声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

舞台の袖で

2015-11-19 11:10:46 | アナウンサー 話し方 企業研修 ビジネス
昨日の県福祉大会の

ゲストは、元NHKで現在フリーでご活躍中の
宮本隆治さん、


とても器用な方で、有名人の形態模写なども披露しながら、
随分と会場を湧かせてくださいました。

宮本隆治さんといえば、紅白歌合戦の総合司会や、のど自慢でもお馴染みの方ですが


昨日の講演では、

お客様の年齢や出身地などをどんどん質問しデータを集めた上で、

その場で話を組み立てて行く、

会場からモデルになってくれそうな観客をステージに呼び、手伝ってもらう、

話す内容まで、
3つ程度のテーマをホワイトボードに書き

リクエストの多いものから話す、


という聴衆を惹きつけるために

様々な工夫を凝らした
講演というより、まさにフリートーク…


実は、宮本隆治さんの「聞き手への気配り」は開演前のMCの私との打合せでも感じられました。

プロフィール紹介の原稿に目を通し

「西暦を昭和と平成に言い直してください、
それから“先生”って呼ばないでくださいね!」

これらは、
いかに年配層の参加者にわかりやすく

会場のお客様との距離を縮めるか…
という宮本隆治さんの気配りなのです。

90分間、飽きさせずに惹きつける…
と言うのは、実はとても大変な事です。

舞台の袖で観ていると、講師の方々の奮闘ぶりがよくわかります。

宮本アナウンサーも、現役時代に

おそらく多くの著名人をゲストとして紹介し
その“講演”を舞台の袖でお聴きになっていたはずです。

それだからこそ、ご自身が講師として舞台に立ってときに、

観客を楽しませ飽きさせないためのポイントがわかっているのです。

宮本隆治さんのような面白いフリートークはなかなかできませんが、


とても勉強になる講演でした。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週土曜の事件

2015-11-18 23:23:00 | Diary

フランスで起きている事件からすれば

我が家で起きた事は、ほんの些細なことです。


先週土曜の夕方の事です。

仕事に出かける直前に、

私の車のフロントガラスと運転席側のガラスがハンマーのようなもので叩き割られていたのです。

もちろん警察を呼びましたが、
「犯人逮捕」は、できないとの事でした。

しかも、家族間のトラブルとして処理されてしまいました。

(~_~;)


何が気に入らなかったのか…

それほど機嫌を損ねる原因があったとは思えません。

当日も出かける直前に夕飯を持っていくと
機嫌良く返事をしてくれたのですから…


もちろん、
我が家の場合は相手が「認知症患者」ですから
報復手段は、とりません。


ですが、こういう事件を起こすと“共存”は
とても難しい…

夫も私も頭を抱えています。

地域包括支援センターのスタッフさんとも
いつも機嫌良く談笑していて

支援センターのケアマネも実父は「要支援1」なのでと言うばかり…。

施設はおろか、デイサービスも
「ご本人がイヤみたいですから…」と言ったきり「支援」はありません。


どなたか、このようなケースでの解決策を
ご提案いただけないでしょうか?(~_~;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啖呵を切る

2015-11-14 12:48:35 | 最近の話題
朝ドラの

アサ役の波瑠さんが夏目雅子さんに似ている
と話題になっています。

先週の、

「なめたら、あきまへん!」のセリフの瞬間、

私も、夏目雅子さんを思い浮かべました。


スタイルの良さときめ細かい白い肌、それに大きな涼しい目元…

イメージがどことなく夏目雅子さんに似ている
波瑠さんだから

意図的に演出されたのかな?

とも…。(^^;;


「鬼龍院花子の生涯」での

夏目雅子さんは土佐弁、

「なめたら、いかんぜよ!」


波瑠さんの関西弁だと


「なめたら、あきまへん!」


これが広島弁だと


「なめたら、いけんよ!」

となります。


犬や猫に話しかけているようで、やや迫力に欠けます。(^^;;


やはり、日本語は語尾に感情が強く表れるのですね!


写真は、盛岡駅のホームで買ったお土産…

飲めないのに

綺麗なボトルに惹かれて買って来ました。

ちびりちびり、舐めてマス。


清水 由美









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でんでんむし

2015-11-12 17:27:29 | 旅の楽しみ


盛岡の市内を巡回するバス…以前、訪れた際はイーハトーブバスという名称だったと思ったのですが、

「でんでんむし」

という名称に変わっていました。

ぐるぐる40分のコースで右回りと左回りで、それぞれ一巡しますが

何処へ行っても100円…

冷麺を食べる前に二度、食べた後で二度乗りましたので、

運転手さんに顔を覚えられてしまったようです。



以前、このblogにも書きましたが

「盛岡に出張や転勤で来たビジネスマンは必ず最初に通る」

という言い伝えがあると教えられ

そんなに御利益があるなら遠回りしてでも渡っておこうと

数年前の出張で訪れた際にわざわざ遠回りして渡った「開運橋」も、コースの中に入っています。

「開運橋」の言い伝え…は、誰かの脚色のようで橋を渡った先に歓楽街があるのだそうです。

いい歳して、そんな冗談もわからずに信じて渡った事を思い出し、

やはり、アレはウソだったのかとバスの窓から橋を眺めておりました。(~_~;)

その巡回バス「でんでんむし」で、訪れたのは盛岡城跡公園。



秋の深まりとともに園内は枯葉の絨毯で覆い尽くされていて、

風が吹いたり誰かが歩くたびに
カサカサと乾いた音が聞こえてきます。



宮沢賢治や石川啄木も訪れていたという公園の落ち葉を踏みしめながら

ふと、あの大きな帽子を目深にかぶった宮沢賢治の散歩する姿を思い浮かべました。

賢治も、こんな風にして音を楽しみながら歩いたのかもしれません。

バス亭では、年配女性たちが震災当時の話をしていました。

「ウチは築20年なのに被害を逃れたけれど新築の娘のところは全部、流されちゃって…」

まるで日常茶飯事の出来事を話しているかのような会話を聞きながら、

(まだ4年なんだ…、)

改めて、そう思ったものです。

盛岡では11月に冬タイヤに履き替えるカーユーザーが50%とか…

本格的な冬が、もうそこまで来ています。

清水 由美
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡名物

2015-11-12 15:07:55 | 旅の楽しみ
この時間の気温13℃、

さすがにコートなしではいられません。


只今、盛岡駅ビルの地下でひとり
名物「盛岡冷麺」を食しております。

昨日11月11日の“麺の日”は

何かイベントでもあったのかと店内を見渡しましたが

相変わらず素朴で地味な店主の様子から
それらしいものは見受けられません。(^^;;


シコシコの麺と甘辛いスープ、しっかり下味のついた焼豚と甘酸っぱいリンゴの絶妙なバランス…

数年前に初めて食べた時からやみつきになってしまった冷麺です。


冬は「盛岡温麺」というのもあるようですが
やっぱり私は、冷麺派…。

とりあえず、仕事も終わって腹ごしらえをしたところで、

さて、夕方の新幹線までの時間、

何処を見に行きましょうか…。


清水由美



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被爆二世健診

2015-11-11 18:06:31 | Diary
今年も届いたのですが…


例年通り、申し込み不可能です。


だって、被爆者本人の実母はあっちの世界にいるのですもの…。




この健診…ただの形式ですね、きっと。

いっそのこと、

被爆者の欄に「天国」って記入して出そうかしらん…。

(~_~;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金のイケメン

2015-11-06 18:00:46 | 最近の話題
六本木ヒルズで開催中のエジプト展です。

正直言って、こんなに空いているとは思わなかった…(^^;;


古代エジプトの人たち…ファラオから庶民までの様々な生活の様子が

とってもリアルな像や彫刻によって表されている展示物の迫力に圧倒されました。

ゆっくり2時間かけてまわり、

最後の黄金のマスクと対面した時は

周りに誰もいなくて…

その活き活きとした大きな瞳に引き込まれそうになった私は、

思わず彼に話しかけそうになりました。

ツタンカーメンの黄金のマスクから比べれば

使用している金の量は少なく、
マスクも薄く、控えめですが

製作した職工の腕の良さが如実に表れていて

とても美しくイケメンに仕上がっていました。


いえ、きっとホンモノはもっとイケメンだったのかもしれません。

様々な「顔」の特徴を表す花崗岩や石灰岩で作られた古代エジプト人の顔は、

多くが端正だと思っていましたが

そうとも、かぎらないということを

この展示会で、感じました。

中には、ファラオにはにつかわしくないほど
まぶたが重そうな悲壮感にあふれた顔もありました。

古代エジプトの王たちも悩み苦しんでいたのですね。

小さな子供の像が両親の足元に彫られていて
よく見ると指をくわえているなどの可愛い仕草にも…親しみを感じます。


エジプトには当分、行けないかな…と思っていますが

近い将来、必ず行けますように…と、

黄金のマスクにお願いしてきました。


清水 由美







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦別姓のこと

2015-11-05 11:33:08 | 最近の話題
昨日のニュースで、インタビューに答える原告の女性たちが

「夫の姓を名乗る事で、これまでのキャリアが通用しなくなる場合もある」

と答えているのを観て、

職種によっては確かに、デメリットの方が多いかもしれない…と思いました。

それに法律での縛りがあるのは日本だけ、という事も初めて知りました。

戸籍上の名前と通称が異なることで
日常生活で混乱を招く事は確かにあります。


昔、息子たちが通っていた幼稚園の主任先生は
結婚後も旧姓で呼ばせていました。

おそらく、子供たちが混乱しないように、という気遣いだったのでしょう。

一度、園庭でママ友と雑談中、来客があり

「△△先生いらっしゃいますか?」と訊かれ、

「そういう名前の先生は、いらっしゃいません」と答えてしまった事がありました。(≧∇≦)


仕事上で通称として旧姓を使うといえば
アナウンサーの場合も…多いですね。

仕事とプライベートを区別するときに、通称は便利です。


タレントやアーティストの場合は、名前そのものが看板ですから

結婚しても変えないのが普通ですが、

苗字を変えたことで一番インパクトがあったのは

ユーミンです。

私は“荒井”時代からのファンですが、
結婚されて“松任谷”さんに変わった時、

とてもビックリしました。


いろいろな考え方があると思います。

夫に訊くと

「海外のように両方の苗字をくっつければイイんだよ」

…と、いとも簡単に答えました。

調べてみるとブラジルは、両方の苗字を名乗るのだそうですね。

五郎丸さんや長谷部さんが、薬師丸さんや長谷川さんと結婚すれば、6文字です。


私は、本人の意思でどちらかの苗字を選べるようにするという方法がベターだと思います。

また、結婚でなくても

昔の日本人には、後継のために養女や養子に入って苗字が変わるケースは頻繁にありましたが、

現在の個人情報保護の観点からすれば

苗字が変わる変わらない…は、プライバシーと密接な関係があるので慎重に扱う必要があります。

例えば、同窓会名簿などに( )で旧姓を書く時、
また、変わらない場合も…然りです。


裁判のニュースを観ていて、

本当の意味での男女平等って、
女性が「姓を選ぶ」権利を持つ事も含まれるのではないかと感じました。

どうなるのか、今後に注目したいと思います。


写真は「桜貝」という名前のバラです。
名前は個性…何より大切なものだと改めて思います。

清水 由美





















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者ドライバー

2015-11-04 18:40:59 | 最近の話題
高齢者が加害者になる事故が多発しています。

2年前に他界した義父の唯一の楽しみは
ドライブでした。

ある日、

近所の男性が当て逃げされたと、慌てて駆け込んで来た事がありましたが、

充分にすれ違えるだけの幅がある道で
義父の方から中央に寄ってきたため接触したとのこと…

それすらも全く気づかずに義父は平然としていました。

なかなか運転をやめようとしない義父に


義母は毎日、ご先祖様の位牌に向かって

「無事に帰って来ますように…」

と祈っていました。


思い余って、警察に相談した事もあります。

「認知症であっても免許を強制的に取り上げる事はできない」

と言うのが、担当者のコメントでした。

警察は、事件や事故が起きない限り動きません。

未然に事故を防ぐことは、家族にしかできないのです。


そこで、あれこれ悩んだ末、強行策に出ました。

車のキーを取り上げる…です。


おそらく、当時の義父は私たちを恨んだでしょう。

唯一の“足”であった車、何よりも楽しみだった運転をやめさせたのですから…。

今でも時々、心が痛みます。



福岡で93歳の老女が起こしたひき逃げ事故は
…とても深刻な状況ですが

今回も通常の交通事故として処理されてしまうのでしょうか?

年齢を聞いた時、とてもショックを受けました。

これは、他人事ではないのです。(~_~;)

ネットの書き込みでは、
「老害」という言葉も使われています。

きっと、93になっても運転しなければならない何らかの事情があったわけですよね?

その辺りを、もっとニュースで伝えてもらえないでしょうか?


本当は、そこが問題なのですから…。


清水由美













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性セミナー

2015-11-03 23:39:30 | アナウンサー 話し方 企業研修 ビジネス
伊勢崎市で行われるセミナーのチラシが送られてきました。




ありがたい事に、昨日の上毛新聞の県央版にも参加者の募集記事が掲載されていました。




今回も女性のみのセミナーです。



先だって、「奥さんが強い県」はどこか?

というアンケートで、

1位 大阪
2位 群馬

という結果が出ていましたが、

群馬県でのアンケートでは

1位が群馬だったとか…

自他共に認めたワケですね。


元々「かかあ天下」という言葉が、あるせいですが

本来は「俺んちのかかあは天下一」という

「働き者の女房」を意味する褒め言葉からきている言葉です。


気が強いだけでは、ありません。
辛抱強くて、働き者の女性の事を指します。

一生懸命働く既婚女性は、みんな群馬では
「かかあ天下」ですね。


ハイ、私も群馬に嫁いで30年、
自他共に認める? かかあ天下を目指しております。(^^;;


今月は、県外出張で、埼玉、東京、盛岡にも行く予定です。

セッセと、かかあ天下をPRして参ります。


清水 由美







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする