データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

相模湖、宮ヶ瀬湖周辺の峠越えライド

2023-03-14 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 相模湖、宮ヶ瀬湖界隈の峠を3つばかりクリア 

【 本日のルート 】
 またまた、久しぶりのブログ投稿です。
 写真にコメントつけてアップするだけといった最近のSNSが便利で楽ちんでそっちばかりアップしてました。
 今回は、ちょっと足を伸ばして、20号線にある大垂水峠を筆頭に越えて、相模湖へ、そして牝馬(ヒンメ)峠を越えて道志道横断してトヅラ峠を越えて宮ヶ瀬湖と走りました。

【 本日の写真とトピックス 】
■大垂水(オオタルミ)峠
まずは相模川沿いの道を使って北上、その後県道で、20号線まで北上して、大垂水峠。。。
 峠の立て札とかがあるのかと思っていたら、何にもなく歩道橋に書いてあったのでそれを撮影しています。

 日本橋からの道標。。。

 さあ、相模湖まで降ろうと思ったら、大きな看板がありました。こっちか。。。


■相模湖
そして、相模湖まで下ってお昼休憩。
 車で相当前に来たことがあったくらいで、こんなに綺麗に整備されていたとは。。。驚きでした。
 休憩兼展望場所があり、
 

 湖畔にも日当たりのいいベンチがありました。この時期快適。。。


■牝馬(ヒンメ)峠
 相模湖ピクニックランドの正面を山方向へ向かうとべたな登りが続き、最後に勾配が急になり、コンクリート舗装のOリング模様の道がある峠手前の急峻地帯に突入して峠に至ります。
 走ってきた道方向。。。カーブしていて急峻なので坂が見えてない。
 
 向かいにある山方向。。。この先、下りになりますがそっちから登ってきた方が楽ちんだったみたい。
 

■宮ヶ瀬湖
 道志道まではずっと下りで、道志道を横切ったら64号線をトヅラ峠へと登っていきます。その先は宮ヶ瀬湖へ続く県道。。。これも緩く登っていきます。
 で、宮ヶ瀬湖の休憩所に到着、いつもの橋から湖面を写真撮影。
 
 すぐに下って帰路につきました。

この日、左膝の半月板が炎症を起こして調子が悪く、トヅラ峠あたりから痛みだし。。。右脚に多めに負荷をかけながら帰りました。

【 本日の天気 】 
【 本日までの走行距離 】
 96.49km


以上♬


最新の画像もっと見る

post a comment