goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

映画「ウィキッド ふたりの魔女」

2025年03月18日 | 映画

映画「ウィキッド ふたりの魔女」字幕版

2025年3月18日

監督 ジョン・M・チュウ

出演 シンシア・エリヴォ/アリアナ・グランデ/ジョナサン・ベイリー/イーサン・スレイター/ボーウェン・ヤン/ピーター・ディンクレイジ/ミシェル・ヨー/ジェフ・ゴールドブラム

ミュージカルを観たことがあったのですが、10年以上前だったので、有名な曲以外記憶がないかも。

とても丁寧に描かれていて、舞台がスケールアップして世界観がめちゃ良かったです。

字幕版だったので、歌が訳されているけど、日本の訳とは違うけど、なんとなくあの劇団の歌詞が頭をよぎる(笑)。

字幕で「抗う」という言葉が多用されてて、文字数的に仕方ないのかなと思うけど、なじみがない感じがしてしまうのはなんでだろう。

結構年齢重ねてるから「抗う(あらがう)」も一応読めるし意味わかるけど、今時ではない気が。

うわさで聞いてたけど3時間弱見て、「To be continued」

もうすぐ、白雪姫も始まるから、吹替もと思ってたけど、きっとこれで終わりで、テレビで放映されたら吹替でしょうからそちらを観ようかなと思います。

 


映画「お嬢と番犬くん」

2025年03月17日 | 映画

映画「お嬢と番犬くん」

2025年3月17日

監督 小林啓一

出演 福本莉子/ジェシー(SixTONES)/櫻井海音/香音/松井遥南/井上想良/ぐんぴぃ/葵揚/岩瀬洋志/佐々木希/飯田基祐/杉本哲太 ほか

ウィキッドを見に行きたいのですが、上演時間がながく、タイミングあわないし、続きものということで、今日は2時間でタイミングもよかったこちらを観てきました。

なんとなく、こんなドラマ観たことあったような?組長で両親を亡くした少女の用心棒として、高校生になった彼女を守るため、同じ高校に入学した番犬君。

なんとなーく、話が読めてしまいそうなストーリーではありますが笑えるシーンや臨場感あるケンカシーンとか、ジェシーの可愛い面とかっこいい面など、いろいろな面が楽しめたのはよかったのかな。

 

 


ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』

2025年03月16日 | ミュージカル

ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』

2025年3月16日 13時~ 明治座

台本 ジョセフ・スタイン

作詞 シェルドン・ハーニック

オリジナルプロダクション演出・振付 ジェローム・ロビンス

出演

テヴィエ 市村正親

ゴーテル 鳳蘭

ツァイテル 美弥るりか

ホーデル 唯月ふうか

チャヴァ 大森未来衣

モーテル 上口耕平

パーチック 内藤大希

フョートカ 神田恭平

ラザール  今井清隆

アブラム 石鍋多加史 イエンテ 荒井洸子 巡査部長 廣田高志

フルマセーラ 園山晴子 モールチャ 祖父江進 司祭 山本真裕

メンデル かとりしんいち 楽士 品川政治 ヴァイオリン弾き 日比野啓一⇒下道純一

ナフム 谷本充弘 ツァイテル婆さん 加藤楓

大森輝順 佐々木誠 附田政信 鈴木結加里 真記子 楢原じゅんや 真田慶子 飯田一徳 

竹内晶美 飯塚杏実 大山五十和 井坂泉月 西口晴乃亮 清水錬 吉井乃歌 宮島里奈 東菊乃

帝劇が建て替えのため閉館して、日生劇場はイリュージョニストなので、今回は初明治座でした。

メンバーは前回と同じ方も多く、新しい方もちらほら。

ツァイテル婆さんも、市民だけでなく、若い男の子役まで、みなさんいろいろ演じているんですね。

誠さんはユダヤ人、つっくんやじゅんやさんはロシア人でした。つっくんは市村さんに酒場でダンスを誘う役に。前からだったか記憶があいまい。。。

しかも、ロシア人少ないなぁと思ってたら、後から登場したような??

毎回ボトルダンスはハラハラしますね。今回4名がボトルダンスをしていたんですけど、前はもっと多いような気がしてたけど。

みなさん今日は落とさず成功。

気のせいかな??昔はロシアテナーとフョートカが別な方だったように思うけど、違ったかな。

ヴァイオリン弾きさんは怪我で変わってたけど、結婚式の時に、屋根のようなものを持つ役をやったり、

みなさん、いろいろな役を演じながらの作品だったんですね。

指揮は塩ちゃんでした。

毎回チャヴァのシーンはうるっとしますね。

今回は13時開演なので休憩時間食べる感じではないけど、お昼や夜にかかったらいつか食べてみたいけど、次も13時でした(笑)

 

 

 


ミュージカル「手紙」2025

2025年03月13日 | ミュージカル

ミュージカル「手紙」2025

2025年3月13日 13時~ 東京建物 Brillia HALL(ブリリア)

原作:東野圭吾 「手紙」(文春文庫)
脚本・作詞:高橋知伽江

作曲・音楽監督・作詞:深沢桂子
演出:藤田俊太郎

出演 村井良大、spi、優河、
鈴木悠仁、青木滉平、稲葉通陽、青野紗穂、
染谷洸太、遠藤瑠美子、五十嵐可絵、川口竜也 江原瑠莉

 ミュージシャン

村井一帆(pf)、えがわとぶを(Bass)、萱谷亮一(Perc)、中村康彦(Gtr)、古池孝浩(Gtr)、 土屋玲子(Vln)、久永泉(Vln)

2025手紙と、年数が入っているのは毎回進化しているようです。前回からバンドメンバーがアイドルが入るようになって会場が広くなりましたね。

今回もSTARTO ENTERTAINMENTの方々が。なのでファン層が若い若い。しかもこの回はその3人のトークショー。

手紙は2025年となって、最初のシーンもおばあさんとお孫さんのふれあいが増えたように思います。

電気屋さんシーンでの川口さんのダンス、若者に全然負けてなかったのも個人的には印象深かったです。

この手紙の中のは「イマジン」は、作品にぴったりな感じで、ラストにつれ心にずしーんって来ました。

若者3人の演奏は若いだけあって力強くて、プロのバンドの方たちの演奏手法とは違う感じがしますね。

トークショーなかなか楽しくて、藤田さんと3人の掛け合いが楽しかったです。

稲葉君が初めて切れて翌日藤田さんの謝罪した話とか。。。それだけこの作品に力入れていたんでしょうね。

重いテーマなので、何度もリピートはつらいけど、毎回1度は観ておきたい作品です。

 


ミュージカル『イリュージョニスト』

2025年03月12日 | ミュージカル

ミュージカル『イリュージョニスト』

2025年3月12日 13時半~ 日生劇場

脚本/ピーター・ドゥシャン
作詞・作曲/マイケル・ブルース
演出/トム・サザーランド

出演:
海宝直人 成河 愛希れいか
栗原英雄 濱田めぐみ

池谷祐子 / 井上花菜 / 今村洋二 / 植木達也 / 岡本華奈 / 伽藍琳 / 柴野瞭 / 仙名立宗 / 常川藍里 / 東間一貴 / 藤田宏樹 / 湊陽奈 / 安福毅 / 柳本奈都子
スウィング:晴音アキ / 松谷嵐

久しぶりに原作を読んで臨みましたが、原作読まなくても全然いけます。

みなさん歌うまで楽しめました。海宝くんのイリュージョンも見られました。原作は結構大仕掛けなことをするという感じですけど

原作の一部が描かれているような感じでしたね。

5人のメインキャストの方々が主で話が進んでいくのですけど、海宝君と濵めぐさんの歌多めで、役的には栗原さんも大活躍。

ネタバレ禁止なので、いろいろ書けないかなと思いますが、藤田君いいお役もいただけてご活躍でしたね。声ですぐわかりました。

スイングの嵐君もちょこっと出演していました。

ネタバレできないけど、私の考えがあっているのか答え合わせしてみたい(笑)

今日はカテコ撮影OKでした。

日比谷ミッドタウンはウィキッド仕様。

 

 


ミュージカル・クエスト『ゴールデン・リバティ』

2025年03月08日 | ミュージカル

ミュージカル・クエストゴールデン・リバティ
作・演出/大野拓史

Takarazuka Spectacular PHOENIX RISING(フェニックス・ライジング)』
-IN THE MOONLIGHT-
作・演出/野口幸作

月組公演

2025年3月6日 11時~ 東京宝塚劇場

キャスト 

アナレア 天紫珠李        
ライマン 風間柚乃        
マリー[座長の母] 梨花ますみ        
モンタナ[レストラン支配人] 白雪さち花
ホールデン[昔の仲間]/クリーブランド[大統領]春海ゆう

フランク・モートン[実業家]夢奈瑠音  
アルバート[サーカスの座長]/カーヴィー[モンタナの夫]佳城葵    
ハワード・ケイン[将軍] 英かおと        
パール[モンタナの娘]    彩みちる
ボーグナイン[昔の仲間]/レセップス[フランス側代表]    朝陽つばさ 

スミス[曲撃師] 桃歌雪  
フレンチー[サルーン女将]    妃純凛
ディーン[無法者]    礼華はる

フランク[運転士] 甲海夏帆        
リッキー[無法者]    彩海せら

ホリー[軽業師] 天愛るりあ

フィリス[軽業師] 菜々野あり

オットー[サーカスの座長] 柊木絢斗

ソーマ[急行員] 大楠てら
エリザベス[新聞記者]    白河りり

ステイシー[無法者] 瑠皇りあ

エレン[ウェイトレス]羽音みか

アルフレッド[サーカスの座長] 彩路ゆりか

チェスター[バーテンダー] 爽悠季

フライデー[投炭手] 毬矢ソナタ

ハニー[ウェイトレス] きよら羽龍

エンジェル[軽業師] 咲彩いちご

チャールズ[サーカスの座長] 真弘蓮

トニ[軽業師] 美海そら

ベール[騎兵隊中尉] 月乃だい亜

キース[無法者] 七城雅

ナリンリ[インディアン役]朝香ゆらら

ランス[新市長] 槙照斗

ハリー[新市長夫人] 奏羽美緒

ハンス[象使い] 遥稀れお

ジョン[サーカスの座長] 和真あさ乃

ジェニー[軽業師]一乃凜
アイダ[座長の妹]    花妃舞音 
ジェシー(少年時代)    蘭叶みり 他

2回目楽しんできました。お茶会後だったので、その時の話も参考にしながら楽しみました。

ストーリーも1度目より理解しているけど、やっぱりわからないシーンもあったりしますが。

ショーでは「君よ抱かれて熱くなれ」の歌詞を改めて聞き入ると「すみれコード大丈夫なのか」と

西城秀樹が歌ってた時は何も感じず聞いてたのに(;^_^A

今回卒業する二人を見送る演出の歌が、歌詞とあいまって、送る二人、送られる二人にばっちりあって

うるうるしました。(多忙につき簡単でm(__)m)


ミュージカル『昭和元禄落語心中』

2025年03月05日 | ミュージカル

ミュージカル『昭和元禄落語心中』

2025年3月5日 13時~ シアターオーブ

[原作]雲田はるこ「昭和元禄落語心中」(講談社「BE・LOVE」)

[脚本・演出]小池修一郎(宝塚歌劇団)

[企画]山崎育三郎

[作曲・音楽監督]小澤時史

[出演]

助六 … 山崎育三郎
みよ吉 … 明日海りお
菊比古 (八雲) … 古川雄大
与太郎 … 黒羽麻璃央
小夏 … 水谷果穂
松田 … 金井勇太
師匠 (七代目八雲) … 中村梅雀

阿部裕、村井成仁

伊藤寛真、大久保徹哉、加賀谷奏音、風間駿太朗、黒沼亮、寺岡拓海
中桐光貴、西尾郁海、西岡寛修、廣瀬孝輔、門馬和樹
天路そら、奥切めぐみ、希良々うみ、コイタ奈央美、柴田実奈、杉浦小百合
澄風なぎ、玉山珠里、傳法谷みずき、安岡千夏、横関咲栄

信 …  瀧上颯太 
坊 … 齋藤匠
幼少小夏 … 光りな

テレビで観ていたので、楽しみにしてきました。

子役ちゃんたちめちゃ上手。子役ちゃんたちまでしっかり落語シーンのあったりして。

和風な作品をミュージカルにしているんですけど、和風な音楽ではなくノリノリな曲が多くて意外でした。

古川くんといっくんの対比と、みりおさんとの関係とか良い感じに仕上がっていたと思います。

ストーリーもわかりやすくて楽しめました。

日本発ミュージカルが広まっていくといいですね。

麻璃央くん、最初出演者観ていなかったからきがつかなかったです。

 


福永悠二 Birthday Taik&Live

2025年03月03日 | ライブ

福永悠二 Birthday Taik&Live トーク&ミニライブ

2025年3月3日 12時半~ 吉祥寺スターパインズカフェ

福永悠二

ゲスト 大柿友哉 古沢朋恵 行成小夏

MC 松田未生

福永くんのバースディライブ参加してきました。今回は今までの振り返り、M!降板の理由なども知ることが出来ました。

私もフルコース、MAP、しゃべり道、33歳のバースディライブも参加していたなぁなんて思いながらその時の

話や映像を楽しみました。

イベントのきっかけは玉野さんの作品のアンダーをやっていて、玉野さんの企画などを観てとのこと。

玉野さんの血を引き継いでいるんですね。

M!降板のお話もご本人の口から聞けて貴重でした。

その後プレゼント抽選会やゲストを交えての、福永君帝劇出演作品メドレーも素敵でした。

福永君、お誕生日おめでとうございます!これからの活躍楽しみにしています。

 

 


貨幣博物館

2025年03月03日 | 美術館関係

貨幣博物館

2025年2月6日

忙しくてレポわすれていましたけが、友達に教えてもらって行ってきました。

軽い気持ちでいったら、見ごたえがめちゃあって楽しかったです。

入場前に荷物検査があるのは貨幣を扱っているからかしら。

無料なのが申し訳ないくらい楽しいですね。

1億円(たぶん)持ってみようと、貨幣に関するクイズや昔のお金などなど

めちゃ勉強にもなるし、楽しかったです。

 

お金に関するクイズで知識も得られるし、お金の今昔なども見られて勉強になりました。


Disney on CLASSIC Premium『アラジン』イン・コンサート

2025年03月02日 | ライブ

Disney on CLASSIC Premium『アラジン』イン・コンサート

2025年3月1日 14時~ 横浜アリーナ

指揮 リチャード・カーシー

キャスト 

スペシャル・ゲスト 

ピーボ・ブライソン レジーナ・ベル

日本人ゲスト

佐野勇人 齋藤京子 増田貴久 橋本さとし

ナビゲーター:ささきフランチェスコ

アンサンブル

青山郁代 後藤光葵 関根結花 畑中竜也 馬場亮成

藤崎美月 元榮菜摘 山川大智 ユーリック武蔵

Disney on CLASSIC Premium『アラジン』イン・コンサート

 

新横浜に東急線が入ってから初の新横浜でした。前は菊名で乗り換えてたのでめちゃ便利になりましたね。

ディズニーシリーズ3か4度目。今回はファントム演じていたさとしさんも登場。

まっすぅがジーニー。なかなか良かったです。

アニメ映画を観ながら、そちらに出る曲を歌うような感じなのですが、1部2部あわせても10曲未満なので

ゲストさんたちの歌もうちょっと聞きたかったかな。

オケはフルオケでずっと演奏してくれていただけにもったいなかったな。

アンサンブルさんもコーラスで参加。配信で聴いている後藤さんも頑張ってました!

日本人のアホールニューワールドの後に、海外ゲストの迫力ある同曲を聴いてしまうとちょっと日本キャスト弱かったかな(;^_^A

さとしさんのジャファーもめちゃ迫力ありました。