goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

ミュージカルの裏講座〜シルヴェスター・リーヴァイ編〜

2021年06月13日 | イベント関係

ミュージカルの裏講座〜シルヴェスター・リーヴァイ編〜

2021年6月12日(土) 12時半〜 offza

講師 港幸樹

聴講生 福永悠二

モーツアルトの中止が決まった後に、福永君がされていた配信から派生してこの企画が立ち上がり参加してきました。

ミュージカルモーツアルトの作曲家、シルヴェスタリーヴァイの曲について解説を港先生がして、

聴講生を福永君という感じでした。

リーヴァイさんの楽曲は、モーツアルトだけでなく、エリザベートやレベッカ、マリーアントワネット、レディベス

王家の紋章があるようで、この作曲家の特徴について先生からの音楽の授業のようで頭つかいつつ

楽しめました。次にモーツアルト観るときには、今回の勉強を思い出すかも。

長調とか短調とか、音階(よな抜きとか、琉球音階)など、学校の教科書を思い出すような普通に音楽話もありました。

モーツアルトはト短調が重要とか。

音楽の特徴や、モーツアルトの交響曲についてまで幅広い知識でいろいろ教えていただき、あっという間の1時間半でした。

本来なら、もう一度観て、確認したいところですが、それは次回の楽しみですね。

歌も(真似も?)あったりして、楽しい90分位でした。

この講義の為、北海道の公演中止の日にこの原稿を作られていたとの事、頭が下がります。

次はアランメンケンかな、継続でフランクワイルドホーンやソンドハイムなどでやって欲しいですね!

お寺のカフェでお食事しました。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。