goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

『セフレの品格(プライド)初恋』公開記念舞台挨拶

2023年07月22日 | 新納さん出演

『セフレの品格(プライド)初恋』公開記念舞台挨拶

2023年7月22日 10時10分~ バルト9

上映前舞台挨拶 登壇(予定):行平あい佳/青柳翔/片山萌美/城定秀夫監督 (新納慎也)

監督 城定秀夫

出演 行平あい佳 青柳翔 片山萌美 新納慎也 他

舞台挨拶があるからと2度目観に行ったのですが、別仕事のため登壇できず。

サプライズでビデオで登場!行って良かったです。結構しゃべってくれて、作品上では悪役の新納さんではありますが、

世間的には常識的と思えることもあるんですよね。

撮影期間は短かったと前回聞きましたが、みんな仲良くなったとのことでした。

片山さん、髪の毛バッサリでびっくりでした。

栗山の事ちょっと思ってねと言われましたが、ちゃんとそう思いながらみましたよ。

原作を知らないけど、世間的には特殊かなと思いますが、みなそれぞれの過去のことがもとで今があるような感じですね。

後編の新納さんの悪役ぶりが気になります。


村井良大ファースト・コンサート I'M A SHOW

2023年07月09日 | 新納さん出演

村井良大ファースト・コンサート

2023年7月9日 13時半~ I'M A SHOWI(有楽町)

【出演者】村井良大、新納慎也

【音楽監督】ピアノ 村井一帆 

バンド 

スペシャルゲスト 六角精児

激戦チケット、なんとか入ってみられることができました。

村井君はベージュ系の衣装で確かに大学生っぽい感じ。

舞台でのカテコのお辞儀の雰囲気のまま、真面目な感じがライブでも出ていましたね。

観ているミュージカル曲はやはりテンションあがります。

デスノートや手紙、スヌーピー、スラムドックは観ていたので嬉しかったです。

新納さんはゲストで登場。共演のハンガーZでのエピソードのお話が印象的でした。

歌は、生きるからメドレーで歌ってくれました。村井君も一緒のところもありました。

お二人N2NのTENTHバージョンでも共演していたんですね。

なんとスペシャルゲストは六角精児さん。事務所の先輩だそうで、ギターを弾きながら歌ってくれました。

この前ミュージックマンに出演されていたので、なんだかとても得した気分。

ラストの戦国鍋って私も一度観に行ったことがあるんだけど、すっかり忘れてました。

新納さんは、最初に呼ばれてその後呼ばれないことが多いという話から、今回もファーストコンサート呼ばれて

その後呼ばれなくって、ケミストリーが呼ばれるんじゃないって話してたけど、次はどうなるのでしょう(笑)

楽しい時間を過ごせました。

 


『セフレの品格(プライド)初恋』完成披露上映会

2023年06月23日 | 新納さん出演

『セフレの品格(プライド)初恋』完成披露上映会

2023年6月22日 18時45分~ バルト9

上映前舞台挨拶 登壇(予定):行平あい佳/青柳翔/片山萌美/新納慎也/石橋侑大/城定秀夫監督

監督 城定秀夫

出演 行平あい佳 青柳翔 片山萌美 新納慎也 石橋侑大 

 

舞台挨拶もあった先行完成披露上映会参加して、一足お先に観てきました。

客層がバラエティに富んでいて、どなたのファンが多かったのかな。

R15指定&日活作品なのでタイトル的にもそういうシーンが結構多くて、押しさんのそういうの観るのおばちゃんは照れ臭い(笑)

ネタバレはしないようにしますが、舞台挨拶でのお話を。

監督はこの作品初恋と決意の2作品を3週間ほどで撮ったそうで早く撮る監督だそうです。

恋愛でこれだけは譲れないとかルール的なことをみんなに聞いていたのですが、あい佳さんは急に大声はダメとか

新納さんは自分の前で足の皮をむくのはちょっとと、(かさぶたはOKらしい(笑))石橋くんは

そういうルールを作ることはないといったような発言で一番若者なのに大人だわ。

あい佳さんは、原作を台本見ながら、原作に忠実にということをこだわったそうですが、新納さんは逆に壊しちゃったのかもとか。

悪役は新納さんなのですが、僕からすれば主役の二人の方が悪というような話もしていましたね。

原作を壊してしまった的な発言もあって、原作の湊先生から笑わせてもらった的なことを書かれてて、意外だったといわれてましたが映画観ると確かに。。。。でした。

青柳翔さん、なんとなく映画の中では川口さんの若い頃に雰囲気が似てるような気がしてました。

オーディエンスにも撮影タイムをいただけました。


ミュージカル『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』大千穐楽

2023年03月12日 | 新納さん出演

ミュージカル『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』大千穐楽

2023年3月12日13時~ 刈谷総合文化センターアイリス大ホール

原作:エラン・コリリンによる映画脚本
音楽・作詞:デヴィッド・ヤズベック
演出:森新太郎

風間杜夫:トゥフィーク(指揮者)
濱田めぐみ:ディナ

新納慎也:カーレド(トランペット)
矢崎広:イツィク
渡辺大輔:サミー

永田崇人:パピ
エリアンナ:イリス
青柳塁斗:ツェルゲル

中平良夫:シモン(クラリネット)
こがけん:電話男
岸祐二:アヴラム

辰巳智秋:警備員
山崎薫:ジュリア
高田実那:アナ
友部柚里:サミーの妻
太田惠資:カマール(バイオリン)
梅津和時:警察音楽隊(マルチリード)
星衛:警察音楽隊(チェロ)
常味裕司:警察音楽隊(ウード)
立岩潤三:警察音楽隊(ダルブッカ)

swing 武内大樹 若泉亮

キーボード指揮 森俊雄

キーボード 大畑莉紗

ベース 佐藤慎一

ドラム BUN Imai

迷子の警察音楽隊を探しに刈谷総合文化センターへ行ってきました。

大千穐楽を見届けに。アラブ文化センターではなく、刈谷総合文化センターへ。

初でしたが、駅からのアクセス良くて便利な劇場でした。私が見た列は段になっていて見やすい。

大千穐楽だと、いろいろなシーンで拍手がおこりますが、今回は割と淡々と進んだように思います。

大千穐楽のラストのセリフ「さよならマダム」で思わずほろりとした風間さんに、客席みんな感動でしたよね。最後の最後のセリフでの風間さんの自然な演技にぐっと引き締まった千穐楽でした。

カテコでのご挨拶でも、明日からみんなばらばらになってしまいますが、って言葉も自然で、いつかまたご縁で再演へとつながる言葉なのかなと思いました。

新納さんは今回も後方サイドは空席があったりするけど、初演はこんなもん。再演、再再演と重ねていくうちに速完するような作品になるけど、その時にはもう、僕は呼ばれないと言ってましたが(これって、あの作品かしら??)、再演を重ねて、日本でも時々上演されるような作品になって欲しいなと、警察音楽隊を追いかけた身としては切に願ってます。

開演前に名古屋駅で食べたランチ。ボリューム満点でした。帰りも何か食べたかったけど、どこも混雑。やっぱり日曜日だし、街に活気が戻りましたね。

来週からは、私も日比谷界隈の、開演している舞台にやっと参加できます。


ミュージカル『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』大阪公演

2023年03月07日 | 新納さん出演

ミュージカル『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』大阪公演

2023年3月6日 17時~ 7日 13時~ シアタードラマシティ

原作:エラン・コリリンによる映画脚本
音楽・作詞:デヴィッド・ヤズベック
演出:森新太郎

風間杜夫:トゥフィーク(指揮者)
濱田めぐみ:ディナ

新納慎也:カーレド(トランペット)
矢崎広:イツィク
渡辺大輔:サミー

永田崇人:パピ
エリアンナ:イリス
青柳塁斗:ツェルゲル

中平良夫:シモン(クラリネット)
こがけん:電話男
岸祐二:アヴラム

辰巳智秋:警備員
山崎薫:ジュリア
高田実那:アナ
友部柚里:サミーの妻
太田惠資:カマール(バイオリン)
梅津和時:警察音楽隊(マルチリード)
星衛:警察音楽隊(チェロ)
常味裕司:警察音楽隊(ウード)
立岩潤三:警察音楽隊(ダルブッカ)

swing 武内大樹 若泉亮

キーボード指揮 森俊雄

キーボード 大畑莉紗

ベース 佐藤慎一

ドラム BUN Imai

大阪公演を二日間楽しんできました。

初日は、風間さん、濱めぐさん、新納さんによるトークショー、2日目マチネは音楽隊の演奏がありました。

音楽隊の演奏は、東京と同じ曲でした。大阪も同じように盛り上がってました。

大阪の方が、ジュリアのローラースケートは、バックをするときの方が笑いが起こっていて、片足で滑るほうはそんなでもないのは地域差かな?

大阪も結構笑いが起こっていて温かいお客さんでした。

トークショーは東京より3人の仲の良さが出ていて、濱めぐさんが大阪で11か月ホテル暮らしをしていた時のエピソードから、洗濯事情や、新納さんが家電を受け取れないエピソードなど、バンズの内容とは関係ない話もありました。大阪の方は、大阪の話をすると喜ぶとのことで、「めばちこ(私も知りませんでしたが、ものもらいかな、その話とか、風間さんがふと入った、大阪の立ち食いうどんやさんが、すごくおいしかった話など、大阪ならではの話もいろいろ聞けました。

トークショーの中で、1日で変わったことというエピソードを質問していたのですが、あまりエピソードがなく、1日でニキビはできるのに1日で治らないって話も出てました。

舞台の話をしていませんでしたが、ドラマシティは日生劇場より狭くて、カーレドとパピが椅子に座るシーンも日生では下手でしたが、センターのようなところで演じられてました。

ちょっと、お疲れなので簡単でm(__)m


ミュージカル『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』東京千穐楽

2023年02月23日 | 新納さん出演

ミュージカル『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』東京千穐楽

2023年2月23日 13時半~ 日生劇場

原作:エラン・コリリンによる映画脚本
音楽・作詞:デヴィッド・ヤズベック
演出:森新太郎

風間杜夫:トゥフィーク(指揮者)
濱田めぐみ:ディナ

新納慎也:カーレド(トランペット)
矢崎広:イツィク
渡辺大輔:サミー

永田崇人:パピ
エリアンナ:イリス
青柳塁斗:ツェルゲル

中平良夫:シモン(クラリネット)
こがけん:電話男
岸祐二:アヴラム

辰巳智秋:警備員
山崎薫:ジュリア
高田実那:アナ
友部柚里:サミーの妻
太田惠資:カマール(バイオリン)
梅津和時:警察音楽隊(マルチリード)
星衛:警察音楽隊(チェロ)
常味裕司:警察音楽隊(ウード)
立岩潤三:警察音楽隊(ダルブッカ)

swing 武内大樹 若泉亮

キーボード指揮 森俊雄

キーボード 大畑莉紗

ベース 佐藤慎一

ドラム BUN Imai

東京千穐楽でした。日比谷公園で「神輿文化祭2023」が開催されていたようで、法被姿の方がたくさん。千穐楽をお祝いするかのように人がたくさんいました。

千穐楽も特に何かが起こるわけではなく淡々と演じられていました。

ただ、拍手は本当に多めでした。客席もたくさん。

カテコでは海外から映画にされた方、ミュージカルにされた方が客席にいらしていて、紹介されていました。

ラストの演奏も最後まで拍手がおこり、立岩さんのPerも客席と一緒に拍手でマネするという手法が入っていて、そのあとの新納さんがちょっとアドリブに対応が難しかったのか(笑)

カテコは司会を新納さんが、挨拶は主役の濱めぐさん、風間さんからでした。新納さん海外からの方に、英語ではなしかけたりしてました。

今日上手側から観劇したからか、ローラースケート場のシーンで、奥のみんなの様子がよくわかりました。DJと乾杯をしていたり、みんなで同じダンスを踊っていたり、カーレドとパピのやり取りの裏でこういうことが行われていたんだと初めてわかりました。

細かいと言えば、トゥフィークがディナと出かけることになり、ディナが着替えたところに、トゥフィークがトイレを借りて戻ってきたときに、ちゃんと自分のハンカチで手を拭くところとか、ディナにタオルを借りたりしないのが、なんだか彼の真面目な性格を現わしているなと、毎回感じてました。

クラリネットのシモンのコンツエルトも、イツィクのアドバイスを受けて泣いていた赤ちゃんにコンツエルトを聴かせながら、続きを完成させるところも好きでした。

新納さん演じるカーレドが「チェットベイカー好き?」ってナンパの常套句として使っていた言葉が、ラストでトゥフィークが私も好きだと言ってマイファニーバレンタインを吹く、この二人の人間関係がここで近づくのも好きでした。

ほかにも細かいシーンで好きなところあったけど、帰ると忘れてしまうそんな年齢の私でした。

来月大阪と刈谷も行く予定です。


ミュージカル『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』

2023年02月21日 | 新納さん出演

ミュージカル『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』

2023年2月21日 14時半~ 日生劇場

原作:エラン・コリリンによる映画脚本
音楽・作詞:デヴィッド・ヤズベック
演出:森新太郎

風間杜夫:トゥフィーク(指揮者)
濱田めぐみ:ディナ

新納慎也:カーレド(トランペット)
矢崎広:イツィク
渡辺大輔:サミー

永田崇人:パピ
エリアンナ:イリス
青柳塁斗:ツェルゲル

中平良夫:シモン(クラリネット)
こがけん:電話男
岸祐二:アヴラム

辰巳智秋:警備員
山崎薫:ジュリア
高田実那:アナ
友部柚里:サミーの妻
太田惠資:カマール(バイオリン)
梅津和時:警察音楽隊(マルチリード)
星衛:警察音楽隊(チェロ)
常味裕司:警察音楽隊(ウード)
立岩潤三:警察音楽隊(ダルブッカ)

私の東京バンズは残り2回になってしまいました。今日は割と客席おとなしい感じで、最近起こっていたカテコの音楽隊の演奏でも拍手にならなかったです。叩くのもなかなか難しいですね。倍速の時と、そうでないときがあるけど、遅めの方が好き。拍手で応援したいけど、客席を巻き込むのは全体的な雰囲気は大事ですよね。

いつものように進行していますが、新納さんカテコのレクを叩く様子が最初不安な感じもしましたが、今は楽団の一員ですね。

カーレドの新納さんが、恋の指南をするときのパピへの指導の時の、膝に手をぐるぐるがだんだん大げさになっているのは気のせいかな。ここ笑いも前より大きくなってるように感じます。

今日は気になってて、書きたかったことを。

イツィクの子供を抱っこしながら歌う歌もめちゃ素敵なのですが、その後シーンとなるので、拍手ができない雰囲気なのが残念。矢崎くんどんどん歌がうまくなっていくような。

濱めぐさんと風間さんが食事に行くお店で、濱めぐさんが町の人をからかったり、サミーとの関係を話ている時の辰巳さんの顔の動きが絶妙で好きです。いつもそちらのしぐさを観てます。ほかの二人はswingの方かな。

サニーの曲が流れるローラースケートのシーンでの渡辺大ちゃんのキャラの動きも気になっててます(笑)

私は後東京千穐楽を楽しみます。

 


ミュージカル『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』

2023年02月19日 | 新納さん出演

ミュージカル『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』

2023年2月19日 13時半~ 日生劇場

原作:エラン・コリリンによる映画脚本
音楽・作詞:デヴィッド・ヤズベック
演出:森新太郎

風間杜夫:トゥフィーク(指揮者)
濱田めぐみ:ディナ

新納慎也:カーレド(トランペット)
矢崎広:イツィク
渡辺大輔:サミー

永田崇人:パピ
エリアンナ:イリス
青柳塁斗:ツェルゲル

中平良夫:シモン(クラリネット)
こがけん:電話男
岸祐二:アヴラム

辰巳智秋:警備員
山崎薫:ジュリア
高田実那:アナ
友部柚里:サミーの妻
太田惠資:カマール(バイオリン)
梅津和時:警察音楽隊(マルチリード)
星衛:警察音楽隊(チェロ)
常味裕司:警察音楽隊(ウード)
立岩潤三:警察音楽隊(ダルブッカ)

3日ぶりのバンズヴィジットでした。最後の立ち位置はやっぱり自由なのかな?今日は新納さん、濱めぐさんの隣でした。

今日スケートシーンでジュリアがバックで滑った後、後ろの方でそのまま前に倒れちゃったけど、その後は普通に滑ってたから大丈夫だったかな。

片足で滑るとき、今日も拍手おきていました。

トルコ地震へ寄付されると言っていた、楽団員さんたちのCD。

何種類もあって、悩んでダブルブッカの立岩さんを買ってみました。

中東の雰囲気の音楽を感じました。

音楽といえば、岸さんが奥さんと出会ったエピソードで、イパネマの娘の後、サマータイムを演奏と言うんだけど、イパネマの娘がボサノバだから、サマータイムはチークタイムのような時間の演奏なのかな?なんて思いながらシーンを思い浮かべてます。

残り公演数も少なくなり、カテコの温度が上がっているように感じます。


ミュージカル『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』

2023年02月16日 | 新納さん出演

ミュージカル『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』

2023年2月16日 14時半~ 日生劇場

原作:エラン・コリリンによる映画脚本
音楽・作詞:デヴィッド・ヤズベック
演出:森新太郎

風間杜夫:トゥフィーク(指揮者)
濱田めぐみ:ディナ

新納慎也:カーレド(トランペット)
矢崎広:イツィク
渡辺大輔:サミー

永田崇人:パピ
エリアンナ:イリス
青柳塁斗:ツェルゲル

中平良夫:シモン(クラリネット)
こがけん:電話男
岸祐二:アヴラム

辰巳智秋:警備員
山崎薫:ジュリア
高田実那:アナ
友部柚里:サミーの妻
太田惠資:カマール(バイオリン)
梅津和時:警察音楽隊(マルチリード)
星衛:警察音楽隊(チェロ)
常味裕司:警察音楽隊(ウード)
立岩潤三:警察音楽隊(ダルブッカ)

今日2月16日はニイロの日&山﨑薫さんのお誕生日でした。

カテコで新納さんが、永田くんと位置を変わるように指示して、風間さんのお隣に。そしたら「彼女、お誕生日なんですよ」ってほっこりするお話がありました。こがけんさんのお誕生日もしたかったかも。

ちゃんと変わってあげる永田くんもめちゃ優しいです。

さらに、カテコ後に、今日は音楽隊の演奏と楽器の説明がありました。

エジプトとイスラエルの曲を演奏してくれました。バイオリンの方の歌も👏

聴いたことありそうな曲で、楽しめました。

楽団の皆さんのCDも販売されているそうで、今回の売り上げはトルコ地震に寄付されるとのこと。

帰りに寄ろうと思ったら、長蛇の列だったので、まだ何度か通うのでその時に見てみようかなと思います。

多忙中につき簡単でm(__)m


ミュージカル『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』

2023年02月14日 | 新納さん出演

ミュージカル『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』

2023年2月14日 14時半~ 日生劇場

原作:エラン・コリリンによる映画脚本
音楽・作詞:デヴィッド・ヤズベック
演出:森新太郎

風間杜夫:トゥフィーク(指揮者)
濱田めぐみ:ディナ

新納慎也:カーレド(トランペット)
矢崎広:イツィク
渡辺大輔:サミー

永田崇人:パピ
エリアンナ:イリス
青柳塁斗:ツェルゲル

中平良夫:シモン(クラリネット)
こがけん:電話男
岸祐二:アヴラム

辰巳智秋:警備員
山崎薫:ジュリア
高田実那:アナ
友部柚里:サミーの妻
太田惠資:カマール(バイオリン)
梅津和時:警察音楽隊(マルチリード)
星衛:警察音楽隊(チェロ)
常味裕司:警察音楽隊(ウード)
立岩潤三:警察音楽隊(ダルブッカ)

バレンタインデーの今日も日生劇場でほっこりしてきました。

開演前にお腹いっぱい食べてしまったので、ところどころ睡魔が😢

曲も素敵だからよけいやばかったです。

エリアンナちゃんのコートを着るシーンでちょっと大変だったけど、ほかは淡々と進んでいきました。

パピの眉毛どんどん濃くなってつながってるような、気のせいか、初日からだったのに、見ていくうちにそう感じているのかな?

今回スイカを食べるシーンがあるのですが、見るたびに食べたくなる私。

この季節1公演1個のスイカを切って食べるって贅沢ですよね。

トゥフィークとディナが食事に行くシーンで、上手にいる二人は誰かな?スイングの方なのかしら?ちょっと気になってます。

カテコの音楽隊の演奏の時の新納さん、どんどん自信がついていって音も大きくなっているように感じます。

私もレク叩いてみたいな。ついでに言うとダルブッカもやってみたいかも。指で順番にはじくの楽しそう。