goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

鹿児島の野鳥39 キセキレイ 2018/02/10

2018年02月10日 | 【カ行の野鳥】


みなさん、おはようございます。今日から三連休の方も多いでしょうが、天気は悪いみたいですね。残念。
さて、今日紹介する鹿児島の野鳥はキセキレイです。
目:スズメ目 科: セキレイ科 属: セキレイ属 種: キセキレイ
セキレイと名の付く野鳥、他にハクセキレイ、セグロハクセキレイ、ホオジロハクセキレイという出会ったことがありますが、アイウエオ順に野鳥を紹介しているので、先ずキセキレイから。
他のセキレイにはハク(白)がついていますが、このセキレイはキ(黄)がついていますが、観たらすぐ違いが分かりますよね。綺麗な渓流沿いなどを好んで住んでいます。実はセグロセキレイやハクセキレイと一緒に見かけることは少ないです。地鳴きは「チチン、チチン」で、飛んでいる時に鳴いています。また、縄張宣伝のために見晴らしの良い場所で30分以上とどまってさえずっている事がありますが、その鳴き声は本当に美しいです。セキレイ類はいつも尾羽を上下に振っているのが特徴的ですが、最近野鳥に興味を持ち始めてくれた家内にセキレイは尾羽をチョンチョンと振るんだよって教えたら、ピアノ練習曲のブルグミュラー25の練習曲に「せきれい」ってあるけど、そういえば曲の雰囲気がセキレイが尻尾を振る姿に似ているって妙になっとくしていました。


 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。