど、言語学者が言語の文化は人が使うものだから様々に変わっていくのが常なんですなぁ。。なんて言っていたけど、正しい方向に変化していくのは一向にかまわないんだけど、みんなが間違えて使っているからそれの多勢に従って変更してそれでいいのかなぁ??って思うことしきりでした。
じゃ、極論、本屋とか雑貨屋の貼り紙をみたんだけど。。”万引きは犯罪です。みつけたらずぐに警察に通報します。”
ってのがあって。。
みんなで万引きは犯罪じゃないって言い通したらそれが犯罪にならなくなっちゃうって事もあり得るの??
日本人、受け入れる文化も良いけど、学者が先頭になって間違った文化を受け入れるのは、これどうなのって思うんだなぁ。。
最近聴いた言葉に、”腹立たしい”を”腹ただしい”と間違えている人も多い。変換すると”腹正しい”になって意味が分からないよ。周りで3人もいたよ。なんだかガッカリしてしまった。
まぁ自分も博識の人から見られたら分かってないなぁこいつはって事ばっかりの人間なんだけど、
最近の日本語の乱れというか訳の分からん対応が多くてなんだかおかしいんじゃないのと思うのは私だけなのかなぁ。。。
日本の社会全体が、そんな方向に流れているように思えてならないんだけど。。 いや、まだ寝ません
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます