goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

舞台 日本の歴史 7/17  ソワレ

2021年07月18日 | 新納さん出演

舞台 日本の歴史 7/17  ソワレ

2021年7月17日 18時~ 新国立劇場 中劇場

作・演出 三谷幸喜

音楽 荻野清子 

演奏:荻野清子(ピアノ・ピアニカ) 阿部寛(ギター・バンジョー・マンドリン・ウクレレ) 古本大志(チューバ・ベース) 萱谷亮一(ドラム・パーカッション)

出演 香取慎吾 中井貴一 新納慎也 瀬戸康史  シルビアグラフ 秋元才加 宮澤エマ

 

楽前も配信がありましたね。

だからか、マチネ以上に拍手が。シドッチと新井白石のシーンも😿

ラストの「歴史は因果の繰り返し・・・」ってところも頭打ちで拍手が起こってましたね。

音楽的に頭でもいいかとは思うけど、裏打ち好きの私としては(日本人ですが)馴染めない感じでした。

ここは、拍手は違うと思うけど、諦めの境地。

今日、豚バラのバラは、バラバラのバラじゃなくて、あばらのバラっていうところが、

ウインナとソーセージの違い(だったかな)に変わってましたね。三谷さんの指示かな。

明日どうなるのか、ちょっと楽しみ!(これは配信ないですものね)

配信で休憩時間にどんなだったか気になりますが、観る暇がないのが残念。

三谷さんが客席に来ていた様子はないから、きっと裏でお話とかされていたのかな?

今日はサイドのセンターより通路席だったのですが、視界が広くめちゃ観やすかったです。

両サイドにある黒い衝立も片側しかないので、この衝立圧迫されていたんだと認識。

後ろの人が「瀬戸康史の無駄使い」って話をしていたのですが、無駄使いではなく、これは芸の幅広げているし

私はこういう瀬戸君好きです。仮面ライダーキバで共演後、ルパンの娘で再会、そして今回ですものね。

美形な感じを出しているのは、ノエルと徳子(前の徳子のインパクトがすごすぎたから、これも美しい)ぐらいですものね。

この瀬戸君演じるあけちっちが去るときに、全員が横切っていく時に、チラ見するビアさん好きです。

一人だけ見るから、それが活きるんですよね。

新納さんの、カール最近ヨーヨー失敗しなくなりましたよね。これも芸になりますね。

1幕ラストの早替え、先生から、果物篭渡して、白衣脱いで(脱いでるのか?)宣教師の衣装ってかなり忙しいですよね。

この黒い衣装のボタン、新納さん、ビアさん、エマちゃんは、ボタンの数が少な目なのは何か意味があるのかな?

東京千秋楽楽しみます!

マチネ前に蘭蘭酒家へ(観劇中2回目)餃子ランチに。

前なら食べにくかったけど、マスクなどの対策出来るからコロナだから食べられるのかも(笑)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。